※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
2025年6月20日号

住宅用火災警報器の設置率100%をめざして!


●問い合わせ/消防本部予防課tel(823)4247

住宅用火災警報器
 市では平成23年6月から、すべての住宅に住宅用火災警報器の設置が義務づけられています。
 毎年実施している住宅用火災警報器設置状況調査で、令和7年6月1日現在の設置率が90.1%となり、調査開始以来、初めて90%を上回りました!
 大切な家族を守るため、みなさんのご協力をお願いします
定期的な点検で維持管理を!
 住宅用火災警報器は、電池切れや機器の故障により正常に作動しないことがあります。設置から約10年を目安に交換が推奨されています。
住宅用火災警報器の設置で火災の早期発見・避難を!
 過去5年に市内で発生した住宅火災を分析すると、住宅用火災警報器を設置していない世帯の死者発生率は、設置している世帯と比較して約2.5倍も高い結果となりました。警報器の設置により、早期に火災を発見し、避難した効果が表れています。


©2025秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved.