※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2024年11月1日号
|
■国民健康保険 ■後期高齢者医療保険 |
紙の保険証の発行は12月1日まで |
●問い合わせ 国保年金課tel(888)5633 後期高齢医療課tel(888)5638 今年12月2日(月)以降はマイナ保険証(保険証として利用登録したマイナンバーカード)に移行し、現行の紙の保険証は発行されなくなります。 発行済の保険証は、経過措置により次の期限まで使用できます。 国民健康保険…令和7年12月1日(月)まで 後期高齢者医療保険…令和7年7月31日(木)まで ◆期限後は、マイナ保険証か下記に記載の資格確認書を使用してください ◆12月2日以降、紙の保険証の記載事項に変更があった場合は「資格確認書」か「資格情報のお知らせ」を郵送します ◆マイナ保険証をお持ちのかたへ、資格情報を確認できるお知らせを来年郵送予定です |
マイナ保険証に移行していないかたへ |
マイナンバーカードを作っていないかたや、作ったものの保険証の利用登録をしていないかたなどへ、現行の保険証と同様に利用できる「資格確認書」を来年郵送予定です。 紙の保険証を紛失した場合…12月2日以降は新規に発行されませんので、マイナ保険証を使用するか、「資格確認書」の申請をしてください。 |
70〜74歳以上のかたが対象の「高齢受給者証」をお持ちのかたへ |
12月1日までに70歳になるかた …一部負担割合が記載された現行の「高齢受給者証」を郵送します 12月2日以降に70歳になるかた …マイナ保険証あり → 一部負担割合が記載されたお知らせを郵送します …マイナ保険証なし → 一部負担割合が記載された「資格確認書」を郵送します |
マイナンバーカードを保険証として利用するためには |
登録が必要ですので、詳しくはお問い合わせください。市役所1階の国保年金課や後期高齢医療課でも手続きをサポートしています。 |
![]() |
©2024秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. |