※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2024年9月6日号
|
市役所からのお知らせ |
![]() |
|
●文中「SC」はサービスセンターの略
|
◆9月16日(月)「敬老の日」は、家庭ごみと資源化物を平常どおり収集します
収集日にあたっている地区のかたはお忘れなく。 ●問い合わせ 環境都市推進課tel(888)5709 ◆9月3日(火)から6日(金)まで、システム調整のため各種証明書のコンビニ交付を休止します ●問い合わせ 市民課tel(888)5626 ◆保守点検のため次の市民SCが臨時休館します。ご了承ください。詳しくは、各施設へお問い合わせください ・東部市民SC=9月14日(土) 問い合わせ/tel(853)1039 ・西部市民SC=9月16日(月) 問い合わせ/tel(888)8080 ・北部市民SC=9月21日(土) 問い合わせ/tel(845)2261 ・南部市民SC=9月21日(土) ・南部市民SC別館=9月28日(土) 問い合わせ/tel(838)1212 |
マイタウン・バスの路線延伸などを実施 |
マイタウン・バス北部線は、10月1日(火)に路線の延伸などを行います。詳しくは市ホームページをご覧ください。
また、改正内容を記載したチラシを、北部市民SC、金足・下新城・上新城・外旭川の各地区コミュニティセンター、マイタウン・バス車内などで配布しています。 ◆広報ID番号1043834 ・金足コース/下刈・牛坂・大清水に路線を延伸 *運行時刻に変更はありません。 ・外旭川笹岡循環コース/大型タクシー車両(9人乗り)から普通タクシー車両(4人乗り)に運行車両を変更 ●問い合わせ 交通政策課tel(888)5766 |
公立大学法人秋田公立美術大学第3期中期目標(素案)への意見募集 |
公立大学法人秋田公立美術大学が達成すべき業務運営に関する目標を定めた「公立大学法人秋田公立美術大学第3期中期目標(素案)」について、みなさんのご意見をお寄せください。
資料閲覧場所(市ホームページを含む)にある用紙に必要事項を記入し、その場の回収箱へ投函するか、郵送、FAX、Eメールでご提出ください。いただいたご意見は、個人情報を除き、原則市ホームページで公開します。 募集期間/9月20日(金)まで(必着) 資料閲覧場所/市役所4階企画調整課、市役所1階市民の座、各市民SC(中央を除く)、駅東SC、市ホームページ(広報ID番号1016502) ●問い合わせ 企画調整課tel(888)5465 |
保育士、看護師などの奨学金返還を助成します |
新たに、市内の対象施設に就職された次のかたの奨学金返還の一部を助成します。
対象/平成30年4月1日以降に就職した保育士・保育教諭・看護師・准看護師および令和2年4月1日以降に就職した歯科衛生士 実施期間/来年3月31日(月)まで 助成額/年額上限20万円(5年で最大100万円) 申し込み/市ホームページから申請書類をダウンロードし、必要事項を記入して、必要書類を添付の上、担当窓口にお持ちいただくか郵送してください 【担当窓口と郵送の宛先】 保育士・保育教諭 子ども育成課(市役所2階) 〒010-8560 秋田市役所子ども育成課 tel(888)5692 ◆広報ID番号1012561 看護師・准看護師・歯科衛生士 保健総務課(市保健所1階) 〒010-0976 秋田市保健所保健総務課 tel(883)1170 ◆広報ID番号1012126 |
生活援助サービス従事者研修を実施します |
要支援認定者などの自宅に訪問し、掃除や買い物などの生活援助を行う「訪問型サービスA」の従事者を養成します。
全日程受講後、事業所でサービス提供者として従事することができます。なお、事業所への就職相談会を実施しますが、勤務を保証するものではありません。 対象/18歳以上で全3回参加できるかた(訪問介護事業所のヘルパーとして従事可能な資格をもっているかた、要介護・要支援認定者、介護予防・日常生活支援総合事業の事業対象者は対象外) 日時/9月25日(水)・27日(金)・30日(月)、午前9時20分〜午後5時 会場/市役所6階6-A会議室 テキスト代/1千430円 先着/各20人 申し込み/9月6日(金)午前9時から18日(水)午後5時までに電話で、住所、氏名、生年月日を長寿福祉課へお知らせください。 tel(888)5668 |
秋田市の人口 |
令和6年8月1日現在〈令和2年国勢調査の結果を反映した数値〉
*()内は前月比です。 296,515人(-324)…男/140,176人(-128) 女/156,339人(-196) 1年前の人口/300,502人 7月分…出生/113人 死亡/348人 転入/567人 転出/656人 世帯数/138,782(-122) |
市税の納付には便利な口座振替のご利用を! |
=今月納期の市税=
▼国民健康保険税第3期…納期限9月30日(月) 市税の納付には、納め忘れがなくなる口座振替がおすすめです。パソコンやスマートフォンなどから口座振替の申し込みができる「秋田市Web(ウエブ)口座振替受付サービス」のご利用が便利です。 また、納付書を使用する場合は、コンビニエンスストアなどで納付できるほか、スマートフォンなどのカメラで納付書に記載されたバーコードを読み取ることで、スマートフォン決済やクレジットカード納付も利用できます。詳しくは市ホームページをご覧ください。 ◆広報ID番号1034290 ●問い合わせ 国保年金課tel(888)5634 納税課tel(888)5483 ◆市税の休日窓口を開設します 市・県民税、固定資産税、軽自動車税(種別割)について、電話や納税課窓口での相談のほか、納付もお受けします。 日時/9月7日(土)・8日(日)、午前8時30分〜午後5時15分 会場/市役所2階納税課 ●問い合わせ 納税課tel(888)5481 |
マイナンバーカードの申請サポートを実施 |
無料で写真を撮影し、マイナンバーカードが申請できる申請サポートを行います。
会場へは、健康保険証など本人確認書類をお持ちください(カードの交付は後日、市役所1階市民課や各市民SCなどで行います)。 なお、14歳以下のかたが申請する場合は保護者の同行が必要です。 【会場と日程】(時間は午前10時〜正午、(5)のみ午前10時〜午後3時) (1)東部市民SC=9月17日(火) (2)北部市民SC=9月18日(水) (3)南部市民SC別館(牛島)=9月19日(木) (4)雄和市民SC=9月20日(金) (5)フォンテAKITA1階下りエスカレーター付近=9月24日(火) (6)南部市民SC=9月25日(水) (7)西部市民SC=9月26日(木) (8)河辺総合福祉交流センター=9月27日(金) ◆9月8日(日)・29日(日)、午前9時〜午後4時30分、市役所1階市民課でもサポートを行います ●問い合わせ 市民課tel(888)5717 |
千秋公園の桜のオーナーを募集します |
![]() 千秋公園を桜の名所として次世代に引き継ぐため、桜の木のオーナーを募集します。 この制度は、桜の植栽などの費用の一部を市に寄付していただき、千秋公園の桜の再生に協力してもらうものです。なお、桜の維持管理は市で行います。詳しくは、お問い合わせいただくか市ホームページをご覧ください。◆広報ID番号1015551 寄付内容/寄付金は桜1本につき10万円で、募集は10本(応募多数の場合は抽選)。特典として、植樹した桜にオーナー名、メッセージなどを記した銘板を設置します 応募内容/個人・団体で桜1本の申し込みとなります。公園課(市役所4階)にある申込書に必要事項を記入し、9月6日(金)から20日(金)(必着)までに提出してください。申込書は、市ホームページからもダウンロードできます ●問い合わせ 公園課tel(888)5753 |
10月から市立秋田総合病院の電話番号が変わります |
新しい電話番号(ナビダイヤル)
tel0570-01-4171 混雑解消と利便性向上のため、10月1日(火)からナビダイヤルを導入し、代表電話・予約センター・人間ドックなどの電話番号が上記に変わります。詳しくは、市立病院ホームページ(下記コードから)をご覧ください。 市立病院総務課tel(823)4171…9月30日(月)まで ![]() 市立病院 |
9月は食生活改善普及運動月間です |
この機会に、食生活を見直して丈夫なからだと心を育(はぐく)みましょう!
◆食事をおいしくバランスよく 毎日の食事で主食・主菜・副菜をそろえて、からだに必要な栄養素をバランスよくとりましょう。 ◆毎日プラス1皿の野菜 1日にとりたい野菜の量は350g以上。日本人の野菜摂取量の平均は1日約280g。あと70g不足しています。 「おうちご飯に野菜をプラス1皿」今こそ、野菜で健康生活を! ![]() ◆おいしく減塩 だし、柑橘(かんきつ)類、香辛料など旨味(うまみ)や香りを活かすことで、少ない調味料でもおいしく減塩できます。栄養成分表示もチェックして、さらに賢く減塩しましょう。 ◆毎日のくらしに果物と牛乳・乳製品を ![]() 1日にとりたい果物の量は200g。生活習慣病予防のためにも、手軽に日々のくらしにとり入れましょう。 牛乳・乳製品には、カルシウムとタンパク質がバランスよく含まれています。でも、現状は20〜30代の3人に1人は牛乳・乳製品をとっていません。丈夫な骨を保つため、毎日とる習慣をつけましょう。 ●問い合わせ 保健予防課tel(883)1178 |
風しんの抗体検査・予防接種クーポン券の活用を |
昭和37年4月2日〜54年4月1日に生まれた男性へ、風しんの抗体検査・予防接種を無料で受診できる令和6年度用クーポン券をお送りしています。
6月以降に秋田市へ転入されたかたには、8月末にクーポン券をお送りしています(有効期限は来年3月末、使用は1回限り)。 また、妊娠を希望する女性やその配偶者などへの抗体検査・予防接種の助成も行っています。詳しくはお問い合わせください。 ●問い合わせ 健康管理課tel(883)1179 |
受けていますか?特定健康診査 |
特定健診は血液検査や尿検査を基本とした健診で、糖尿病や脂質異常症などの病気の兆候を知ることができます。来年3月末まで、市内127の医療機関で無料で受診できます。年に1回、特定健診を受けて健康状態を確認しましょう。
詳しくは、下記コードを読み込んでご覧ください。 ![]() 特定健診 対象/秋田市国民健康保険に加入し、来年3月31日(月)時点で40歳以上74歳以下のかた(5月末に受診券をお送りしています) 実施時期/医療機関によって異なりますので、事前に医療機関へお問い合わせください 健診内容/身体計測、血圧測定、血液検査、尿検査、腹囲測定、問診 *年度の途中で秋田市国民健康保険に加入した場合は、受診券が送付されませんので特定健診課へお問い合わせください。 *国民健康保険以外のかたは、勤務先などにご確認ください。 ●問い合わせ 特定健診課tel(888)5636 |
耐震診断士を派遣します(追加募集) |
木造住宅の耐震診断を希望するかたに、自己負担1万円で耐震診断士を派遣します。
対象/昭和56年5月31日以前に市内に建てられた木造戸建て住宅の所有者で、市税に滞納がないかた 募集戸数/10戸(追加募集) 受付期間/1月31日(金)まで ●問い合わせ 建築指導課tel(888)5769 |
小型除雪機の購入費の一部を補助します |
町内会・自治会などの地域団体を対象に、小型除雪機(雪を飛ばすタイプ・押し出すタイプなど)の購入費の3分の2(上限50万円)を補助します。
要件など、詳しくは市ホームページをご覧ください。 申請期限/11月29日(金) ◆広報ID番号1042301 ●問い合わせ 生活総務課tel(888)5625 |
We(ウィ)ロード・港ウィロードの広告を募集します |
秋田駅東西歩道橋(Weロード)と土崎駅東西歩道橋(港ウィロード)内にある、電照式広告板の利用者を募集します。フィルム制作費や広告板貼付費などは利用者負担です。
サイズと使用料 Weロード/縦120cm×横160cm、1面あたり月額1万3千200円 港ウィロード/縦102.8cm×横146cm、1面あたり月額4千400円 ●問い合わせ 建設総務課tel(888)5747 |
ポイント20%還元!通販サイト・あきたづくし |
「農家のパーティ」ネットワークのインターネット通販サイト「あきたづくし」へ会員登録いただいたかたを対象に、ポイント20%還元キャンペーンを実施しています。
地元事業者の応援にもつながる「あきたづくし」でのお買い物。お取り寄せ、お土産、贈りもの、自分へのご褒美(ほうび)に、お得な機会にぜひご利用ください。 期間/9月13日(金)正午まで ●問い合わせ 運営事務局(ノースコマース(株)内)tel(853)7833 ![]() あきたづくし |
「ぽぽろーど水曜市」を開催します! |
![]() 秋田市・男鹿市・潟上市の旬の地場産品や、加工食品などの特産品を販売します。ぜひお越しください。 日時/9月4日(水)から10月16日(水)までの毎週水曜、午前9時30分〜午後3時30分 会場/秋田駅ぽぽろーど西口側 ●問い合わせ 産業企画課tel(888)5724 |
![]() |
©2024秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. |