※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
2025年2月21日号

情報チャンネルa

講座

◆料金の記載がないものは無料です ◆申込方法がないものは直接会場へ
■このページに掲載した内容は、中止・変更になる場合があります。また、会場では感染予防にご協力願います。 ■文中「SC」はサービスセンターの略。
*市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。

キタスカ講演会
「いつまでも輝きを失わないために」

日時/3月15日(土)13:30〜15:00
会場/北部市民サービスセンター1階地域文化ホール

*入場無料 *先着250人

菊田さん
 タレントで日本フードアナリスト協会準講師、水産大学校非常勤講師である菊田あや子さんが、グルメリポーター歴30年の経験・取材から、食糧自給率40パーセント未満である日本の食の未来や、食の歴史などについて講演します。
申し込み/3月8日(土)17:00まで、電話または北部地域住民自治協議会(北部市民サービスセンター1階)窓口でお申し込みください。1人で2人分まで
●問/北部地域住民自治協議会tel(846)1133

初心者スマホ教室

スマートフォン初心者が対象の、“知ってわくわく““使ってうきうき“のスマホ体験教室。
日時/3月7日(金)。基本=10:00〜12:00、基本とLINE体験=13:30〜15:30
会場/北部市民SC3階洋室2・3
先着/各10人
申込/2月25日(火)9:00から北部市民SCtel(893)5969

パソコン講座

今さら聞けない基本の基本!ワード・エクセル。
日時/ワード=3月18日(火)10:00〜16:30、エクセル=3月19日(水)9:30〜16:00
会場/東部市民SC2階洋室1・2
受講料/各1,500円 先着/各10人
申込/2月26日(水)9:00から東部市民SCtel(853)1389

テルサの料理教室(3月開催)

時間は10:00〜13:00。会場は秋田テルサ。
申し込みは2月26日(水)10:00からテルサへ。tel(826)1800
(実施日、受講料、定員の順で記載)
(1)リンゴの花パンとリンゴゼリー
 6日(木)、2,400円、12人
(2)男子厨房に入る 旨みたっぷり牛すじ肉みそカレー
 8日(土)、2,000円、16人
(3)カリフラワーのしょっつるフリット&エビとひよこ豆のクレーマなど
 11日(火)、2,200円、12人
(4)可愛(かわい)い手毬(てまり)寿司を作りましょう
 26日(水)、2,500円、16人
(5)型もバターもなし!米粉のふわふわブッセ&ミルキークリーム
 28日(金)、2,300円、10人

青少年教室「コーヒーセミナー」

ペーパードリップの抽出体験と、焙煎度の異なるコーヒーの風味の違いを楽しみます。
対象/市内に在住または通勤・通学しているかた
日時/3月12日(水)19:00〜20:30
会場/中央市民SC調理室(市役所3階)
参加費/500円 先着/12人
申込/2月25日(火)8:30から(25日は39歳以下のみ受け付け)生涯学習室tel(888)5810

お祝い料理づくりにチャレンジ!

手まり寿司、副菜、すまし汁などをつくってみよう。
日時/3月16日(日)9:30〜13:00
会場/河辺総合福祉交流センター
材料費/1組3,000円
先着/6組(2人1組で)
申込/2月25日(火)8:30から河辺市民SCtel(882)5171

コミュニケーションカフェ

テーマは「ありのままの自分を知ろう」。進行役はあきたAT研究会。
日時/3月15日(土)13:30〜15:00
会場/中央市民SC洋室2・3(市役所3階) 先着/15人
申込/2月25日(火)9:00から生活総務課tel(888)5650

普通救命講習会

心肺蘇生法やAEDの使い方、気道異物除去などを学びます。
対象/中学生以上
日時/3月15日(土)9:00〜12:00
会場/土崎消防署 先着/20人
申込/2月22日(土)から土崎消防署tel(845)0285

絵手紙で出す春の便り

春の野菜や花をモチーフに和風のはがきに水彩で描きます。
日時/3月2日(日)10:30〜12:00
会場/県立美術館 先着/20人
申込/2月22日(土)10:00から県立美術館tel(853)8686

春をはこぶミモザのリース作り

対象/19歳以上
日時/3月7日(金)18:30〜20:30
会場/サンライフ秋田
材料費など/4,500円 先着/15人
申込/2月22日(土)10:00からサンライフtel(863)1391

みんなの掲示板(1)

◆中高年のためのデジカメ写真教室・初心者コース
 対象/一眼レフカメラかミラーレス一眼カメラをお持ちのかた 日時/3月1日(土)から5月31日(土)までに6回、9:15〜12:15 会場/にぎわい交流館4階 受講料/5,500円 先着/10人 申込/写真を楽しむ半歩の会代表の佐藤さんtel090-7560-2667
◆初めてのそのまた初めての川柳教室
 日時/3月4日(火)・5日(水)、10:30〜12:30 会場/あきた文学資料館(中通) テキスト代/1,000円 申込/川柳銀の笛吟社の長谷川さんtel(864)3782
◆市民フォーラム
 テーマは「この人たちの目線に立って」。知的障がい・発達障がいのさまざまな問題について語り合います。日時/3月16日(日)13:00〜16:00 会場/東部市民SC 定員/50人 申込/ボランティアサークル「ルピナス」の佐藤さんtel080-8204-4090
市外局番=tel018


©2025秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved.