※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2024年9月20日号
|
笑顔がいいね |
育児コーナー! |
◆料金の記載がないものは無料 ◆申込方法がないものは直接会場へ
◆文中「SC」はサービスセンターの略 ◆子育て交流ひろばの場所…中央=市役所2階、東部・南部・河辺・雄和=各市民SC1階、西部・北部=各市民SC2階 ◆子育て交流室(子育て相談支援課)=アルヴェ5階 ◆子ども広場およびフォンテ文庫=フォンテAKITA6階 *このページの催しは、中止・変更になる場合があります。 *風邪や感染症の病気のときはご遠慮ください。 |
親子で遊ぼう! |
|||
「※」印=各市民SC内の施設が会場です。申込時にご確認ください
![]() ■子育て交流ひろば利用時間変更のお知らせ… ★中央…10/24→13:00〜 ★西部…10/5→13:00〜 ★北部…10/31→13:00〜 |
秋田県小児保健会特別講演会 |
日時/10月19日(土)12:45〜17:00
会場/県総合保健センター(千秋)。オンラインによる視聴の申し込みは、下記コードから 講演テーマ(1)=「訪問看護のかかわりから育(はぐ)くむ医療的ケア児の支援」。 講師は、訪問看護ステーションあらい特定看護師・小児救急看護認定看護師の新井茂登子さん 講演テーマ(2)=「首都圏での小児在宅医療の実践」。 講師は、医療法人社団ときわ理事長の小畑正孝さん シンポジウム=「医療的ケア児の口腔管理」。発表者は、秋田県立医療療育センター副センター長、小児科長の豊野美幸さん、同センター歯科医長の本間高志さん、秋田県医療的ケア児支援センター「コラソン」センター長の小田内るりさん 問/秋田県小児保健会事務局(秋田大学医学部内)tel(884)6159 ![]() 小児保健会講演 |
北部市民SCへ行こう! |
会場は北部市民SC((1)は2階和室、(2)は子育て交流ひろば)。申し込みは下記コードから。
問/北部子育て交流ひろばtel(893)5985 (1)ママのきらりタイム「助産師さんと一緒におしゃべりタイム」 対象/就学前のお子さんと30歳以上の母親 日時/10月8日(火)10:00〜11:00 先着/10組 申込開始/9月25日(水)9:30から (2)ハロウィンinキタスカ おばけのバッグを作ろう♪ 対象/就学前のお子さんと保護者 日時/10月31日(木)10:30〜11:00 先着/35組 申込開始/10月2日(水)9:30から ![]() 北部子育て |
離乳食教室 |
離乳食の進め方や個別相談など。中期と後期は歯のお手入れ方法も学びます。太字の()内は、お子さんの対象月齢です。申し込みは各教室の前日まで、下記コードから。
問/子ども健康課tel(883)1174 (1)初期(生後4〜5か月頃のお子さん) 日時/10月7日(月)10:30〜11:20 (2)中期(生後6〜7か月頃のお子さん) 日時/10月7日(月)14:00〜15:10 (3)後期(生後8〜11か月頃のお子さん) 日時/10月8日(火)10:30〜11:40 (1)(2)(3)共通…会場/市保健センター(八橋) 先着/(1)30組、(2)(3)各20組 ![]() 離乳食教室 |
子育てママのプチ就活 |
子育て世帯の入園準備を応援します♪ハローワークプラザアトリオンの職員と子育てナビゲーターが、求人情報と保育施設の入所などについて話します。
対象/就学前のお子さんがいる母親や妊婦さんと家族 日時/10月18日(金)10:00〜11:30 会場/子育て交流室 定員/10組 申込/9月24日(火)10:00から子育て相談支援課tel(887)5340 |
両親学級 |
母子保健サービスの紹介や助産師の講話、赤ちゃんのお風呂の入れ方(デモンストレーション)を学びます。
対象/開催日に妊娠24〜35週の妊婦さんとパートナー 日時/10月26日(土)13:00〜16:00 会場/市保健センター(八橋) 定員(抽選)/36組 申込/9月23日(月)から10月7日(月)まで、下記コードから 問/子ども健康課tel(883)1175 ![]() 両親学級 |
お子さんの歯、大切に |
◆歯ッピーマウス
仕上げみがきについての個別指導と歯科衛生士とのフリートーク。 対象/1〜3歳のお子さん 日時/11月5日(火)10:00〜11:30 会場/市保健センター(八橋) 定員(抽選)/6組 申込/10月1日(火)から23日(水)まで、下記コードから 問/子ども健康課tel(883)1174 ![]() 歯ッピーマウス ◆2歳児歯科健診 受診期間/2歳になった日から2歳6か月になる月の末日まで。なるべく2歳2か月になるまでに受けてください 受診場所/協力歯科医療機関。2歳児歯科健診受診券と一緒に送付している協力医療機関名簿または市ホームページをご覧ください (広報ID番号1011810) 問/子ども健康課tel(883)1174 ◆歯の質を強くするフッ化物塗布 歯科医院で、無料で1回フッ化物を塗ってもらえる塗布受診券を交付しています。対象期間内で、転入などにより塗布受診券をお持ちでないかたはご連絡ください。 対象と受けられる期間/1歳・3歳・4歳・5歳=それぞれの誕生日から6か月になる月の末日まで 2歳=2歳児歯科健診とあわせて実施します 問/子ども健康課tel(883)1174 |
小児慢性特定疾病児童等療養相談会 |
「小児の成長と慢性疾病」「患者同士や家族同士の繋がり方」の講話と専門家による相談会など。
対象/小児慢性特定疾病のあるお子さんやご家族など 日時/10月19日(土)13:30〜16:30 会場/県中央地区老人福祉総合エリア(御所野) 申込/10月4日(金)まで、下記コードから 問/子ども健康課tel(883)1172 ![]() 療養相談会 |
小さなてしごと |
![]() 羊毛でまんまるネックレスを作ろう! 対象/就学前のお子さんと保護者 日時/10月20日(日)10:30〜11:30 会場/子ども広場 定員(抽選)/4組 申込/Eメールで、件名を「10/20小さなてしごと申込」として、保護者の氏名(ふりがな)、お子さんの氏名(ふりがな)・生年月日・性別、電話番号を、9月23日(月)から10月7日(月)までにお知らせください。 Eメールhirobateshigoto@gmail.com 問/子ども広場tel(893)6075 |
アレルギーわいわいだんぎ |
お互いに情報交換してリフレッシュ!お子さんは、保育士がお預かりします。
対象/食物アレルギーに関心のある親子 日時/10月22日(火)10:00〜12:00 会場/中央市民SC(市役所3階) 先着/12組 申込/9月26日(木)10:00から川添保育所tel(886)2518 |
育児講座で学ぼう! |
◆会場が東部市民SC
赤ちゃんの歯みがきのコツを教えてもらおう! 対象/生後5〜12か月のお子さんと保護者 日時/10月1日(火)10:00〜11:00 先着/6組 申込/9月24日(火)9:00から東部子育て交流ひろばtel(853)1082 ◆会場が河辺市民SC ハンドセルフケアで子育て中の癒(いや)しの時間を楽しもう。 対象/就学前のお子さんの保護者 日時/10月7日(月)10:30〜11:30 先着/3人 申込/9月30日(月)10:00から河辺子育て交流ひろばtel(882)5146 |
保育所で遊ぼう!(10月開催分) |
0〜5歳の親子が対象((3)は将来の保護者・祖父母が対象)。時間は9:45〜11:00((2)は10:10〜10:50)。詳しくは各保育所へお問い合わせください。
(1)保育所開放 ・2日(水)/寺内保育所tel(863)6253 ・16日(水)/河辺保育所tel(882)3056 ・16日(水)/川添保育所tel(886)2139 ・16日(水)/岩見三内保育所tel(883)2555 ・23日(水)/雄和中央保育所tel(886)2595 (2)青空保育 ・3日(木)/河辺保育所tel(882)3056 ・3日(木)/雄和中央保育所tel(886)2595 ・9日(水)/川添保育所tel(886)2139 ・16日(水)/寺内保育所tel(863)6253 ・23日(水)/岩見三内保育所tel(883)2555 (3)赤ちゃんルーム(離乳食見学) ・16日(水)/河辺保育所tel(882)3056 ・29日(火)/川添保育所tel(886)2139 |
♪地域で育児♪ |
太字の( )内はお子さんの対象です。問い合わせ先の◎は各地区の主任児童委員さんの印。
★あおぞらキッズ(就学前) 9月29日(日)、10月20日(日)、10:00〜11:30、外旭川児童センターで。先着各10組。申込/開催日の3日前までに◎斉藤さんtel(868)5301 ★とんとんクラブ(就学前) 9月30日(月)10:00〜11:30、下北手児童センターで。ねんど遊び♪ 問/◎伊藤さんtel090-6683-1727 ★チャイルド中通(就学前) 10月の毎週火曜、10:00〜11:30、中通児童館で。問/◎新堀さんtel090-2973-3751 ★このゆびとまれ!(就園前) 10月1日(火)・15日(火)、10:00〜12:00、明徳児童センターで。問/◎田中さんtel080ー8218ー0929 ★すこやか広場あらやっこ(就園前) 10月4日(金)10:00〜。新屋消防署を見学します(現地集合)。問/◎渡部さんtel(828)3649 ★かわしりであそぼう!(就学前) 10月7日(月)10:00〜11:00、川尻地区コミセンで。申込/ショートメールで、10月3日(木)までに◎山上さんtel090-7334-9733 ★ほっと広場(0〜5歳) 10月7日(月)・21日(月)、10:00〜11:30、広面児童館で。保険料1家族各50円。問/代表の堀江さんtel(837)0584 |
![]() |
©2024秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. |