※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
2024年8月16日号

市政トピックス


市への寄贈・寄付ありがとうございます

 明治安田生命保険相互会社から、社会課題の解決・地域社会との絆づくりの取り組みの一環として、同社が独自に発案した電話音声明瞭器「サウンドアーチ」を寄贈していただきました。

7月4日の寄贈式。穂積市長の左が中熊一仁地域リレーション推進部顧問、岸本輝彦秋田支社長。右が田中英樹北海道・東北地域リレーション本部推進役、清水潤也秋田支社市場開発担当部長
●問い合わせ/企画調整課tel(888)5462

 早川みかTAPダンススタジオから、令和6年能登半島地震被害義援金として、チャリティーショーの収益金33万409円を日本赤十字社秋田県支部秋田市地区(地区長:穂積 志)に寄付していただきました。

7月10日の寄贈式。穂積市長の右が早川みかTAPダンススタジオの早川みかさん。左が高橋喜代美さん。前列左から、同ダンススタジオ生徒の中川幸風さん、尾野杏菜さん、尾野若菜さん、高橋圭音さん
●問い合わせ/福祉総務課地域福祉推進室tel(888)5661

姉妹都市・常陸太田市からの支援に感謝


 昨年7月の豪雨災害で被害を受けた際に、姉妹都市・常陸太田市から応援職員や災害ボランティアとして、多くのみなさんに災害対応や復旧にご尽力いただきました。
 7月15日、常陸太田市の市政施行70周年・合併20周年記念式典へ穂積市長が出席した際に、支援に対する感謝の気持ちとして、新屋ガラス工房で制作したオブジェ(上の写真)を贈呈しました。
●問い合わせ/企画調整課tel(888)5464

デフサッカー男子日本代表候補が秋田市で合宿!

選手のみなさん、おかえり!!

 2023年ろう者サッカー世界選手権で準優勝したデフサッカーの男子日本代表候補選手が、昨年に引き続き、今年も秋田市で合宿を行います。
 パラアスリート最高峰の選手のプレーが間近で見られる絶好のチャンス! 8月24日(土)には秋田商業高校とのテストマッチも行われます。見学自由。ぜひ会場へお越しください。
●問い合わせ/スポーツ振興課tel(888)5611

練習会場と日時(予定)
会場/秋田スポーツPLUS・ASPスタジアム(八橋)
日時/
 8月23日(金)午後2時〜5時
 24日(土)午前9時〜午後5時
 25日(日)午前9時〜正午
23日午後2時〜3時(予定)、スペースプロジェクト・ドリームフィールド(八橋)で、選手のみなさんとのサッカー交流を行います!

*会場や日時など変更になる場合があります。最新の情報は、市ホームページをご覧ください。
広報ID番号 1043729
*デフサッカー=聴覚障がい者のサッカー


©2024秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved.