※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
2024年10月4日号

年に1度の大サービス

卸売市場まつり



昨年の「市民参加のせり」の様子

 恒例の市民参加のせりや、各種催しが行われる年に1度の大イベント!新鮮な野菜や果物、魚、花をお買い求めいただけるチャンスです。ぜひお越しください。
日時/10月20日(日)午前7時45分〜11時30分
会場/卸売市場(外旭川)

*お車でお越しの際は、係員の誘導に従ってご入場ください。

●青果、水産、花きの特別販売…午前8時〜11時30分

●市民参加のせり
 青果部…午前9時〜
 水産物部…午前9時50分〜
 花き部…午前10時40分〜

●イベント(場所)
 やまばと太鼓(花き棟)…午前9時40分〜10時10分
 秋田シティブラスバンド(青果棟)…午前10時〜10時40分
・JA全農あきたコーナー、特産物コーナー、
 県地産地消コーナー…(青果棟)

【まつりの問い合わせ】
秋田市卸売市場協会tel(869)5255
あきた市場マネジメント株式会社tel(869)5294
きてね♪
新鮮だヨ!

秋田市の食卓を支えて半世紀、来年3月で開場50周年に!

 昭和50年に開場し、来年3月で50周年を迎える秋田市公設地方卸売市場。私たちの毎日の食卓に並ぶ生鮮食品などを安全・安心に、かつ適正な価格で、生産者から消費者へ届ける流通を支えています。そんな卸売市場の仕組みをちょっとだけご紹介します。

卸売市場ってこんなところ


<おもな機能>
(1)集荷(しゅうか)機能
 卸売業者が国内外から多種多様な食品を集めます。
(2)分荷(ぶんか)機能
 仲卸業者が確かな目利(めき)きで卸売業者から食品を仕入れて小分けにし、スーパー・小店・飲食店などへ、それぞれが必要とする種類と量を販売します。
(3)価格形成機能
 需要と供給のバランスを反映した公正な価格で取り引きが行われています。価格は「せり売り」「相対取引」によって決まります。
(4)防災機能
 災害時は、食品の確保や流通機能を維持します。

<市場の役割>
 卸売市場では、卸売業者が国内の産地から仕入れた野菜や果物、魚介類、花きなどの生鮮食品などを仲卸業者に販売し、仲卸業者がそれらを小分けにして売買参加者などに販売する、という取り引きが行われています。
 売買参加者や買出人が仕入れた食品は、小売店で販売されたり、飲食店で提供されたりするなど、毎日の生活に必要な食品などが、生産者から消費者に届くまでの円滑な流通を支えるのが市場の役割です。

ことばの解説
■水産物部…魚や貝などを取り扱う。せり開始は午前5時30分ころ
■青果部…野菜、果物などを取り扱う。せり開始は午前6時ころ
■花き部…花や観葉植物などを取り扱う。せり開始は、鉢物が午前10時ころ、切り花が午前11時
■せり売り…複数の買い手が競争して価格を決める取り引き
■相対取引…売り手と買い手が1対1で交渉し、数や価格を決める取り引き

再整備計画


 現在の施設は、開設から約50年が経過し、施設や設備の老朽化が進行しているほか、施設の構造が開放型で、コールドチェーン(低温物流)に対応できていないなど、現代の流通形態や社会的ニーズへの対応が困難な状況にあります。
 市では、全面的な再整備に向け、今年7月にめざすべき将来像や整備方法などを定めた「秋田市卸売市場再整備基本計画」を策定し、将来にわたって、みなさんに安全・安心な生鮮食品などを提供する役割を果たすため、この計画に基づいて、来年度から順次整備を進めていきます。
 再整備について詳しくは、市ホームページ(広報ID番号1029352)をご覧になるか市場管理室へお問い合わせください。tel(869)5222
新市場の特徴
・敷地内に分散している関連施設の集約化による作業の効率化の向上
・コールドチェーンに対応した定温(低温)設備の整備による、売場の衛生管理や品質管理の向上
・大屋根の整備による、全天候型で効率的・衛生的な荷捌(にさば)きスペースの設置

想定事業スケジュール
・花き棟/令和7年7月〜8年9月
・青果棟・管理棟/令和9年4月〜10年4月
・水産棟/令和10年11月〜11年11月

市場の数字あれこれ

市場の広さは?
 敷地面積…139,520平方メートル
 こまちスタジアム約5個分の広さだよ

取扱量(1日あたり)は?
 青果…152トン 水産…47トン
 花き(切花など95,209本、鉢物など1,917鉢)

ちなみに
品目別取扱数量の第1位は?
野菜/タマネギ(4,794トン)
果実/バナナ(2,790トン)
鮮魚/ぶり(352トン)
切花/キク類(10,254千本)

取扱金額(1日あたり)は?
・青果…4,603万円・水産…4,269万円・花き…768万円

取扱品目数は?
・水産物…約126種類・果物…約126種類・野菜…約109種類・花…約105種類

*数字は令和5年度の実績


©2024秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved.