※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
2024年8月16日号

ミュージック&アート
こころ潤う 芸術文化ゾーン


芸術文化ゾーン


 文化創造館・ミルハス・千秋美術館・県立美術館などから、緑豊かで歴史ある千秋公園に至る一帯。文化施設が集まる中心市街地の新たな魅力とにぎわいの創出を図るため、市民が居心地よく、活動しやすい環境の充実にも取り組んでいます。

アキタ ミュージック フェスティバル
Akita Music Festival 2024


ポスター
日時/8月31日(土)、9月1日(日)、11:00〜21:00(1日は17:00まで)
会場/
エリアなかいちにぎわい広場、にぎわい交流館3階多目的ホール、大町イベント広場、サン・パティオ大町、ブルックリンストライク1階(大町)、アトリオン仲小路入り口公園、文化創造館前庭
*入場無料 *直接会場へ
 県内最大級のアマチュア音楽イベント! 今年のテーマは「音楽が輝く 笑顔が輝く 秋田の街をもっと楽しく!!」。中心市街地の屋内外の会場で、中学・高校生の吹奏楽をはじめ県内で活躍する約80組のミュージシャンによる演奏やパフォーマンス。キッチンカーも来るョ!
 詳しくはホームページをご覧ください。http://akitamusic.org/
●問い合わせ/同実行委員会事務局の佐藤さんtel090ー8925ー4700

盆踊り in なかいち〜なかいち夏祭り2024〜


日時/8月17日(土)15:00〜20:00
会場/エリアなかいちにぎわい広場
*入場無料 *直接会場へ
 会場には恒例のやぐらが登場! 「盆踊り」や「流しそうめん」などのイベントのほか、射的やスーパーボールすくいなどの縁日も。特設ステージではミュージシャンによる演奏、民謡、ダンスなどのパフォーマンスも!
●問い合わせ/中心市街地魅力アップ実行委員会事務局(にぎわい交流館内)tel(853)1133

武将になってみよう!
甲冑(かっちゅう)体験

レプリカの甲冑を着て重量感や着心地などを体験!
*参加無料
日時/9月8日(日) (1)13:00〜14:30 (2)14:30〜16:00
会場/文化創造館2階スタジオB
先着/中学生以上各4人・小学生各4人(身長120cm以上を推奨)

申し込み/8月19日(月)9:00から佐竹史料館tel(863)0770
[市指定有形文化財]
初代秋田藩主佐竹義宣所用
人色皮包仏胴黒糸威具足
(ひといろがわづつみほとけどうくろいとおどしぐそく)
(着用はこのレプリカです)

秋田・潟上国際音楽祭2024
水谷川(みやがわ)優子×鈴木大介
チェロとギターの響演

「『音楽の交差点』バッハ、国境を越える 300年の旅」ヨーロッパ×南米
日時/9月6日(金)19:00〜
会場/アトリオン音楽ホール
料金/一般4,000円(小学生〜大学生1,000円)、ペア7,000円

*就学前のお子さんは入場不可。
 詳しく下記コードか、同音楽祭実行委員会(アートオフィスサイチ)へ。tel(874)9215

秋田・潟上国際音楽祭

秋田市・パッサウ市姉妹都市提携40周年記念
写真展 Flow/Glow(フロウ/グロウ)


草彅さんの作品

ディッテさんの作品
*入場無料 *直接会場へ
日時/8月19日(月)まで 9:00〜21:00
会場/文化創造館1階コミュニティスペース、2階スタジオB

 秋田市の写真家・草彅裕 (くさなぎゆう)さんとドイツ・パッサウ市の写真家・クラウス・ディッテさんが、昨年度相互に訪問し、作品制作を行った「芸術写真交流プロジェクト」の写真展。ぜひ会場でご覧ください。
●問い合わせ/企画調整課tel(888)5464

郷六(ごうろく)沙羅個展 或る世の記述

秋田公立美術大学のプチ情報コーナー・いろいろあるよ アキビノトビラ>

ポスター
日時/8月30日(金)から9月 8日(日)まで 10:00〜18:50
会場/秋田公立美術大学サテライトセンター(フォンテAKITA6階)
*入場無料 *直接会場へ
 美大コミュニケーションデザイン専攻4年の郷六さんの個展。架空の古代文明。その研究者の手記と記憶をイラストレーションを中心とした作品群で表現します。ぜひ会場でご覧ください。
●問い合わせ/美大サテライトセンターtel(893)6128


ちょっと足をのばせば
●問い合わせ/赤れんが郷土館tel(864)6851

勝平得之(とくし)生誕120年記念企画展
秋田の四季 〜創作版画家 勝平得之展


勝平得之記念館
日時/9月7日(土)→11月24日(日)9:30〜16:30
会場/赤れんが郷土館企画展示室
観覧料/310円(高校生以下無料)

 企画展示室と勝平得之記念館で、得之(上の写真)の代表作をはじめ、常設展で出品する機会の少ない小作品や資料なども展示するほか、令和5年度に秋田市指定文化財に指定された版木(はんぎ)も紹介します。直接会場へどうぞ。

赤れんが郷土館学習講座
楽しくつくる工芸品

日時/9月28日(土)9:30〜12:30
会場/赤れんが郷土館新館3階研修室
対象/高校生以上
材料費/各2,000円

【コース名】定員各6人(抽選)
(1)染色/簡単な方法で手織りをしてミニ額飾りを作ろう
(2)宝飾/うるしと金粉でオリジナルの酒器と箸(はし)を作ろう
申し込み
はがきに講座名、希望コース、住所、氏名、性別、年齢、電話番号を書いて、8月19日(月)から30日(金)(当日消印有効)まで、
〒010-0921 大町三丁目3-21 赤れんが郷土館


©2024秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved.