※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
2025年2月3日号

市政トピックス


秋田市『未来応援』2号ファンド
中小企業の経営をサポート

2月3日の設立調印式
 2月3日、秋田市、(株)秋田銀行、秋田県信用組合、秋田県信用保証協会、秋田信用金庫、(株)ゆうちょ銀行、(株)あきぎんキャピタルパートナーズが共同出資し、「秋田市『未来応援』2号ファンド」を設立しました(出資総額3億円)。
 今後、対象企業への資金および経営ノウハウの提供などを行い、各企業の経営基盤強化や事業拡大を支援していきます。詳しくは市ホームページをご覧ください。
広報ID番号1045198
●問い合わせ
 商工貿易振興課tel(888)5728
投資対象企業
原則秋田市内に事業所がある次の中小企業
▼新たな事業を立ち上げるベンチャー企業および第二創業(新事業展開)を図る企業
▼競争優位性を持ち、今後も事業拡大が期待できる企業
▼競争力を有するものの事業承継問題を抱える企業
▼秋田市に縁のある企業

秋田市への寄付ありがとうございます

【寄付者】秋田洋上風力発電株式会社(能代市)
 再生可能エネルギーの人材育成などに役立ててほしいと350万円、大森山動物園動物サポーター制度に50万円寄付していただきました。
●問い合わせ
 新エネルギー産業推進室tel(888)5743

2月6日の寄付受納式。穂積市長の右が秋田洋上風力発電(株)の井上聡一代表取締役社長、牛丸公大総務人事部長、左が小松園長、新出担当部長
動物サポーター制度…企業・団体のみなさんから、動物の種類や施設ごとに寄付を受け、動物たちのエサ代や薬代、動物舎の整備などに活用する制度のこと

【寄付者】NTTデータルウィーブ株式会社(東京都)
 起業家の創出などをサポートするビジネススタートアップ支援事業に役立ててほしいと、企業版ふるさと納税をしていただきました。
●問い合わせ
 商工貿易振興課tel(888)5728

2月7日の感謝状贈呈式。穂積市長の右がNTTデータルウィーブ(株)の佐藤靖彦取締役、近藤大輔RDX事業戦略部長、左が木村智東北営業部長

*企業版ふるさと納税…企業のみなさんが、地方公共団体の行う地方創生の取り組みに寄付を行った場合に、税制上の優遇措置が受けられる仕組みのこと


©2025秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved.