※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2025年2月7日号
|
情報チャンネルa |
案内 |
◆料金の記載がないものは無料です ◆申込方法がないものは直接会場へ
■このページに掲載した内容は、新型コロナウイルスの影響により、中止・変更になる場合があります。また、会場では感染予防にご協力願います。■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
太平山スキー場オーパスに行こう! |
リフトの運行状況など詳しくは、ホームページをご覧ください。
http://www.theboon.net/opas/ ●問い合わせ/オーパスtel(827)2221 ★2月16日(日)はスキーこどもの日! 小学生以下のお子さんのリフト1日券、通常の半額785円に! ★毎週日曜は、ナイターレディースデー! 16:00以降女性利用者のリフト4時間券、通常1,885円が940円、シルバー(60歳以上)1,410円が705円に! ★初心者向け!スキー&スノーボードワンポイントレッスン 対象は小学生。用具の着脱や歩き方、簡単な滑走など。当日先着20人。 日時/2月9日(日)・23日(日)、9:00〜9:30 |
雑誌リサイクル |
保存期間が過ぎた図書館の雑誌を差し上げます。雑誌を入れる袋をお持ちください。
日時/3月8日(土)9:10〜11:00 会場/きららとしょかん明徳館2階読書学習室 定員(時間ごと)/9:10〜9:55は120人(抽選券が必要、要申込)で1人6冊まで。10:00〜11:00は当日先着順で冊数無制限 抽選券配布/2月19日(水)から26日(水)まで同館1階カウンターで。抽選結果は館内に掲示するほか、市ホームページでお知らせします。 広報ID番号1013138 問/明徳館tel(832)9220 |
わかくさ相談電話 |
少年の悩みや心配事について。アルヴェ5階の市少年指導センターでは来所相談にも応じます。
日時/平日9:00〜12:00、13:00〜16:00(月曜は10:00から) 相談電話/(884)3868 |
人権擁護委員にご相談を |
差別やいじめなどでお困りのかたは「みんなの人権110番」へご相談ください。tel0570-003-110(平日8:30〜17:15)
◆次のかたが、1月1日付けで法務大臣から人権擁護委員に委嘱されました 再任/石塚小枝子さん 問/総務課tel(888)5423 |
悩まずにご相談ください |
◆KHJ秋田ばっけの会の催し
問/KHJ秋田ばっけの会事務局tel090-9539-2365 (1)ひきこもりのかたとそのご家族が対象の集い 日時/2月8日(土)13:30〜15:30 会場/中央市民SC洋室2・3(市役所3階) (2)つなぐ・つながる「居場所」inあきた アート&トーク、傾聴・相談、情報交換など。日時/2月23日(日)12:30〜15:30 会場/中央市民SC洋室4(市役所3階) ◆空き家・相続・家じまい相談会 土地・建物の購入や売却、空き家や土地の相続など。日時/2月12日(水)10:00〜12:00 会場/中央市民SC洋室3(市役所3階) 申込/あきた不動産事業協同組合tel(827)5461 ◆死別の苦しみ・悲しみを語る集い「遺族の集い」 愛するご家族や大切なかたを亡くされたかたたちが集い、心の痛みを語り合う会。日時/2月15日(土)13:00〜15:00…個人ケア(要予約)は14:00まで 会場/県社会福祉会館(旭北) 参加費/300円 問/遺族の集いtel090ー3207ー8706 ◆マンション管理の相談会 日時/2月16日(日)10:00〜12:00 会場/中央市民SC洋室6(市役所2階) 申込/2月13日(木)まで秋田県マンション管理士会の瀬川さんtel080-8863-3858 ◆精神障がい者家族相談 日時/2月21日(金)10:00〜15:00 会場/市老人福祉センター2階(八橋) 問/NPO法人秋田けやき会tel(867)1650 ◆難病ふれあい相談会 大曲厚生医療センター医師の鎌田幸子さんによる相談会や日本ALS協会秋田県支部の鈴木光子さんによる講話・相談など。日時/2月22日(土)13:30〜15:30 会場/県心身障害者総合福祉センター3階(旭北) 申込/電話かFAX、Eメールで2月19日(水)までNPO法人秋田県難病団体連絡協議会事務局へ。tel(823)6233・FAX(824)4627 Eメールakinanren@apost.plala.or.jp ◆発達障がいゆるりお話会「人付き合いについて」 対象/発達障がいのかた、発達障がいに関心のあるかた 日時/2月23日(日)14:00〜16:00 会場/にぎわい交流館4階研修室5 参加費/100円 定員/10人 申込/2月21日(金)まで電話かEメールで、発達凸凹当事者研究会GALAPAGOS(ガラパゴス)代表の堀井さんtel090-7794-0889 Eメールgalapagosss.3821@gmail.com ◆傾聴サロン お話をする機会の少ないかたの話に親身に耳を傾けます。日時/2月25日(火)、10:10〜、12:10〜 会場/中央市民SC洋室2・3(市役所3階) 先着/各6人 問/傾聴ボランティア秋田ダンボの会tel090ー1063ー6867 |
西部地域運動広場の団体利用申請 |
秋田西中学校グラウンドに隣接する西部地域運動広場の令和7年度前期分(4〜7月)の団体利用申請を受け付けます。
申込/西部市民SC1階の西部地域住民自治協議会窓口にある申請用紙で、2月27日(木)までお申し込みください 問/同協議会tel(828)4217 |
新入社員合同入社式 |
対象/今春ハローワーク秋田管内の事業所へ就職する新規学卒者
日時/3月26日(水)9:30〜11:30 会場/イヤタカ(中通) 参加費/2,500円 申込/2月14日(金)まで秋田雇用開発協会へ。詳しくはホームページから。https://akita-koyou.org/information/ 問/同協会tel(866)6677 |
障がい者(きらめき)企業説明会・就職面談会 |
障がいのあるかたと事業所(約18社)との面接会。
日時/2月19日(水)14:00〜16:00 会場/アトリオン地下1階多目的ホール 申込/ハローワーク秋田専門支援部門tel(864)4111 |
ボランティア支援活動員を募集 |
犯罪や交通事故の被害者、ご遺族などへ、電話相談などで精神的支援を行うボランティア支援員を10人募集します。活動されるかたは、4月から行う延べ100時間の研修を受けていただきます。
申込/締め切りは2月28日(金)。応募資格や選考方法など、詳しくは、(公社)秋田被害者支援センターへお問い合わせください。tel(893)5935 |
みんなの掲示板(3) |
◆病気の子どもみんなで支えるファミリーcafe
患者会の代表3人による子育て体験トーク(10:00〜)とグループトーク(10:40〜)。親子参加も可。託児あり(先着5人、要申込)。対象/病児の保護者 日時/2月9日(日)10:00〜12:00 会場/県心身障害者総合福祉センター3階会議室B(旭北) 申込/下記コードを読み込んで専用の申し込みフォームから 問/(一社)全国心臓病の子どもを守る会秋田県支部代表の滝波さんtel090-6683-1404 ![]() ファミリーcafe ◆ふくしのしごと総合フェアin秋田 事業所との個別面談や、求職相談など。対象/求職中のかたや学生、福祉や介護、保育の仕事に興味があるかた 日時/3月1日(土)13:00〜15:00 会場/ホテルメトロポリタン秋田3階グランデ 申込/2月26日(水)まで下のコードを読み込むか電話で秋田県社会福祉協議会tel(864)2880 ![]() ふくしのしごと |
![]() |
©2025秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. |