※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2024年9月6日号
|
10/6(日)開催! |
羽州街道歴史まつり |
|
会場/旧松倉家住宅 |
![]() 伝荻津勝孝「秋田街道絵巻」(上巻・土崎湊部分)千秋美術館蔵 ![]() |
◆民謡ライブ&トーク「羽州街道からみえてくる日本の歴史」
時間/10:30〜12:00 *参加無料 *先着20人 ![]() 浅野さん 「歴史と文化のおもしろさ」に触れてみませんか?出演は民謡歌手の浅野江里子さん、市観光文化スポーツ部職員ほか。松倉オリジナルグッズを進呈! 申込/9月21日(土)9:30から下記コードを読み込むか電話で旧松倉家住宅へ。 tel(811)4003 ![]() 旧松倉家イベント ◆「歴史×食・健康」秋田市観光案内人と巡る 久保田城下町・外町(とまち)まちあるきツアー 日時 (1)9月29日(日) 13:00〜15:30 (2)10月6日(日) 9:30〜11:00 *参加無料 *先着各15人 まちなか観光案内所(旧大島商会店舗)から旧松倉家住宅をめざします。 申込/9月10日(火)10:00から秋田観光コンベンション協会tel(824)1211 ◆わらび座ミュージカル「レディ・トラベラー」上映会 時間/13:00〜14:20 *観覧無料 *先着25人 羽州街道を旅した英国人女性「イザベラ・バード」と秋田の出会いを描いた物語。 申込/9月10日(火)10:00から 文化振興課tel(888)5607 ◆秋田城跡歴史資料館パネル展「秋田の羽州街道〜寺内地区を中心に〜」 日時/10月5日(土)から14日(月)まで 9:00〜16:30 *火曜休館 *観覧無料 問/秋田城跡歴史資料館tel(845)1837 ◆あきたなつかしれとろ散歩 会期/9月14日(土)から10月6日(日)まで *観覧無料 9つの会場で、レトロなコレクションを展示します。詳しくは、下記コードからご覧ください。 問/観光振興課tel(888)5602 ![]() れとろ散歩 会場とテーマ(各施設の開館時間にご鑑賞ください) *(2)(6)は24時間鑑賞できます。 (1)秋田オーパ/電話機の移り変わり (2)東北電力ネットワーク秋田電力センター(広小路側エントランスホール窓際)/カメラとモノクロ写真 (3)にぎわい交流館/昔のなつかしおもちゃ (4)文化創造館/教科書が大集合! (5)ミルハス/思い出がよみがえる昭和歌謡 (6)秋田キャッスルホテル(広小路側ショーウインドー)/昔の秋田のお酒 (7)秋田市民市場/大発明☆小型家電 (8)アルヴェシアター/名作まんがノスタルジー (9)旧松倉家住宅/素朴で愛らしい土人形の世界 ◆3つ以上の会場を巡って、各会場に掲示したクイズに正解したかたの中から50人(抽選)に、秋田市民市場のすじこ、映画招待券やお食事券などの景品が当たるクイズラリーも同時開催! ★10月6日(日)に旧松倉家住宅で特別イベントを開催! 「あきたれとろちゃん」公式SNSをフォローしたかたに、あきた舞妓が点(た)てた抹茶をふるまう(14:00〜、なくなり次第終了)ほか、くずし字の解読ワークショップ(15:30〜、当日先着20人)も。 |
会場/秋田城跡歴史資料館
|
![]() 問/tel(845)1837 ◆秋田城跡東門ふれあいデー 時間/10:00〜14:00 *参加無料 フリーマーケットや史跡見学会。 【フリマ出店者募集!/出店料500円】 区画は当日の抽選です。申し込みは、9月9日(月)から東門ふれあいデー実行委員会(秋田城跡歴史資料館内)へ。tel(845)1837 ◆秋田城跡史跡めぐり 時間/12:30〜14:00 *参加無料 *先着10人 寺内の名所や旧跡を巡るまちあるきイベント。 申込/9月24日(火)8:30から 秋田城跡歴史資料館tel(845)1837 |
会場/民俗芸能伝承館
|
||
問/tel(866)7091 *観覧無料 時間/9:50〜13:00 演目は、秋田万歳、萱ヶ沢番楽、黒川番楽、三皇熊野神社獅子舞、土崎港ばやし、羽川剣ばやし、山谷番楽。 |
会場/旧金子家住宅
|
時間/14:30〜15:45
*観覧無料 *先着20人 秋田の運命と愛を背負い、狐となって羽州街道を駆け抜けた男の物語。 申込/9月10日(火)10:00から文化振興課tel(888)5607 |
会場/史跡地蔵田遺跡(弥生っこ村)
|
![]() 問/文化振興課tel(888)5607 時間/10:00〜12:30 *参加無料 火おこしや石器づくりなど、弥生時代の暮らしにチャレンジ!(体験によって当日整理券の配布や人数制限あり)。 |
会場/土崎みなと歴史伝承館
|
![]() 時間/14:30〜15:45 *参加無料 *先着40人 神社の改築や地域の密接な関係性が記録された棟札からみえる、土崎のひと・まち・まつりについて。講師は市観光文化スポーツ部職員。 申込/9月10日(火)10:00から文化振興課tel(888)5607 同日開催 11:00〜11:45には、「港ばやし」の披露や民謡歌手の藤原美幸さんほかによる「唄でつづる土崎みなと」の公演もあります!観覧無料。 問/土崎みなと歴史伝承館tel(838)4244 |
会場/千秋公園
|
![]() 時間/13:30〜15:30 *先着40人 古地図や絵図を見ながら、久保田城跡を散策します。講師は久保田城址歴史案内ボランティアの会。 資料代など/500円 申込/9月9日(月)9:00から佐竹史料館tel(863)0770 |
会場/赤れんが郷土館
|
![]() 問/tel(864)6851 *観覧無料 時間/14:00〜14:30 |
会場/千秋美術館
|
問/tel(836)7860
*閲覧無料 時間/10:00〜18:00(入館は17:30まで) 当時のにぎわいが目に浮かぶ「秋田街道絵巻」を高精細画像でご覧いただけます。 |
![]() |
©2024秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. |