※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2024年12月20日号
|
下北手小学校 149年間ありがとう |
|
いつまでも忘れない私たちの学び舎(や) |
問い合わせ/学校適正配置推進室tel(888)5812 |
3月に閉校を迎える下北手小学校の閉校記念式典が、11月2日に行われました。式典は、校旗返納の後、児童の思いをのせた呼びかけや歌の披露、式典参加者全員による校歌斉唱で締めくくられました。 明治8年に創立した柳館(やなぎだて)学校(旧校名)を由来に、児童たちは「やなぎっ子」の愛称で親しまれ、149年間で6千499人が学びました。同校は4月から広面小・太平小学校と統合し、未来への新たな一歩を踏み出します。 …令和6年11月現在の在校生は22人。うち最後の卒業生は12人です。 |
“やなぎっ子“の誇りを胸に未来へ踏み出そう! |
|
![]() 児童たちの歌の披露 |
![]() |
![]() 校旗が秋田市に 返納されました |
![]() 学校の沿革や校歌などが刻まれた記念碑の前で |
![]() |
校歌 作詞:大塚定彬 作曲:小松平五郎 一 柳の館の片ほとり 緑が岡の学びやに 教え草摘み日に月に 伸び行く若き子等をみよ 二 仰げば太平巍峨(ぎが)として 高き望みを示しつつ 飛ぶ白雲をふところに 大空衝(つ)きて聳(そび)え立つ 三 宝川辺の美し田に 鍬の力も隈も無く 実る瑞穂の豊(ゆた)けくも 琥珀を鳴らし波を打つ |
![]() |
©2024秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. |