※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2024年9月6日号
|
情報チャンネルa |
催し |
◆料金の記載がないものは無料です ◆申込方法がないものは直接会場へ
■このページに掲載した内容は、中止・変更になる場合があります。また、会場では感染予防にご協力願います。 ■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
ユキヒョウのガラス絵付け体験
|
![]() 10月23日は「世界ユキヒョウの日」 ユキヒョウの飼育で深いつながりのある「いしかわ動物園」(石川県能美市)とのコラボイベントの一つとして「ガラスの絵付け体験」を開催♪ユキヒョウをモチーフにしたオリジナルのグラスを作ろう!対象は小学生以上(小学生は保護者同伴)。 他のイベントは、市ホームページを見てね(広報ID番号1043465)。問い合わせ/tel(828)5508 日時/10月5日(土)(1)10:00〜11:30 (2)13:30〜15:00 *作品の受け取りは10月16日(水)以降になります。 会場/新屋ガラス工房 定員/各20人(定員超の場合は抽選) 参加費/3,300円 ●申し込み/ はがき、FAX、Eメールのいずれかで、「ユキヒョウガラス絵付け体験」と記入し、希望時間((1)か(2))、参加者全員(最大4人まで)の住所・氏名・電話番号・年齢、作品の受取方法(ガラス工房受け取りか着払い発送)を9月6日(金)から13日(金)(必着)までにお知らせください。 〒010-1654浜田字潟端154大森山動物園 FAX(828)5509 Eメールro-inzo@city.akita.lg.jp |
「飛鳥Ⅱ」船内見学 |
![]() 日時/10月9日(水)13:00〜14:00 定員(抽選)/60人 *参加無料 対象は小学生以上(小学生は保護者同伴)で、1時間程度の歩行(階段を含む)が可能な秋田市民のかた。秋田港クルーズターミナルから乗船し、クルーズ船を見学しよう♪ ![]() クルーズ船船内見学 ●申し込み 上のコードからアクセスするかはがきで、参加者全員(最大4人まで)の氏名(漢字とローマ字)・生年月日(西暦)、代表者の電話番号・住所を9月18日(水)(必着)までお知らせください。 〒011-0945土崎港西一丁目9-1セリオン「クルーズ船船内見学」係 ●問い合わせ/tel(857)3381 *応募後の参加者の変更はできません。 *当選者へは9月24日(火)から入場整理券を順次発送します。 |
第30回記念赤れんが館コンサート
|
★日時/10月11日(金)18:00〜 ソプラノ/髙橋遥さん、伴奏/鳥井俊之さん 勝平得之(とくし)生誕120年記念〜ふるさとに謳(うた)う〜ピアノとトークによる「秋田の四季」コンサート ★日時 10月13日(日) 昼の部14:00〜 夕の部16:30〜 ピアノ/山崎圭子さん、語り/加藤隆子さん 赤れんが館営業室を会場にした恒例のコンサート。観覧料310円(高校生以下無料)。定員各回100人(着席しての鑑賞)。就学前のお子さんは不可。定員を超えた場合は抽選となります。 ●申し込み 往復はがきの往信面に催し名、住所、参加者全員の氏名(最大2人まで)、電話番号、希望日(13日は昼の部・夕の部の別も)を記入し、9月20日(金)(必着)まで〒010ー0921大町三丁目3ー21赤れんが郷土館tel(864)6851 |
キタスカまつり |
日時/10月5日(土)・6日(日) 9:00〜20:15(6日は16:00まで) 会場/北部市民サービスセンター *入場無料 両日/作品展示(9:00〜。6日は16:00まで)、特産物直売・販売コーナー(9:30〜)、喫茶・フリーマーケット・生涯学習相談・キッチンカー(10:00〜)、軽食コーナー(11:00〜) 5日/綾小路きみまろDVD上映(9:30〜。先着150人)、健康相談・フレイル予防の輪(10:00〜)、出前歌声喫茶「カンプレ45」(11:00〜。先着250人)、Yummi&生バンド演奏(13:30〜。先着250人)、ダンスパーティー(18:00〜。参加費300円) 6日/芸能発表会・子ども縁日(10:00〜)、初めてのスマートフォン教室(10:00〜、13:30〜。各先着10人) ●問い合わせ/同実行委員会事務局tel(846)1133 |
花とみどりのふれあいまつり |
日時/10月6日(日)9:30〜12:00 会場/御所野総合公園 おもな内容/(1)(2)(8)は9:15から整理券を配布((1)(2)はいずれか1世帯1個)、(4)の配布は11:00から (1)花の寄せ植え(先着50人) (2)多肉植物の寄せ植え(先着50人) (3)チューリップ植え付け体験(球根のプレゼントも。先着100人) (4)苗木の配布(先着100人) (5)冬囲い講習会(アンケートに答えてプレゼントも。先着50人) (6)花と緑の相談所 (7)資源化物の正しい出し方クイズと収集車のペットボトル積み込み体験(クイズは先着100人でプレゼントも) (8)ペットボトルボーリング(先着100人でプレゼントも) (9)ガーデニングスクール(観葉植物のギャザリング苔(こけ)玉作り。材料費600円、先着20人。申込開始は9月9日(月)10:00から) 申込・問/秋田市総合振興公社tel(829)0221 |
卸売市場開放デー |
新鮮な魚介類、野菜、果物などをお求めいただけます。 日時/9月21日(土)8:30〜11:00 会場/卸売市場(外旭川) 問/あきた市場マネジメントtel(869)5294 |
キッズビジネスタウン in AKISHO |
小学生が対象。秋田商業高校の生徒が模擬的に開設した街で、職業と買い物を体験しよう! 日時/10月19日(土)10:00〜14:00 会場/秋田商業高校 参加費/500円 定員(抽選)/200人 申込/締め切りは9月13日(金)。申込方法など詳しくは、ホームページをご覧ください。 https://akisho.ed.jp/ 問/秋田商業高校tel(823)4308 |
如斯亭(じょしてい)庭園 生け込みの公開 |
秋田県華道連盟千家生花による生け込みを披露します。生け込み体験も(要申込・先着5人)。作品は10月4日(金)まで展示します。 日時/9月28日(土)13:30〜15:00 会場/旧秋田藩主佐竹氏別邸(如斯亭)庭園 入園料/310円(高校生以下無料) 体験の申込/9月9日(月)9:00から佐竹史料館tel(863)0770 |
親子稲刈り体験会 |
対象/小学生以下の親子 日時/9月28日(土)9:30〜11:30 会場/柳田地内の水田 先着/10組 申込/9月9日(月)から19日(木)まで東部市民SCtel(853)1389(平日9:00〜17:00) |
自然と親しむ会 |
バスでにかほ市の土田牧場、鉾立稲倉山荘を巡ります。 日時/10月4日(金)9:00〜15:45 先着/15人 申込/9月9日(月)から12日(木)まで下新城交流センターtel(873)4839(9:00〜16:30) |
農村の魅力体験ツアー |
稲刈り体験や秋田の郷土菓子作りなど。会場・参加料金・申込方法など、詳しくは市ホームページをご覧ください(広報ID番号1006813)。実施日/10月12日(土)・13日(日)(1泊2日) 定員/20人 問/東武トップツアーズ(株)秋田支店tel050ー9001ー8580 |
秋田から考える農村/都市/景観 |
秋田公立美術大学の客員教授と景観デザイン専攻教員によるトークイベント。 日時と内容/9月21日(土)、 (1)客員教授(建築史家の陣内秀信さん、建築家の塚本由晴さん)の基調講演=14:00〜15:30、(2)専攻教員による活動報告=15:40〜16:30、(3)クロストーク=16:30〜17:30 会場/明徳館ビル2階カレッジプラザ(中通) 定員/100人 申込/下記コードを読み込んで申込フォームから 問/秋田公立美術大学景観デザイン専攻tel(838)0349 ![]() 美大トークイベント |
みんなの掲示板(2) |
◆STREET META GRAPHICS(ストリート メタ グラフィックス) 市文化振興助成事業。広小路・ぽぽろーど・川反・通町などの看板やサインの写真を、加工ソフトを使って切り貼りしたグラフィック作品として展示。 会場と日時/文化創造館の屋外デッキなど=9月14日(土)から28日(土)まで、9:00〜21:00(28日は17:00まで)、秋田公立美術大学の屋外エリア=10月12日(土)・13日(日)、10:00〜17:00 問/秋田公立美術大学景観デザイン専攻助手の折田さんtel090ー6228ー2760 ◆心いきいき芸術・文化祭 障がいのあるかたが制作した絵画、工芸、書道、写真などの展示、障がい者団体・事業所によるお菓子や雑貨などの製品販売。障がい者団体のパフォーマンスステージも。日時/9月20日(金)から22日(日)まで、10:00〜16:00(22日は15:00まで) 会場/にぎわい交流館(20日13:00からミルハスで開会式とパフオーマンスステージを実施) 問/同事務局tel(864)2780 ◆演劇ユニットシュワシュワ旗揚げ公演「星海のクジラ」 市文化振興助成事業。県内出身の現役大学生による公演。日時/9月21日(土)19:00〜、22日(日)、11:00〜と15:00〜 会場/ミルハス小ホールB 料金/予約1,500円、当日2,000円、22歳以下1,200円 定員/各70人 申込/9月20日(金)まで下記コードから 問/副代表の田丸さんtel070ー2013ー0430 ![]() 星海のクジラ ◆チャレンジマーケット 飲食物や雑貨の物販、パフォーマンスなど。日時/9月23日(月)11:00〜16:00 会場/文化創造館1階コミュニティスペース 問/文化創造館tel(893)6424 ◆いけばな体験交流会 市地域づくり交付金事業。日時/9月29日(日)10:00〜12:00 会場/中央市民SC洋室2・3(市役所3階) 参加費/700円 申込/電話かEメールで9月25日(水)までに秋田はなもも倶楽部tel090ー8618ー2824(今野さん) Eメールtorataro199409@gmail.com ◆秋田市観光案内人と一緒に巡る「秋の千秋公園12代居城」 日時/10月2日(水)10:00〜12:00 集合場所/文化創造館前 定員/30人 申込/はがきに住所、氏名、電話番号を書いて、9月20日(金)までに、〒010ー0921大町一丁目2ー37秋田観光コンベンション協会内秋田市観光案内人の会事務局 問/tel080ー8201ー1787 |
![]() |
©2024秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. |