※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
2024年11月1日号

情報チャンネルa

案内

◆料金の記載がないものは無料です ◆申込方法がないものは直接会場へ
■このページに掲載した内容は、中止・変更になる場合があります。また、会場では感染予防にご協力願います。 ■文中「SC」はサービスセンターの略。
*市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。

11月は児童虐待防止推進月間&秋田県DV防止推進月間


女性に対する暴力根絶のためのシンボルマーク

 虐待を受けたと思われる子どもやヤングケアラーと思われる子どもを見つけたとき、ご自身が子育て、DV(ドメスティックバイオレンス)、夫婦関係などに悩んでいる場合は下記の相談先へどうぞ。専門の相談員が電話や面接(要予約)での無料相談に応じます。時間は月曜から土曜までの9:00〜17:00(ヤングケアラー相談は、月曜から金曜までの9:00〜17:00)です。

■子ども家庭相談tel(827)6017※tel(887)5339
■家庭教育相談(不登校・いじめ・学習) tel(827)6413※tel(887)5337
■女性の悩み相談tel(827)6348※tel(887)5698
■ヤングケアラー相談tel(827)6037
※=土曜、祝日の電話番号
●問い合わせ/子育て相談支援課tel(827)6017

ブラウブリッツ秋田ホームゲーム最終戦に秋田市民を無料招待!


ホームタウンサンクスデー
★グルメ屋台 ★イベントも!
日時/11月10日(日)14:00試合開始(VS.藤枝MYFC)
会場/ソユースタジアム
定員/200人(抽選)

申し込み/下のコードを読み込んで、11月5日(火)までにお申し込みください
●問い合わせ/ブラウブリッツ秋田tel(874)9777

ブラウブリッツ秋田

市立図書館のボランティア募集

 市立図書館では、書架整理や朗読ボランティア、子ども向けのおはなし会など、図書館ならではの活動を市民のかたの協力を得ながら行っています。何か新しいことを始めてみようかなとお考えのみなさん、図書館で本や人との出会いを探してみませんか?
 詳しくは、各市立図書館にお問い合わせください。
活動内容と担当図書館
●書架整理、創作、古文書解読研究会 問/きららとしょかん明徳館tel(832)9220
●わらべうた、英語よみきかせ 問/フォンテ文庫tel(893)6167
●対面朗読、朗読会、友の会 問/きららとしょかん土崎図書館tel(845)0572
●おはなしの会 問/きららとしょかん新屋図書館tel(828)4215

女性の人権ホットライン

11月13日(水)から19日(火)までは、全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間です。期間中、夫やパートナーからの暴力、ストーカー行為などのさまざまな人権問題の解決を図るため、専用ダイヤルで人権擁護委員、法務局職員が相談に応じます。相談内容の秘密は厳守します。
時間/8:30〜19:00(土・日は10:00〜17:00)
専用相談電話/0570-070-810

コミュニケーションカフェ

テーマは「怒りの感情のコントロール」。進行役はあきたAT研究会。
日時/11月16日(土)13:30〜15:00
会場/中央市民SC洋室2・3(市役所3階) 先着/15人
申込/11月5日(火)9:00から生活総務課tel(888)5650

わかくさ相談電話

少年の悩みや心配事について。アルヴェ5階の市少年指導センターでは来所相談にも応じます。
日時/平日9:00〜12:00、13:00〜16:00(月曜は10:00から)
相談電話/(884)3868

相談会へどうぞ

◆KHJ秋田ばっけの会
 対象/ひきこもりのかたとご家族 日時/(1)11月3日(日)、(2)11月16日(土)、13:30〜15:30((2)はひきこもりのかたのみ) 会場/中央市民SC和室1・2(市役所3階) 問/同会事務局tel090ー9539ー2365
◆精神障がい者家族相談
 日時/11月15日(金)10:00〜15:00 会場/市老人福祉センター3階(八橋) 問/NPO法人秋田けやき会tel(867)1650
◆マンション管理の相談会
 日時/11月17日(日)10:00〜12:00 会場/中央市民SC洋室6(市役所2階) 申込/11月14日(木)まで秋田県マンション管理士会の瀬川さんtel080-8863-3858
◆秋田県土地家屋調査士会の表示登記相談会
 土地の調査・測量・境界問題などの相談に応じます。日時/11月17日(日)10:00〜14:00 会場/中央市民SC洋室5(市役所2階) 申込/11月16日(土)まで同会秋田支部の松渕さんtel090-2365-6369
◆ふれあい法律相談
 虻川高範弁護士が応じます。一つの相談内容につき年度内1回。日時/11月18日(月)10:00〜12:00 会場/市老人福祉センター(八橋) 先着/4人(初めてのかたを優先) 申込/11月5日(火)10:00から市社協ふれあい福祉相談センターtel(863)6006
◆傾聴サロン
 お話をする機会の少ないかたの話に親身に耳を傾けます。日時/11月20日(水)、10:10〜、12:10〜 会場/中央市民SC洋室2・3(市役所3階) 先着/各6人 問/傾聴ボランティア秋田ダンボの会tel090ー1063ー6867
◆ピアカウンセラーとの交流・相談
 対象は身体に障がいのあるかたとそのご家族。障がい(肢体不自由・視覚障がい)のあるピアカウンセラーが、平等な立場で悩みや話を聞きアドバイスします。相談場所はご希望に合わせて自宅などへも伺います。申込/障がい者生活支援センターほくとtel(873)7804・FAX(853)4977

みんなの掲示板(3)

◆秋田かやき協議会のプレミアム
 お食事券を販売します 11月7日(木)9:00から秋田商工会議所や同協議会加盟の飲食店(取り扱いがない店舗あり)で、1セット1万円分を7千円で販売(一人2セットまで、先着300セット)。詳しくは同協議会ホームページから。http://akitakayaki.com/ 問/同協議会事務局tel(866)6676
◆秋田弁護士会の平和を守る全国弁護士会アクションの日「憲法を考える市民集会」
 早稲田大学法学学術院教授の長谷部恭男さんによる「憲法と法の支配」と題した講演会を行います。日時/11月9日(土)13:30〜16:00 会場/ミルハス小ホールA(4階) 定員/100人 問/秋田弁護士会tel(862)3770
◆相続遺言セミナー・相続登記相談会
 日時/11月15日(金)13:00〜16:00 会場/にぎわい交流館3階多目的ホール 先着/100人 申込/秋田地方法務局総務課tel(862)1124
◆死別の苦しみ・悲しみを語る集い「遺族の集い」
 心の痛みを語り合う会。日時/11月16日(土)13:00〜15:00…個人ケア(要申込)は14:00まで 会場/県社会福祉会館(旭北) 参加費/300円 問/遺族の集いtel090ー3207ー8706
◆映画「めぐみヘの誓い」上映会と曽我ひとみさん講演会
 秋田県、北朝鮮に拉致(らち)された日本人を救出する秋田の会が共催。秋田県をメインロケ地として撮影された映画の上映や監督、出演者の舞台あいさつのほか、拉致被害者である曽我ひとみさんを講師に迎えた講演会も。日時/11月30日(土)13:00〜17:30 会場/さきがけホール(山王) 問/救う会秋田の松村さんtel090-3368-3155
◆秋田県育英会の奨学生募集
 来年度、大学、短大、専修学校専門課程へ進学予定のかたを対象とした「大学入学一時金」「専修学校入学一時金」の奨学生を募集します。申込締切は11月21日(木)(必着)。詳しくは、秋田県育英会ホームページをご覧ください。http://www.akita-ikuei.jp/ 問/秋田県育英会tel(860)3552
◆ゾウさん堆肥を特別価格で販売

 大森山動物園で飼育しているゾウの排泄物などから作った堆肥を販売します。11月1日(金)から30日(土)まで特別価格でご提供。軽トラック1台分(約350kg)4,400円を3,500円で販売!ご希望のかたは、㈲バクトマテリアルへ。tel(838)3900
◆令和6年度防衛省採用試験
 種目ごとに、受験資格、申込締切日、試験日(11〜3月に順次実施)が異なります。募集種目は、自衛官候補生、一般曹候補生、陸上自衛隊高等工科学校生徒。詳しくは、自衛隊秋田募集案内所へお問い合わせください。tel(834)5000
◆10月1日から秋田県の最低賃金が時間額「951円」に改定されました
 最低賃金は臨時、パート、アルバイトなど、県内すべての労働者に適用されます。問/秋田労働局賃金室tel(883)4266


©2024秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved.