※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
2025年8月1日号

情報チャンネルa

健康

◆料金の記載がないものは無料です ◆申込方法がないものは直接会場へ
*市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。

ZUMBA(R)でスマートな体に!

ラテン系の音楽とダンスを融合し創作されたダンスフィットネスエクササイズで、脂肪を燃焼させよう!17歳以下のかたは保護者同伴で。
日時/9月5日(金)19:00〜20:00
会場/河辺総合福祉交流センター
定員/20人
申し込み/8月4日(月)8:30から河辺市民SCtel(882)5171

アクアリラックス

水中の軽運動。対象/19歳以上
日時/9月の毎週金曜、9:15〜10:30
会場/サンライフ秋田
受講料/3,600円 先着/30人
申し込み/8月2日(土)10:00からサンライフ秋田tel(863)1391

シニア向け 脳も使って楽しく筋力アップ

ボールを使ったトレーニングや自分の体重を負荷にして行う体幹トレーニングを行います。
対象/60歳以上
日時/8月26日(火)10:00〜11:15
会場/西部体育館
受講料/1,100円
先着/20人
申し込み/8月2日(土)10:00から西部体育館tel(828)1180

男性のための食生活講座

フレイル予防をテーマに、管理栄養士の講話と調理初心者向けの調理実習。
*フレイル=加齢による心や体の衰え
対象/65歳以上の男性
日時/9月4日(木)9:30〜12:30
会場/市保健センター(八橋)
先着/16人
申し込み/8月4日(月)から保健予防課tel(883)1178

こころのケア相談セミナー

時間は14:00〜15:30。会場は市保健所(八橋)。オンライン受講可。先着各80人(うち会場での聴講は各25人)。
日程と内容/講師/
8月28日(木)=依存症の基礎知識と支援プログラム/秋田回生会病院作業療法士の石川駿さんと小松美咲さん
9月30日(火)=思春期・青年期のメンタルヘルス/秋田県発達障害者支援センターふきのとう秋田臨床心理士の荒川祐介さん
10月6日(月)=秋田の若者支援の課題とこれから/NPO法人秋田県就労・生活自立サポートセンター心理相談員の大沼浩子さん、NPO目的のある旅臨床心理士の濱田拓さん
11月10日(月)=睡眠と心の健康/秋田大学大学院医学系研究科准教授の竹島正浩さん
12月2日(火)=「人」を援助するということ/支援者支援ソリューションズ臨床心理士の佐藤健太さん
申し込み/開催日の1週間前までEメールで、件名を「こころのケア相談セミナー」として、氏名、受講希望日(複数受講可)、参加方法(会場・オンライン)をお知らせください
eメール ro-hlhm@city.akita.lg.jp
問い合わせ/健康管理課tel(883)1180

みんなの掲示板(4)

◆地域型はつらつくらぶ 理学療法士による膝・腰健康教室
 腰痛、膝痛、転倒予防のための運動を学びます。対象/65歳以上で介助なしで全日程参加できるかた 日時/9月から11月までの毎月第2・4木曜、13:30〜15:00 会場/河辺総合福祉交流センター 定員(抽選)/20人
申し込み/8月29日(金)まで河辺地域包括支援センター社協tel(882)5565
◆こころの健康づくり相談会
 自分のこと、家族のこと、職場の人間関係など。日時/8月9日(土)13:00〜16:00 会場/県社会福祉会館(旭北)
申し込み/日本産業カウンセラー協会東北支部秋田運営部の赤沼さんtel080-1694-0764(10:00〜16:00)
◆市民公開講座 in 秋田 腎臓のすべて
 腎臓内科の専門医師による腎臓の基本的な役割や機能についての話、個人相談コーナーなど。減塩しょうゆのお土産も♪日時/8月17日(日)10:30〜12:30 会場/アトリオン地下1階多目的ホール 先着/100人 申し込み/下記コードから。締め切りは当日10:00 問い合わせ/日本腎不全看護学会事務局の熊谷さん(南三陸病院内)tel0226-46-3646(13:00〜16:00)

腎臓のすべて

◆在宅医療・介護に関する市民講演会・超高齢社会の終(つい)の棲家(すみか)
 講師は御野場病院理事長の皆河崇志さん。日時/8月30日(土)14:00〜15:30 会場/アルヴェ2階多目的ホール 定員/100人 申し込み/秋田市在宅医療・介護連携センターtel(827)3636(平日)


©2025秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved.