※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
2025年5月16日号

みんなの・わ

\話・和・輪/


協力隊かなたの・秋田市イラスト記


秋田市地域おこし協力隊の平石かなた隊員が発見した、秋田市の旬の魅力をイラストでご紹介します!(第3金曜号掲載)

 「おばこ」とは秋田弁で「娘さん」という意味。毎年仁井田地区で蕗刈りが開催されています。全国に秋田蕗が知られるのは江戸時代までさかのぼります。秋田に来てはじめてこんなに大きい蕗があると知ってびっくり! 食べてもおいしい蕗は秋田のソウルフードです。

↓イラストはこちらからダウンロードして使えます!↓

秋田市イラスト記

読者の伝言板

◆先日4歳の甥(おい)とトランプの神経衰弱をして完敗しました。子どもの成長の早さに改めて感心しました(ベリー 56歳)

◆ごみ処理の広域化の記事を読んで、人口減少が多方面に影響することを改めて考えさせられました。ごみの量が減ると経費も減るということを常日頃意識して家庭のごみをもっと減らす生活をします(ばっけ 54歳)

◆もうすぐ70歳。信じられない。自分が20代のころは30、40になるのは遠い遠い宇宙の果ての出来事だったのに…。愛したい、恋したいの日々から、アッという間に足痛い、腰痛いの日々に(昔は美人 69歳)

◆今年の春は雨の日が多く、寒いですね。地球温暖化の影響でしょうか。また豪雨災害が発生しないよう、地域防災計画も参考にしながら一人一人が暮らしの安全の確保を心がけたいものです(つくし 56歳)

◆待ちに待った花の季節。北国は一斉に咲き始めるので、喜びも楽しみも増し増しです。先日お花見散歩中、久々にババヘラを食べました。初のソーダ&レモン、爽(さわ)やかでおいしかったです(皐月キラキラ 57歳)

◆タラの芽の天ぷらは食べたことがあるけど、コシアブラは食べたことがないのでみかけたら購入して天ぷらにして食べてみたいです(秋山佳子さん 62歳)

◆旅行がしたいです。冬の間は天候が心配で計画すらできませんでした。どこに行こうかな(まーくん 44歳)

食と芸能でつながる「わ」


コレアキッにぜひ来てね!

担当から


母が、今年中学生になったほかの孫へ手紙を書くと言ってレターセットを購入していたので、私の誕生日にもとおねだり。おばあちゃんっ子の私にとってはなによりうれしいプレゼント! 普段からLINEはしていますが、手紙ならではの温かみや良さがちょっと特別なものに感じます<安>


©2025秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved.