※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
2025年7月18日号

8月3日→6日 国重要無形民俗文化財

竿燈(かんとう)まつり



●問い合わせ/秋田市竿燈まつり実行委員会(観光振興課内)tel(888)5602


公式ホームページ

Youtubeで昨年の様子をチェック!

秋田市竿燈会加賀屋政人会長に聞いた
まつりの見どころ!

 見どころはやはり夜の本番。一斉に立ち上がる光景は見応え抜群です!
 コロナ禍以降、竿燈から遠ざかっていた人が戻ってきたり、スポンサーが増えたりと活気をみせる竿燈まつり。今年は266本が上がります。ぜひみなさんも会場に足を運んでいただき、お囃子(はやし)の音色や演者の熟練の技などをご覧ください。

一緒に盛り上がっていきましょう!

夜本番 3日(日)→6日(水)

18:15 交通規制開始
18:50 竿燈入場
19:15 演技開始
20:35 ふれあい竿燈
20:50 竿燈退場
21:30 交通規制解除

*6日の18:40〜18:55に竿燈市民パレードを行います。竿燈入場はそれ以降となります。
 秋田中央道路の交通規制は18:00〜。会場周辺の規制箇所など詳しくは、下記コードを読み込んで公式ホームページをご覧ください。

会場周辺図

夜本番はゆっくり観覧席で

・S席(秋田中央道路出入口壁上のひな壇)…4千500円
・A席(S席以外のひな壇・パイプいす)…4千円
・B席(長いす)…3千500円

 観覧席のお求めは、竿燈観覧席予約センター(まちなか観光案内所内)、各プレイガイドへ。事前に観覧席の空き状況をご確認ください。
tel(866)9977(平日午前10時〜午後5時)

昼妙技大会 4日(月)→6日(水)

会場=エリアなかいちにぎわい広場
(雨天時はCNAアリーナ★あきた)
9:00〜15:40(6日は9:20〜15:00)

 競技は、大若団体規定演技・大若団体自由演技・大若個人戦、小・中学生が出場する小若団体戦、大若と小若の囃子(はやし)方競技の6部門です。
 なお、期間中、12:00から、ミニ竿燈の体験コーナー(参加無料)を行います。先着100人。

年に一度の真剣勝負|

昨年の大若団体規定演技で柳町Aが優勝した瞬間

秋田市竿燈会 歴代ポスター展


昨年の様子
 秋田市竿燈会名誉会長藤田勝さんより寄贈された、昭和50年頃からのポスターを展示します。
会期/8月2日(土)→6日(水)
会場/にぎわい交流館1階
●問い合わせ/秋田市竿燈会tel(865)6200

竿燈演技を披露
赤れんが郷土館・民俗芸能伝承館


●赤れんが郷土館駐車場…3日(日)→5日(火)
●民俗芸能伝承館…3日(日)→6日(水)

 国際教養大学竿燈会が演技を披露!お囃子(はやし)の演奏とともに、差し手の迫力ある演技をご覧いただけます。時間はお問い合わせください。
●問い合わせ/赤れんが郷土館tel(864)6851 民俗芸能伝承館tel(866)7091
*まつり期間中、赤れんが郷土館、民俗芸能伝承館、旧金子家住宅は、開館時間を19:00まで延長します

竿燈まつり期間中はイベント盛りだくさん

時間/15:00〜21:30

◇竿燈屋台村
・市役所会場→2日(土)は前夜祭を開催!
・中央会場(二丁目橋近く)
問い合わせ/秋田市竿燈まつり実行委員会tel(888)5602

◇大町イベント会場 ご当地グルメフェスティバル
●問い合わせ/フェスティバル実行委員会(秋田商工会議所内)tel(866)6676


©2025秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved.