※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
2024年11月15日号

成年後見制度の相談は
秋田市権利擁護センターへ


 成年後見制度は、認知症や知的障がい、精神障がいなどの理由で判断能力が不十分なかたに代わり、財産管理や契約などに関する法律的な支援を行う制度です。
 みなさんが住み慣れた地域で安心して暮らしていけるように、成年後見制度の活用をお手伝いしています。成年後見制度に関するご相談は、秋田市権利擁護センターへお問い合わせください。

◆こんなことでお困りではありませんか

…障がいのある子どもと暮らしているが、自分たち両親がいなくなった後のことが心配
…物忘れなのか、いつの間にか高額な契約を何件もしてしまった
…親の物忘れが進み、通帳も印鑑もどこにしまったかわからないらしい
…頼る人がいないが、自分が認知症になったら誰が世話をしてくれるのだろう

【秋田市権利擁護センターのおもな業務】

相談…成年後見制度の利用や権利擁護を目的とした相談を受け、解決に向けた支援を行います。また成年後見制度だけでなく、他の事業利用が望ましい場合、その利用ができるようお手伝いします。後見人などからの相談にも対応します。
成年後見制度の利用促進…申立手続きの支援などを行います。
講演会などの実施…地域の集まりやさまざまな団体からの依頼を受け、職員による出前講座やセミナーを開催します。

いつでもご相談ください
●秋田市権利擁護センター(八橋の秋田市社会福祉協議会内)
tel(862)0102(平日9:00〜17:00)
*年末年始を除く。
FAX(862)8900


©2024秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved.