※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2025年5月2日号
|
今こそ、消防団へ! |
![]() |
ここ数年、豪雨や地震、山火事などの大規模災害の発生が全国で相次いでいます。そして、報道されるその現場には、必ず地元消防団の頼もしい姿が! "地域の安全安心は、自分たちで守る" そんな強い思いを胸に、日々活動するみなさんは、 シンプルに"かっこいい" の一言に尽きます。 今、その役割が見直される消防団、みなさんも仲間になってみませんか! 市の消防団は32分団で 訓練・活動を行っています 市の消防団員は、現在約1千500人。普段はさまざまな仕事をしているみなさんが、災害時に非常勤の公務員として対応します。 通常、災害時の現場活動に従事するほか、平常時は火災予防の広報活動や防災訓練の指導、応急手当の普及啓発など、管轄地域に密着した活動を行い、地域防災力の向上・地域コミュニティの活性化に大きな役割を果たしています。 分団は、市域を32に分割して配置。もし、分団単位での対応が困難な災害が発生した場合は、北部・中央・南部・河辺・雄和の5つの地域ごとに分かれ、各隊が連携して活動する組織体制も設け、対応にあたることとしています。 |
4月から報酬額などの待遇を見直しました |
|
消防団に入団したいかたはお気軽にお問い合わせください。 秋田市消防本部警防課tel(823)4243 |
令和6年秋田市消防操法大会優勝分団 |
||||
|
女性消防団員 |
||
|
学生消防団員 |
||
|
動画で知る!消防団の活動 |
消防団の概要を6分前後で分かりやすくまとめた動画を、市公式ユーチューブで配信しています。
下記コードを読み込んで、ぜひご覧ください! ![]() 秋田市消防団 |
消防団員の装備品 |
![]() 消防団章の桜は、日本の象徴であり、郷土愛護の精神を表したもので、桜の花のように潔し、という心意気を表したものと言われています。 |
![]() |
©2025秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. |