※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2024年10月4日号
|
笑顔がいいね |
育児コーナー! |
◆料金の記載がないものは無料 ◆申込方法がないものは直接会場へ
◆文中「SC」はサービスセンターの略 ◆子育て交流ひろばの場所…中央=市役所2階、東部・南部・河辺・雄和=各市民SC1階、西部・北部=各市民SC2階 ◆子育て交流室(子育て相談支援課)=アルヴェ5階 ◆子ども広場およびフォンテ文庫=フォンテAKITA6階 *このページのの催しは、中止・変更になる場合があります。 *風邪や感染症の病気のときはご遠慮ください。 |
親子で遊ぼう! |
||
「※」印=各市民SC内の施設が会場です。申込時にご確認ください
![]() ■北部子育て交流ひろばの利用時間変更…10/10(木)の利用時間は13:00からとなります |
妊娠・出産・子育ての悩みや困りごとは、子ども家庭センターへ |
【平】=平日、【休】=土曜・祝日
■子ども健康課 市保健所2階(八橋)、8:30〜17:00 =妊娠・出産・おもに就学前のお子さんの子育てに関すること…【平】tel(883)1175 ■子育て相談支援課 市保健所2階(八橋)、9:00〜17:00 =子ども家庭相談…【平】tel(827)6017、【休】tel(887)5339 /家庭教育相談…【平】tel(827)6413、【休】tel(887)5337 /ヤングケアラー相談…【平】tel(827)6037 /女性の悩み相談…【平】tel(827)6348、【休】tel(887)5698 アルヴェ5階子育て交流室、9:00〜17:00 =子育てサービスの総合相談…【平】tel(887)5340 |
子育てナビゲーターの巡回相談 |
妊婦さんや就学前のお子さんがいるご家庭のかたを対象に、育児や保育所入所などの相談に応じます。
★会場と日時…時間は10:00〜12:00 ・中央子育て交流ひろば→10月8日(火) ・東部子育て交流ひろば→10月9日(水) 問/子育て相談支援課tel(887)5340 |
産後のママトーク |
助産師を囲んで一緒におしゃべり♪
対象/(1)産後6か月ころまでの母親、(2)産後6か月〜1年の母親。お子さんもご一緒にどうぞ 日時/(1)10月16日(水)、(2)10月25日(金)、10:00〜11:30 会場/市保健センター(八橋) 先着/各10組 申込/10月7日(月)8:30から子ども健康課tel(883)1175 |
子育てにかかるお金のはなし |
家計管理や積み立てなどについて、東北財務局秋田財務事務所の職員がお話します。
対象/就学前のお子さんと保護者(保護者のみの参加も可) 日時/10月16日(水)10:30〜11:20 会場/南部市民SC2階和室 先着/20組 申込/10月8日(火)9:00から南部子育て交流ひろばtel(838)1216 |
あつまれ!ルンルン♪たからっこ |
河辺地域子育て支援ネットワーク連絡会主催。魚つりや迷路遊び、簡単おもちゃ作りなどで遊ぼう♪
対象/就学前のお子さんと家族 日時/10月19日(土)10:00〜11:45 会場/河辺総合福祉交流センター三世代交流ホール 先着/100組 問/河辺子育て交流ひろばtel(882)5146 |
妊娠届
|
平日勤務などで、八橋の市保健所内にある「ネウボラ」に来所が難しい妊婦さんのために、土曜窓口を開設しています。
対象の妊婦さん/妊娠届を提出するかた、ネウボラ以外で妊娠届を提出したかた、転入されたかた(ネウボラでの面談がまだのかた) 日時/10月26日(土)9:00〜12:00 申込/子ども健康課tel(883)1175 |
育児相談 |
保健師、栄養士、歯科衛生士による個別相談。
対象/乳幼児のお子さんと保護者 日時/10月28日(月)9:00〜12:00 会場/市保健所(八橋) 先着/3組 申込/子ども健康課tel(883)1174 *電話相談は随時行っています。 |
乳幼児健康診査(11月) |
◆4・7・10か月児健診
対象/4・7・10か月になった日から、それぞれ満5か月・満8か月・満11か月になる前日までのお子さん 会場/母子健康手帳別冊に記載した協力医療機関。詳しくは下記コードから 問/子ども健康課tel(883)1174 ![]() 4・7・10か月児健診 ◆1歳6か月・3歳児健診 10月末までに通知を郵送します。指定日以外のご希望はご連絡ください。詳しくは下記コードから。 受付時間/12:45〜13:30 会場/市保健センター(八橋) 問/子ども健康課tel(883)1174 ![]() 1歳6か月・3歳 ★1歳6か月児健診の対象と健診日→令和5年4月生まれのお子さん ・4月1〜8日生まれ=11月6日(水) ・4月9〜16日生まれ=11月7日(木) ・4月17〜24日生まれ=11月8日(金) ・4月25〜30日生まれ=11月13日(水) ★3歳児健診の対象と健診日→令和3年5月生まれのお子さん ・5月1〜8日生まれ=11月14日(木) ・5月9〜16日生まれ=11月15日(金) ・5月17〜24日生まれ=11月20日(水) ・5月25〜31日生まれ=11月21日(木) |
子育て支援者研修会 |
子どもに起こりやすい事故の予防と応急手当の方法を学びます。
対象/主任児童委員、親子のつどい代表者、子育て支援団体関係者、ファミリーサポートセンター協力会員など 日時/10月30日(水)10:00〜12:00 会場/アルヴェ4階洋室C 定員/20人 申込/子育て相談支援課tel(887)5340 |
♪地域で育児♪ |
太字の()内はお子さんの対象です。問い合わせ先の◎は、各地区の主任児童委員さんの印です。
★港北ママクラブ(就園前) 10月11日(金)・25日(金)、10:00〜11:30、港北児童センターで。問/◎平澤さんtel(845)4014 ★ほっぺの会(就学前) 10月15日(火)9:45〜11:30、仁井田地区コミュニティセンターで。妊婦さんもどうぞ。保険料1家族50円。申込/開催日の3日前までに◎内出さんtel090-1666-6349 ★金足「子育てひろば」で遊ぼう(就学前) 10月15日(火)10:00〜11:30、金足地区コミュニティセンターで。問/◎中嶋さんtel090-4558-3273 ★おおすみキッズ(就園前) 10月17日(木)10:00〜12:00、大住児童館で。問/◎小松さんtel(839)5189 ★子育てサロンわくわく(就園前) 10月22日(火)10:00〜11:30、土崎南児童センターで。当日参加OK♪ 申込/◎田中さんtel080-5554-4053 ★プレママ・プレパパ教室 対象は妊婦さんとパートナー。妊娠〜出産編は10月14日(月)、出産〜育児編は11月23日(土)、13:00〜15:00、遊学舎で。参加費1家族500円。定員各10組。申し込みは下記コードから。問/秋田県助産師会(ゆみっこ助産院内)tel(867)2795 ![]() プレママ・パパ教室 ★秋田市保育協議会の親子で遊ぼう(就園前) 11月2日(土)10:00〜11:30、遊学舎で。おもちゃ遊び、アンパンマン体操、手遊び、手品や絵本の読み聞かせ。離乳食や育児相談。参加者には手作りのプレゼントも。申込/こどものいえ保育園tel(893)4340(当日参加OK♪) |
*スペースの都合などにより、「育児コーナー」に掲載依頼があったすべてを掲載できない場合があります。ご了承ください。
|
![]() |
©2024秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. |