※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
2025年1月17日号

情報チャンネルa

講座

◆料金の記載がないものは無料です ◆申込方法がないものは直接会場へ
■このページに掲載した内容は、中止・変更になる場合があります。また、会場では感染予防にご協力願います。 ■文中「SC」はサービスセンターの略。
*市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。

ジュニアアスリート支援セミナー

日時/2月1日(土)11:30〜12:30
会場/中央市民サービスセンター多目的ホール(市役所3階)
*参加無料 *定員(抽選)50人
 東京オリンピックでは金メダルを、パリオリンピックでは銅メダルを獲得したレスリング選手の須﨑優衣さん(株式会社キッツ所属)が、「夢への実現と目標設定」をテーマにお話します。
申し込み/Eメールで氏名、電話番号、人数(2人まで)を1月26日(日)(必着)までスポーツ振興課へお知らせください。件名は「ジュニアアスリート支援セミナー申込」で。
Eメールro-edsp@city.akita.lg.jp
●問い合わせ/スポーツ振興課tel(888)5611

須﨑さん

つなが〜る交流会

日時/1月22日(水)15:00〜16:30
会場/チャレンジオフィスあきた
*参加無料 *定員12人
 生活総務課コラボ企画!「女性の活躍」をテーマにしたワークショップでつながりを育(はぐ)くみましょう。
対象/起業、副業、フリーランスで活動したいかた
申し込み/1月21日(火)17:00まで、下のコードを読み込んで
●問い合わせ/合同会社ジェグルズtel090-1126-9570

つなが〜る

秋田城跡学習講座

1日目は秋田城の歴史や秋田城跡の概要、秋田城跡歴史資料館の見学、2日目は遺構・出土遺物について学びます。希望者は講座修了後、史跡公園を案内するボランティアガイドとして活動できます。日時/2月6日(木)・7日(金)、9:30〜12:00 会場/秋田城跡歴史資料館 先着/20人 申込/1月20日(月)8:30から秋田城跡歴史資料館tel(845)1837

さとぴあの農山村体験講座

会場はさとぴあ(上新城)。申し込みは、(1)が随時、(2)が1月21日(火)18:00まで、(3)が2月4日(火)18:00までさとぴあへ。tel(893)3412
(1)「上新城之物語〜上新城の歴史と文化人々の暮らしの記録〜」上映会
 日時/1月23日(木)・26日(日)、13:30〜15:00 先着/各20人
(2)飾り巻き寿司づくり体験
 対象/高校生以上 日時/1月29日(水)13:00〜15:00 参加費/1,500円 定員(抽選)/12人
(3)ひな祭りを迎える、ちらし寿司づくり
 対象/高校生以上 日時/2月13日(木)10:00〜12:30 参加費/1,500円 定員(抽選)/15人

“節分の準備“水引細工でつくる鬼の飾り物

対象/19歳以上 日時/1月28日(火)10:00~12:00 会場/サンライフ秋田 材料費など/2,000円 先着/15人 申込/1月18日(土)10:00からサンライフtel(863)1391

(なごみ)アートで心のマッサージ

パステルを削った粉を指につけて絵を描きます。
日時/2月12日(水)10:00〜11:30 会場/西部市民SC3階大会議室 材料費/300円 先着/20人 申込/1月21日(火)から西部市民SCtel(828)4217(9:00〜17:00)

アロマワックスサシェづくり


キャンドルにお好みの香りと花をあしらった香りのインテリア。
日時/2月24日(月)10:00〜12:00 会場/下新城交流センター 材料費など/1,800円 先着/15人 申込/1月20日(月)から24日(金)まで下新城交流センターtel(873)4839(9:00〜16:30)

青少年教室

対象は市内在住または通勤・通学しているかた。申し込みは(1)(2)が1月20日(月)、(3)が2月3日(月)のそれぞれ8:30から生涯学習室へ(受付初日は39歳以下のかたのみ)。tel(888)5810
(1)大人かわいいバレンタインスイーツを作ろう!
 ほろ苦いココア生地のスポンジケーキを2種類のチョコチップを散らしたクリームでロールし、デコレーションします。日時/2月1日(土)10:45〜13:15 会場/中央市民SC調理室(市役所3階) 参加費/1,700円 先着/12人
(2)見映(ば)えのする写真撮影
 日時/2月3日(月)19:00〜20:30 会場/市役所5階5-A会議室 先着/12人
(3)格闘技エクササイズに挑戦
 日時/2月20日(木)・27日(木)、18:45〜20:00 会場/CNAアリーナ★あきた多目的ホール 先着/12人

県産大豆で簡単みそづくり

1.5㎏のみそをつくります。
日時/2月20日(木)、10:30〜12:00、13:30〜15:00 会場/園芸振興センター加工研修室(仁井田) 材料費/2,500円 定員(抽選)/各10人 申込/下記コードを読み込んで1月23日(木)まで 問/産業企画課tel(888)5725

みそづくり研修会

魚と野菜のつくりおき料理教室

対象/18歳以上で両日参加できるかた(お子さん連れは不可)
日時/2月22日(土)、3月1日(土)、10:00〜13:00 会場/卸売市場(外旭川) 材料費など/3,500円 定員(抽選)/12人 申込/はがきに講座名、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて1月24日(金)(必着)まで、〒010-0802 外旭川字待合28あきた市場マネジメントtel(869)5294

テルサの料理教室(2月開催)

時間は10:00〜13:00。会場は秋田テルサ。
申し込みは、1月22日(水)10:00から秋田テルサへ。tel(826)1800
(実施日、受講料、定員の順で記載)
(1)サルシッチャとホウレンソウのクリームパスタ&イカとシイタケの溺(おぼ)れ煮など
 4日(火)、2,200円、12人
(2)男子厨房に入る ホルモン味噌煮込みと揚げ出し豆腐
 8日(土)、2,000円、16人
(3)チョコのきのこパンとチョコマドレーヌ
 13日(木)、2,400円、12人
(4)中華を楽しむ 本格マーボー豆腐とシューマイ
 19日(水)、2,500円、16人
(5)ハニージンジャーケーキ&スパイス香るミートパイ
 28日(金)、2,300円、10人

災害時にスマホを活用するために!

スマートフォンの基本操作と、災害時の活用方法を学びます。
日時/2月7日(金)13:30〜15:30 会場/河辺総合福祉交流センター 先着/10人 申込/1月20日(月)8:30から河辺市民SCtel(882)5171

NPO・市民活動団体向け勉強会

会場は市民交流サロン(アルヴェ3階)。申し込みは市民交流サロンへ。tel(887)5312
◆ワード勉強会
 基本操作、表作成、画像挿入など。日時/2月9日(日)10:00〜12:00 先着/5人
◆パワーポイント勉強会
 基本操作、スライドショーによるプレゼンテーションの方法など。日時/2月16日(日)・24日(月)、10:00〜12:00 先着/各5人

“伝える“デザイン入門編

自分の思いを伝えるデザインについて、チラシ作りの過程から学びます。講師は、デザイン事務所kolonigraph(コロニグラフ)代表の吉野学さん。
対象/60歳以下の市内在住・在勤のかた
日時/3月1日(土)13:30〜15:30
会場/中央市民SC洋室4(市役所3階) 先着/20人
申込/1月20日(月)12:00から電話かEメールで氏名、電話番号、年代、チラシ作りの経験の有無を生活総務課へお知らせください。tel(888)5650 Eメールdanjyo@city.akita.lg.jp

役に立つ! 救命講習会

対象は中学生以上。先着各10人。
◆会場が東地区コミュニティセンター
 心肺蘇生法やAEDの使い方。日時/1月26日(日)9:30〜12:30 申込/1月18日(土)から城東消防署tel(832)3404
◆会場が南部市民SC
 上級救命講習。心肺蘇生法や止血法、搬送法など。日時/2月15日(土)9:00〜18:00 申込/1月18日(土)から秋田南消防署tel(839)9551

成年後見セミナー「任意後見編」

判断能力が十分あるときに、自分の意思や希望を後見人となってくれる人とあらかじめ契約しておく「任意後見契約」を行政書士が説明します。日時/2月8日(土)13:30〜15:30 会場/県生涯学習センター3階講堂(山王) 定員/100人 申込/1月31日(金)まで、下記コードからか、電話またはFAXで秋田市権利擁護センターへ。tel(862)0102・FAX(862)8900

成年後見セミナー

みんなの掲示板(1)

◆はじめての相続手続き・遺言書の書き方教室
 対象/東部地域にお住まいのかた 日時/2月14日(金)14:00〜16:00 会場/東地区コミュニティセンター 先着/15人(個別相談は3組まで) 申込/2月7日(金)まで東通地域包括支援センターひだまりtel(884)1405
◆ハスの果托(かたく)の花飾り講習会

 ハスの果托に布で飾りをつけます。日時/2月15日(土)10:00〜12:00 会場/中央市民SC(市役所内) 参加費/500円 持ち物/裁縫セット 先着/20人 申込/1月31日(金)までNPO秋田千秋はすの会の鈴木さんtel090-4319-3155


©2025秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved.