※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2024年12月20日号
|
情報チャンネルa |
健康 |
市立病院の教室 |
会場は市立病院5階講堂。
問/市立病院医事課tel0570-01-4171 ◆みんなの健康広場 糖尿病について解説します。質問・相談コーナーも。日時/12月27日(金)14:00〜15:00 ◆糖尿病教室 理学療法士、臨床検査技師、看護師による運動療法や検査などの話。日時/1月14日(火)13:30〜15:00 ◆腎不全教室 腎不全が進行したらどんな症状が出るのか、透析が近いと言われたらどのような治療があるのか、血液透析、腹膜透析、腎移植について泌尿器科医師が説明します。日時/1月14日(火)15:30〜16:00 |
ザ・ブーンの健康増進教室 |
会場はクアドームザ・ブーン。(1)(2)とも10:50〜12:15にストレッチ&水中歩行、12:30〜13:30に水泳を行います。
(1)1日コース 1月14日(火)から31日(金)までの毎週火・金曜。参加費(入館料別)各600円。 (2)秋田駅東口から9:45発のバス送迎付きコース(要申込) 1月17日(金)・24日(金)・31日(金)。参加費(入館料込)各1,385円。申込/12月20日(金)9:00からザ・ブーンtel(827)2301 |
テルサで脳と体のトレーニング |
会場は秋田テルサ。申し込みは12月21日(土)10:00からテルサへ。tel(826)1800
◆認知機能アップ運動教室 認知機能低下防止のための体と脳の連携トレーニング。日時/1月9日(木)・23日(木)、10:30〜11:30 受講料/2,400円 先着/12人 ◆カラダを使って脳のトレーニング!−勉強・運動の両方で成果を出す− 脳と体を上手に使えるようにトレーニングします。対象/5歳〜小学6年生 日時/1月8日(水)・22日(水)、16:30〜17:30 受講料/2,400円 先着/12人 |
市民スポーツ祭 バウンドテニス |
日時/2月16日(日)9:30〜 会場/CNAアリーナ★あきたサブアリーナ 参加費/1人500円 申込/1月18日(土)まで秋田市バウンドテニス協会の鈴木さんtel(834)9717
|
介護支援ボランティア登録講習会 |
介護保険施設などでボランティア活動をして集めたスタンプをポイントに換えると、年間最大5,000円の交付金が受けられます。下記の講習会(いずれか1日)が必須。 対象/65歳以上で要介護認定を受けていないかた 日時/1月17日(金)、2月18日(火)、14:00〜15:30 会場/市老人福祉センター3階(八橋) 持ち物/介護保険被保険者証、保険料230円 問/秋田市社会福祉協議会tel(862)7445
|
健康と栄養のつるかめ料理塾 |
管理栄養士・歯科衛生士による「フレイル(※)予防」についての講話と、初心者向けの調理実習を行います。
対象/65歳以上 日時/1月28日(火)9:30〜12:30 会場/市保健センター(八橋) 先着/20人 申込/12月23日(月)8:30から保健 予防課tel(883)1178 ※加齢により心身が衰えること |
みんなの掲示板(4) |
◆認知症カフェ「桜サロン」
軽体操や相談・交流。希望者には飲みものとデザート(400円)も。対象/認知症のかたやご家族など 日時/1月15日(水)10:00〜11:30 会場/クロッセ秋田2階(中通) 問/中通地域包括支援センター幸ザ・サロンtel(827)3323 ◆秋田調理師会の健康づくり研修会 市保健所職員による「食からの健康づくり」がテーマの講話と、同調理師会の岸紀雄さんによる西洋料理とスイーツなどの調理実習。日時/2月12日(水)13:00〜15:00 会場/中央市民SC調理室(市役所3階) 受講料/1,500円 定員/20人 申込/郵送かFAXで、住所、氏名、電話番号を書いて2月5日(水)まで、〒010-0976八橋南一丁目8-3秋田調理師会tel・FAX(866)7868 |
![]() |
©2024秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. |