※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2025年7月18日号
|
情報チャンネルa |
夏休み!
|
◆料金の記載がないものは無料です ◆申込方法がないものは直接会場へ
*市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
夏休みは図書館へ行こう! |
*いずれも参加無料 きららとしょかん明徳館で、小学生向けの資料展示などを行います。 問い合わせ/tel(832)9220 (1)みんなの読みたい!知りたい!学びたい!をお手伝いします…学校の課題や自由研究などに役立つ図書の展示と貸し出し (2)子どもカウンター…調べもののアドバイスを行います 日時/(1)=8月24日(日)まで(休館日を除く) (2)=7月23日(水)から30日(水)まで(日・月曜を除く)、10:30〜12:00 デジタルアートを体験 タブレットを使って自由に未来をえがこう! 対象/小学3〜6年生と保護者 日時/7月27日(日)10:30〜11:30 会場/きららとしょかん新屋図書館 先着/5組 申し込み/7月19日(土)10:00から電話か同館カウンターtel(828)4215 百科事典クイズに挑戦!〜ポプラディアで調べよう〜 百科事典や資料を調べる機械を使ってクイズに挑戦! 対象/小学3〜6年生 日時/8月5日(火)、10:30〜11:10、14:30〜15:10 会場/きららとしょかん土崎図書館 先着/各5人 申し込み/7月19日(土)10:00から電話か同館カウンターtel(845)0572 |
日本の伝統文化を楽しく体感!
|
(1)大正琴、(2)民謡、(3)(4)いけばな、(5)短歌、(6)俳句、(7)川柳、(8)タップダンス、(9)フラダンス、(10)(11)茶道から、時間が重ならない4教室まで申し込みできます。参加無料。 対象/小・中学生(小学生は保護者同伴) 日程 (1)〜(7)=8月10日(日) (8)〜(11)=8月11日(月) 時間 (1)(3)(8)(10)=11:00〜12:30 (2)(4)(9)(11)=13:30〜15:00 (5)(6)(7)=10:30〜12:00 会場/ミルハス 定員/各20人(抽選) 申し込み/7月18日(金)から24日(木)まで郵送かEメールで、参加者の氏名(ふりがな)、希望教室の番号((1)〜(11))、学校名・学年、電話番号(小学生は保護者の番号)、保護者の氏名をお知らせください。下記コードからも申し込みできます。 〒010-0875千秋明徳町2-52 秋田市文化団体連盟 eメール info@shibunren.net ●問い合わせ/tel(853)5596 ![]() 市文連 |
秋田公立美術大学公開講座
|
手織機を使ってコースターを作ろう!未経験者向け。参加無料。 対象/小学3〜6年生の親子 日時/8月9日(土)10:30〜12:00 会場/秋田公立美術大学 *先着5組 申し込み/7月22日(火)9:00から、右記コードを読み込んでお申し込みください 問い合わせ/美大事務局企画課tel(888)8478 ![]() 美大講座 |
夏の風車見学と環境教室 |
![]() 環境にやさしいエネルギーの講座や実験(風力発電、太陽光発電、手回し発電など)、洋上風力発電の見学。市役所に集合しバスで移動します。 対象/小学3年〜中学生と保護者 日時/8月21日(木)10:00〜12:00 会場/セリオンプラザとポートタワーセリオン 定員(抽選)/20人 申し込み/7月22日(火)から25日(金)まで下記コードを読み込むか環境総務課tel(888)5705 ![]() 環境教室 |
夏休みわんぱく塾 |
カップケーキ、みたらし団子、フルーツゼリーを作ろう! 対象/小学生 日時/8月6日(水)10:00〜12:00 会場/北部市民SC2階調理室 材料費/500円 先着/20人 申し込み/7月22日(火)9:00から北部市民SCtel(893)5969 |
アロマストーンづくり |
◆会場が雄和市民SC 対象/小・中学生と保護者 日時/8月3日(日)9:30〜12:00 材料費/1,500円 先着/6組 申し込み/7月22日(火)9:00から雄和市民SCtel(886)5540 ◆会場が河辺市民SC 対象/小・中学生の親子 日時/8月23日(土)9:30〜11:30 材料費/1組1,500円(お子さん2人までの料金。3人目以降は1人につき500円追加) 先着/10組 申し込み/7月22日(火)8:30から河辺市民SCtel(882)5171 |
いーぱる"わくわく"チャレンジデー |
いろんな遊びにチャレンジ!フロアカーリング、豆つまみ皿うつし、スポーツ吹き矢など全6種目。 対象/東部地域にお住まいの小学生(引率者も参加可) 日時/7月30日(水)10:00〜11:30 会場/東部市民SC1階多目的ホール・地域文化ホール 持ち物/内履き、タオル、飲み物など 問い合わせ/東部市民SCtel(853)1389 |
一緒にチャレンジ! |
◆夏休み親子リサイクル体験教室 びんと保冷剤を再利用した消臭剤作り。空き缶収集車に乗ってお仕事体験、働く車展示も!参加者にはエコバックなどをプレゼント。対象/小学3年生以下の親子 日時/8月2日(土)10:00〜12:00 会場/リサイクルプラザ(河辺豊成) 先着/10組 申し込み/7月22日(火)9:00から31日(木)まで秋田市総合振興公社tel(829)4900 ◆ワークショップ「花とあそぼう!!」 花の摘み取り、トピアリー(植物の造形物)作りなど。北部市民SCに集合し、バスで移動します。対象/小学生と保護者 日時/8月9日(土)9:00〜12:00 会場/花工房FieldCanvas(上新城) 材料費/1組1,000円 先着/8組 申し込み/7月24日(木)9:00から北部市民SCtel(893)5969 ◆あきた丸ごと自然体験 秋田市自然環境保全・体験支援事業。雄物川でカヌー体験!自然を体感しながら、環境問題も学びます。自然素材でクラフト作りも。対象/小学3年〜中学生の親子 日時/8月30日(土)9:00〜15:00 会場/雄物川(雄和妙法船着場〜上大部船着場)、プラザクリプトン(河辺) 定員(抽選)/18人 申し込み/7月18日(金)から8月15日(金)までNPO法人秋田パドラーズtel080-2844-3535 |
Ehon(えほん)ストーリータイム |
秋田大学教育文化学部英語教育コースの学生と英語で絵本を楽しみます。 対象/小学生と保護者 日時/7月27日(日)14:00〜14:45 会場/きららとしょかん明徳館1階児童コーナー 問い合わせ/同館tel(832)9220 |
まだまだあるよ!学びと体験 |
◆クアドームザ・ブーンへGO! 問い合わせ/ザ・ブーンtel(827)2301 (1)夏のキーワードラリー(小・中学生限定) 7月19日(土)から8月24日(日)まで、ザ・ブーン館内を巡りキーワードを集めて応募すると抽選で賞品が当たります!詳しくは下記コードから。 ![]() キーワードラリー (2)8月31日(日)まで、屋外25mプール営業中! ◆お天気フェアあきた2025〜来て見てわかる!天気とぼうさい!〜 気象や地震などの実験、観測機器やパネルの展示、施設見学など。対象/小学生以上 日時/7月26日(土)10:00〜15:00 会場/秋田地方気象台(山王) 問い合わせ/秋田地方気象台tel(824)0376 ◆夏休み親子クルージング 船で秋田港をクルージング!客船「ダイヤモンド・プリンセス」を背後に記念撮影をします。参加者には客船「飛鳥Ⅱ 」のペーパークラフトなどをプレゼント。対象/小学生以下のお子さんと保護者 日時/8月1日(金)10:00〜15:00の間の1時間、計4回 会場/秋田マリーナ 定員(抽選)/各4組(8人) 申し込み/7月26日(土)まで下記コードを読み込んで 問い合わせ/秋田マリーナtel(847)1851 ![]() 親子クルージング ◆夏休み思い出つくり隊2025 キャンプファイア、ストロー飛行機作り、水風船釣りなど。対象/小学生以下のお子さんと保護者 日時/8月2日(土)13:30〜20:00 会場/雄和の県立中央公園ファミリーキャンプ場 参加費/600円(小学生300円、就学前無料) 定員/80人 申し込み/7月22日(火)まで中央公園事務所tel(886)3131 ◆あきたサイエンスクラブ科学講座(秋大コース) ゴミから価値ある金属を取り出す実験やリサイクル関連実験装置の見学など。対象/中学・高校生 日時/8月6日(水)13:00〜16:00 会場/秋田大学手形キャンパス 先着/20人 申し込み/7月31日(木)まで下記コードを読み込んで 問い合わせ/ 秋田大学地方創生センターtel(889)2680 ![]() サイエンスクラブ ◆自然観察会 ターザン体験、昆虫探しなど。対象/小学生(保護者同伴) 日時/8月9日(土)9:30〜12:00 会場/一つ森公園内 先着/20人 申し込み/7月19日(土)10:00から一つ森コミュニティ体育館tel(831)8300 ◆親子で認知症について学ぼう! eスポーツ、福祉用具・高齢者体験も(内履きが必要)。対象/小学4〜6年生と保護者 日時/8月9日(土)13:30〜15:30 会場/中央市民SC多目的ホール(市役所3階) 定員/40人 申し込み/中通地域包括支援センターtel(827)3323 |
![]() |
©2025秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. |