※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2025年4月18日号
|
情報チャンネルa |
案内 |
◆料金の記載がないものは無料です ◆申込方法がないものは直接会場へ
*市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
市立図書館のボランティア募集 |
||
何か新しいことを始めてみようかなとお考えのみなさん、図書館で本や人との新しい出会いを探してみませんか?活動について詳しくは、各市立図書館にお問い合わせください。 【活動内容と担当図書館】 ●おはなしの会、補修、創作、書架整理、古文書解読研究会、明徳館こんわ会…問い合わせ/明徳館tel(832)9220 ●わらべうた…問い合わせ/フォンテ文庫tel(893)6167 ●おはなしの会、対面朗読、朗読会、友の会…問きららとしょかん土崎図書館tel(845)0572 ●おはなしの会…問い合わせ/きららとしょかん新屋図書館tel(828)4215 |
南部市民SC別館で学ぼう! |
時間は10:00〜11:30。南部市民SC別館を会場に、5月から月1回、各学級を開催します。対象など、詳しくはお問い合わせください。
申し込み/南部市民SC別館tel(853)5735 家庭教育学級/「南部ふれあい学級」第1水曜 成人学級/「南部さわやかサロン」第2水曜 高齢者学級/「南星大学」第2木曜 女性学級/「南部ひまわり学級」第2金曜、「ミセスセミナー大住」第3月曜、「南部女性セミナー」第3水曜 |
中央家庭教育学級 |
子育てに関する学習会や移動学習(夏休み親子陶芸教室、夏休み親子移動学習)を行います。材料費などは実費負担。
対象/中央地域に住む小学生の保護者 日程/6月6日(金)から9月26日(金)までに4回(開催は午前中) 会場/中央市民SC洋室4(市役所3階)ほか 先着/12人 申し込み/4月21日(月)10:00から中央市民SCtel(888)5654 |
秋田市観光案内人を募集! |
5月10日(土)・11日(日)・17日(土)・18日(日)に、千秋公園で現地研修を行います。興味のあるかたはぜひどうぞ!
申し込み/はがきに住所、氏名、電話番号、希望日を書いて5月2日(金)まで、〒010-0921大町一丁目2-37秋田観光コンベンション協会内秋田市観光案内人の会事務局 問い合わせ/tel090-9038-1826 |
みんなの掲示板(2) |
◆国際活動助成金のご利用を
国際交流や国際協力・国際理解などの多文化共生を推進する団体に対し、事業費の一部を助成します(上限5万円)。募集は年度内7月と3月の2回。問い合わせ/秋田県国際交流協会tel(893)5499 ◆河川愛護モニターを募集 雄物川(河口から秋田南大橋上流までの範囲)に関する、不法投棄や河川への地域要望などの情報提供を行っていただけるかたを1人募集します(定員超は選考)。詳しくはお問い合わせください。任期/7月1日(火)から1年間 報酬/月4,500円程度 申し込み/5月9日(金)(必着)まで秋田河川国道事務所tel(864)2290 ◆秋田県障害者スポーツ大会 8月と9月に開催する同大会の参加者を募集します。申込期限は5月9日(金)。申込方法など詳しくは、秋田県障害者スポーツ協会ホームページをご覧ください。 http://www.akita-sports.jp/games/akita2020 問い合わせ/tel(864)2750・FAX(874)9467 実施日と種目 8月23日(土)/一般卓球、ボッチャ 9月13日(土)/アーチェリー、サウンドテーブルテニス、ボウリング 9月20日(土)/陸上競技、フライングディスク、バレーボール[精神障がい] 9月27日(土)/水泳 ◆傾聴サロン お話をする機会の少ないかたはどうぞ。日時/4月30日(水)、10:10〜、12:10〜 会場/中央市民SC洋室2・3(市役所3階) 先着/各6人 問い合わせ/傾聴ボランティア秋田・ダンボの会tel090-1063-6867 ◆認知症の人と家族のつどい 日時/4月20日(日)13:30〜15:00 会場/アトリオン7階研修室 問い合わせ/認知症の人と家族の会秋田県支部tel(866)0391 |
市民相談センターの無料相談(市役所1階) |
||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
©2025秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. |