※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
2025年8月1日号

情報チャンネルa

案内

◆料金の記載がないものは無料です ◆申込方法がないものは直接会場へ
*市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。

リサイクルプラザの訓練生募集

秋田市リサイクルプラザ(河辺豊成)では、知的に障がいがあるかたを対象に、来年4月から空きびん選別作業などに従事する訓練生(パートタイマー)を募集します。従事期間は3年間。
対象/以下のすべてを満たすかた
(1)療育手帳があるかたまたは知的障がいの判定を受けたかた
(2)在宅または特別支援学校などを来年3月31日までに卒業見込みのかた
(3)自立した日常生活、空きびん選別などの作業、バスによる自主通勤ができるかた
(4)過去に秋田市リサイクルプラザに在籍したことがないかた
申し込み/秋田市総合振興公社(河辺豊成)で配布している募集要項で、8月1日(金)から29日(金)までお申し込みください。要項は同公社ホームページからダウンロードもできます。tel(829)4900
https://www.akita-sousin.or.jp

コミュニケーションカフェ

テーマは「相手をよく理解するワークショップ」。進行役はあきたAT研究会。
日時/8月16日(土)13:30〜15:00
会場/中央市民SC洋室2・3(市役所3階)
先着/15人
申し込み/8月4日(月)9:00から生活総務課tel(888)5650

悩まずにご相談ください

◆KHJ秋田ばっけの会
 対象/ひきこもりのかたとご家族 日時/8月9日(土)・17日(日)、13:30〜15:30(17日はひきこもりのかたのみ) 会場/中央市民SC(市役所3階)。9日は洋室2・3、17日は和室1・2
問い合わせ/同会事務局tel090-9539-2365
◆精神障がい者家族相談
 ご家族の不安や悩みごとなど。日時/8月15日(金)10:00〜15:00 会場/市老人福祉センター3階(八橋)
問い合わせ/NPO法人秋田けやき会の三浦さんtel070-5471-9269
◆死別の苦しみ・悲しみを語る「遺族の集い」
 日時/8月16日(土)13:00〜15:00(個人ケア<要予約>は14:00まで) 会場/県社会福祉会館(旭北) 参加費/300円
問い合わせ/遺族の集いtel090-3207-8706
◆マンション困りごと相談会
 マンション管理士が応じます。日時/8月17日(日)10:00〜12:00 会場/中央市民SC洋室6(市役所2階)
申し込み/8月14日(木)まで秋田県マンション管理士会の瀬川さんtel080-8863-3858
◆認知症の人と家族の会「つどい」
 日時/8月17日(日)13:30〜15:00 会場/アトリオン3階研修室
問い合わせ/(公社)認知症の人と家族の会秋田県支部事務局tel(866)0391
◆傾聴サロン
 おしゃべりで心を軽く。日時/8月26日(火)、10:10〜、12:10〜 会場/中央市民SC洋室2・3(市役所3階) 当日先着/各6人
問い合わせ/ダンボの会tel090-1063-6867

みんなの掲示板(3)

◆広島・長崎の原爆写真ポスターのパネル展
 核兵器廃絶に向けた取り組みを進めるためのパネル展を開催。日時/8月4日(月)10:00〜18:00、5日(火)10:00〜14:00 会場/アルヴェ1階きらめき広場
問い合わせ/連合秋田tel(833)0505
◆暴力団壊滅秋田県民大会
 表彰・感謝状授与のほか、秋田県警察音楽隊による演奏、龍谷大学矯正・保護総合センター嘱託研究員の廣末登さんによる講演を行います。日時/9月12日(金)13:30〜16:00 会場/ミルハス中ホール
問い合わせ/(公財)秋田県暴力追放運動推進センターtel(824)8989
◆障がい児職業体験イベント「しごとーーいんく」のボランティア募集
 市協働サポート交付金事業。障がいのある子どもたちへ職業体験を提供する際のボランティアを募集します。対象/中学生以上 日時/9月14日(日)9:00〜16:00(一部参加も可) 会場/遊学舎 先着/100人
申込/下記コードからLINEに登録してお申し込みください
問い合わせ/同実行委員会の中嶋さんtel090-6688-1904

しごとーーいんく

◆ピアカウンセラーがアドバイス
 身体に障がいのあるかたとそのご家族を対象に、障がい(肢体不自由)のあるピアカウンセラーが悩みや話を聞き、アドバイスします。
申し込み/障がい者生活支援センターほくとtel(873)7804・FAX(853)4977


©2025秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved.