※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2025年5月2日号
|
5/18(日)開催! |
みんなで行こう、みゅーじあむ! |
国際博物館の日・みるかネットギャラリートークセッション2025 |
「国際博物館の日(5月18日)」に合わせ、下記の6施設で5月18日(日)にギャラリートークを実施します。参加無料ですが、下記の各観覧料(高校生以下無料)が必要です。下記の開催時間に直接会場へお越しください。
●問い合わせ/文化振興課tel(888)5607 *みるかネット…市内の県・市立文化施設ネットワークの名称。 |
旧秋田藩主佐竹氏別邸(如斯亭(じょしてい))庭園 |
|
![]() |
庭園の見どころ→10:00〜10:30 観覧料310円 ![]() 学芸員さんオススメ 園内の十五景を鑑賞しながら、15の見どころにこめられた意味を解説します。庭園という"小宇宙"に散りばめられた先人の美学や理念、世界観に触れ、当時の人々がどんな思いで庭園を眺めていたのかを一緒に考えてみませんか。 |
県立博物館 |
|
![]() |
企画展「昭和のアキター百年のくらしをつづるー」→11:00〜11:50 観覧無料 ![]() 学芸員さんオススメ 昭和が始まって今年で100年目。当時の暮らしにスポットをあて、思い出話をメモした秋田駅周辺の地図や暮らしの道具などを展示します。百年の暮らしをつづった展示を眺めながら、なつかしい昭和時代のあの日へタイムスリップ! |
県立美術館 |
|
![]() |
大壁画「秋田の行事」を読み解く→14:00〜14:30 観覧料310円(大学生210円、70歳以上280円) 学芸員さんオススメ 大壁画「秋田の行事」を鑑賞しながら、東京都出身の藤田嗣治がなぜ秋田で大壁画を描いたのか、どんな思いがこめられているのかなどを読み解きます。大壁画には秋田の文化や行事などがたくさん描かれているので、推しポイントを探してみるのもオススメです♪ |
秋田城跡歴史資料館 |
||
![]() |
常設展「掘り出された秋田城 〜遺物でたどる50年の発掘調査〜」→11:00〜11:30 観覧料310円 学芸員さんオススメ 遺物が多数発見された土(ど)と取り穴、非鉄製小札甲(ひてつせいこざねよろい)(右の写真)、古代水洗厠舎(かわや)跡など発掘調査の歴史を紹介します。どれも実際に見ることができるので、解説のあとは資料館と公園をぐるっと見学するのもオススメ! |
![]() |
赤れんが郷土館 |
||
![]() |
企画展「美の競演〜華麗なる美人画の世界〜」 →13:00〜13:30 観覧料310円 学芸員さんオススメ 勝平得之(かつひらとくし)が集めたコレクションから、浮世絵と美人画の版画を展示。彫った版を重ねて間接的に表現された作品には、絵画とはまた違った魅力が満載! 美人画は今でいう推しのフォトカードのような存在だったんですよ。 |
![]() 山川秀峰 雪もよひ |
千秋美術館 |
||
![]() |
企画展「英国キュー王立植物園 おいしいボタニカル・アート〜 食を彩る植物のものがたり〜」 →14:00〜14:30 観覧料1.300円(大学生800円) 学芸員さんオススメ 企画展がより楽しくなるスライドレクチャー。食用植物とイギリスの意外な関係など、イギリスの歴史や食文化を深掘り! さらに作品の拡大画像とともに、細部のこだわりや技法についてもお話します。 |
![]() 《イチゴ「ウィルモッツ・レイト・スカーレット」》 Photo Michael Whiteway |
![]() |
©2025秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. |