※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
2025年4月18日号

その空き家大丈夫??


知っていますか?

 所有する空き家が「特定空家」または「管理不全空家」と判断され、市の指導などに従わず、勧告を受けた場合、固定資産税の住宅用地特例の軽減措置が受けられなくなります。
管理不全空家
窓や壁が破損しているなど、管理が不十分な状態

特定空家
そのまま放置すると倒壊などのおそれがある状態

空き家の適切管理などの対策をお願いします!

 空き家でお困りのかたは住宅政策課へご相談いただくか、市ホームページをご覧ください。
●問い合わせ/住宅政策課tel(888)5770

■「空き家バンク」をご利用ください

 空き家の売却・賃貸を希望するかたから登録された情報を、空き家を利用したいかたへ紹介しています。
広報ID番号1007425

■定住のための空き家改修費へ補助します

 定住を目的とした空き家(建築後10年以上経過)の改修工事費の一部を補助します。申請期限は12月26日(金)。
広報ID番号1007789
対象者(次のいずれかに該当するかた)
▼空き家バンクに登録された空き家か宅建業者が仲介した戸建て住宅を購入し、市外から移住するかた
▼空き家バンクに登録された空き家か宅建業者が仲介した戸建て住宅を市外から移住するかたに賃貸する所有者、または賃借して市外から移住するかた
*「秋田市中心市街地活性化プランの中心市街地区域内」または「秋田市立地適正化計画の居住誘導区域内」にある住宅は、市内在住のかたも利用できます。
対象工事と補助額
市内に本店または支店などがある建設業者などが施工する、定住のために必要な本体工事
▼補助額=対象工事費の2分の1
▼上限額=購入100万円、賃貸借30万円(市内
 在住者は購入50万円、賃貸借20万円)

■危険な空き家の解体費へ補助します

 危険な空き家の解体費用の一部を補助します。補助金の交付申請をする前に、補助対象空き家の認定申請が必要です。認定申請の期限は11月28日(金)。交付申請の期限は12月26日(金)。
広報ID番号1043388
対象者
不動産などの資産が1千200万円を、前年度の所得金額が460万円を超えないかたで、次のいずれかに該当するかた(その他にも要件があります)
▼指導など(命令を除く)を受けた特定空家の所有者
▼認定申請で不良住宅と審査された住宅の所有者
▼上記対象要件の相続人など
対象工事と補助額
危険な空き家の解体に必要な工事
▼補助額=対象経費の2分の1
▼上限額=50万円

空き家のクマ対策を!

 市内の各地でクマが相次いで目撃されています。放置された空き家がクマの棲家(すみか)になったり、敷地内のカキの木などの果実や作物を食べにクマが出没したりするおそれがあります。
 クマによる人身被害を防ぐため、空き家を放置せずに適切に管理し、木の剪定や実の収穫、草刈りなどを行うようご協力をお願いします。


©2025秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved.