※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
2025年3月21日号

情報チャンネルa

講座

◆料金の記載がないものは無料です ◆申込方法がないものは直接会場へ
■このページに掲載した内容は、中止・変更になる場合があります。また、会場では感染予防にご協力願います。 ■文中「SC」はサービスセンターの略。
*市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。

コンポスターで生ごみ堆肥づくり講座


コンポスター(生ごみ堆肥化容器)の使い方や、トラブルが発生した場合の対処方法などを紹介します。
対象/コンポスターを使い始めたいかた、トラブルが発生し困っているかたなど
日時/3月25日(火)10:30〜11:30
会場/中央市民SC和室1・2(市役所3階)
問/環境都市推進課tel(888)5708

学び&体験 さとぴあ

会場はさとぴあ(上新城)。申し込みは、各締切日までさとぴあへ。tel(893)3412
◆杢目銅(もくめがね)のアクセサリーづくり

 指輪かペンダントを選べます。対象/高校生以上 日時/3月30日(日)13:00〜15:30 参加費/2,000円 定員(抽選)/12人 申込締切/3月25日(火)
◆毛糸を染める「レインボー染め」
 毛糸(ウール)2玉分を染めます。対象/中学生以上 日時/4月18日(金)10:00〜12:00 参加費/1,500円 定員(抽選)/15人 申込締切/4月8日(火)

豆腐でヘルシークッキング

豆腐をメインに、栄養バランスを考えた料理を作ります。
対象/18歳以上(お子さん連れは不可)
日時/4月22日(火)10:00〜13:00
会場/卸売市場(外旭川)
材料費ほか/1,600円
定員(抽選)/12人
申込/はがきに講座名、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、3月28日(金)(必着)まで、〒010-0802外旭川字待合28あきた市場マネジメント
問/tel(869)5294

テルサの料理教室(4月開催)

時間は10:00〜13:00。会場は秋田テルサ。申し込みは3月26日(水)10:00からテルサへ。tel(826)1800
(実施日、受講料、定員の順で記載)
(1)蕎麦(そば)打ち教室
 2日(水)・16日(水)、3,000円、各5人
(2)桜とソラマメのブルスケッタ&ワラビのミートソースなど
 8日(火)、2,200円、12人
(3)塩パン&ナッツとチョコのビスコッティ
 10日(木)、2,400円、12人
(4)男子厨房に入る・きれいに誰でも包めるオムライスとミネストローネ
 12日(土)、2,000円、16人
(5)煮豚と味玉&パラパラねぎチャーハン
 22日(火)、2,500円、16人
(6)スパイスキーマカレーとターメリックライス&和風抹茶プリン
 23日(水)、2,300円、10人

古文書解読講座

秋田市に残る肝煎(きもいり)文書などの解読を、初心者にも分かりやすく解説します。見学もできます。
日時/来年3月までの毎月第2・4金曜、13:30〜16:00
会場/きららとしょかん雄和図書館
申込/同図書館tel(886)2853
*肝煎=昔の村役人

みんなの掲示板(1)

◆点訳・音訳奉仕員養成講座
 視覚障がいのあるかたに、点字の本や録音図書を作るボランティアを養成します。実費負担あり。事前説明会は5月8日(木)10:00〜11:45(要申込)。日時/6月4日(水)から11月27日(木)まで、点訳は毎週水曜(全24回)、音訳は毎週木曜(全23回)、10:00〜12:00 会場/県点字図書館(土崎港) 定員/各10人(選考) 申込/5月7日(水)まで電話またはメールで同図書館へ。tel(845)0031 Eメールtenji@fukinoto.or.jp
◆中高年と女性のための囲碁入門教室
 日時/4月7日(月)から毎週月曜、9:00〜12:00 会場/サンライフ秋田 参加費/2,500円 問/日本棋院囲碁普及指導員の小松さんtel(862)5644


©2025秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved.