※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2025年1月17日号
|
情報チャンネルa |
案内 |
◆料金の記載がないものは無料です ◆申込方法がないものは直接会場へ
■このページに掲載した内容は、新型コロナウイルスの影響により、中止・変更になる場合があります。また、会場では感染予防にご協力願います。■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
高齢者大学で学ぼう! |
会員同士で親睦を深め、社会・文化・健康について学びます(4月開講)。60歳以上のかたが対象です。会場は中央市民SC(市役所3階)ほか。
★秋田寿大学 日時/毎月第2水曜、13:30〜15:30 年会費/3,000円 入学金/1,000円 定員(抽選)/15人 申込/はがきに、住所、氏名(ふりがな)、性別、生年月日、電話番号を書いて2月13日(木)(必着)まで、〒010-8560秋田市教育委員会生涯学習室「秋田寿大学学生募集」係 問/秋田寿大学の高橋さんtel090-2797-7328 ★秋田長生大学 日時/毎月第2土曜、13:00〜15:00 年会費/3,000円 入学金/500円 申込/はがきに、住所、氏名(ふりがな)、生年月日、電話番号を書いて3月14日(金)(消印有効)まで、〒010-0977八橋大道東6-3石田一誠さん宛 問/秋田長生大学の石田さんtel(862)8275 |
コミュニケーションカフェ |
テーマは「職場の人間関係とアサーション」。進行役はあきたAT研究会。日時/2月15日(土)13:30〜15:00 会場/中央市民SC洋室2・3(市役所3階) 先着/15人 申込/1月20日(月)9:00から生活総務課tel(888)5650
|
みんなの掲示板(3) |
◆KHJ秋田ばっけの会
対象/ひきこもりのかたとご家族 日時/1月18日(土)13:30〜15:30 会場/中央市民SC和室1・2(市役所3階) 問/KHJ秋田ばっけの会事務局tel090-9539-2365 ◆介護者のつどい 寝たきりや認知症のかたなどを介護しているかた、以前介護していたかたが対象です。介護している上での日頃の悩みや思いなどを語り合います。日時/1月20日(月)13:30〜15:00 会場/市老人福祉センター(八橋) 問/介護者のつどい代表の小野さんtel090ー9037ー4482 ◆外旭川小学校通学路の除排雪時の車両通行にご注意ください 1月26日(日)8:30〜12:00、学校付近の通学路(歩道)約1.5㎞を地域住民が除雪する予定です。車で通行する際はご注意願います。問/同地区市民憲章推進協議会の山本さんtel(868)1048 ◆傾聴サロン お話をする機会の少ないかたの話をお聴きします。日時/1月28日(火)、10:10〜、12:10〜 会場/中央市民SC洋室2・3(市役所3階) 申込/傾聴ボランティア秋田・ダンボの会tel090-1063-6867 ◆心といのちを守る総合相談会 対象/市内在住の39歳以下で悩みを抱えているかた 日時/2月2日(日)・9日(日)・23日(日)・24日(月)、10:00〜16:00 会場/にぎわい交流館4階 申込/NPO法人秋田県就労・生活自立サポートセンターtel090-6681-6677 ◆ふれあい法律相談 法律、相続などの相談に松本和人弁護士が応じます。一つの相談内容につき年度内1回。日時/2月17日(月)10:00〜12:00 会場/市老人福祉センター(八橋) 先着/4人(初めてのかたを優先) 申込/1月21日(火)10:00から市社協ふれあい福祉相談センターtel(863)6006 ◆ピアカウンセラー交流事業 身体に障がいのあるかたとそのご家族を対象に、障がい(肢体不自由)のあるピアカウンセラーが悩みや話を聞き、アドバイスします。申込/障がい者生活支援センターほくとtel(873)7804・FAX(853)4977 |
市民相談センターの無料相談(市役所1階) |
||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
©2025秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. |