※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
2025年8月15日号

情報チャンネルa

講座

◆料金の記載がないものは無料です ◆申込方法がないものは直接会場へ
*市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。

秋田公立美術大学のプチ情報コーナー
ー美大公開講座−てぬぐい制作

 型染でオリジナルてぬぐいを作る全4回の講座です
対象/全日程参加できる18歳以上
時間/10:00〜12:00((4)のみ15:30まで)
*受講無料 *先着6人
会場/秋田公立美術大学
日程と内容
 (1)9月20日(土)/紋様の検討、型下図作成
 (2)9月27日(土)/型紙制作
 (3)10月4日(土)/型付け
 (4)10月11日(土)/彩色、定着など
申し込み/8月18日(月)9:00から、下記コードを読み込んで
問い合わせ/美大事務局企画課tel(888)8478

美大講座

楽しくつくる工芸品

 市内で活躍する工芸作家の指導でものづくりに挑戦!
・漆芸/オリジナルお箸とスプーンづくり
・染織/フェルトメーキングからのポーチづくり
対象/高校生以上
日時/9月27日(土)9:30〜12:30
会場/赤れんが郷土館
材料費/2,500円
定員(抽選)/各コース6人
申し込み/はがきに、希望コース、住所、氏名、性別、年齢、電話番号を書いて8月18日(月)から29日(金)(当日消印有効)まで、
〒010-0921大町三丁目3-21赤れんが郷土館
問い合わせ/赤れんが郷土館tel(864)6851

親子で楽しむバルーンアート

対象/市内在住の小学生と保護者
日時/9月6日(土)10:00〜11:30
会場/県生涯学習センター(山王)
材料費/1セット300円
先着/6組
申し込み/8月18日(月)8:30から生涯学習室tel(888)5810

親子でレッツダンス!

テーマパークの曲で踊ろう!
対象/小・中学生と保護者(きょうだい、友だち同士でも参加可能ですが、小学生以下は保護者同伴)
日時/9月7日(日)・20日(土)・27日(土)・28日(日)、10:00〜11:30
会場/雄和体育館
保険料/1人400円程度
先着/6組(2人1組)
申し込み/8月18日(月)9:00から雄和市民SCtel(886)5540

デジタルアートを体験してみよう

タブレットを使って、スクラッチアートを体験しよう♪
対象/3歳〜小学2年生のお子さんと保護者
日時/9月7日(日)10:30〜11:30
会場/きららとしょかん新屋図書館研修室
先着/5組
申し込み/8月16日(土)10:00から新屋図書館tel(828)4215

さとぴあの体験メニュー

会場は上新城のさとぴあ((1)のみ重松の家)。
申し込み/各締切日までさとぴあtel(893)3412
(1)夏野菜の収穫体験(昼食付き)
 日時/8月31日(日)10:00〜12:30 参加費/1,300円(小学生以下1,000円) 定員(抽選)/15人 申込締切/8月21日(木)
(2)秋田の藁細工(わらざいく)(講話)と縄綯(な)い体験
 日時/9月6日(土)10:00〜12:00 定員(抽選)/15人 申込締切/8月29日(金)
(3)やさしい菜食ごはん
 秋田の旬野菜で作る季節の一皿 日時/9月7日(日)10:00〜13:00 参加費/2,500円 定員(抽選)/15人 申込締切/8月26日(火)
(4)あきた埋文考古学セミナー 八郎潟沿岸の縄文時代
 県埋蔵文化財センター職員による歴史セミナー。日時/9月13日(土)13:00〜14:30 先着/20人 申込締切/9月2日(火)

藍染め教室

藍で綿のストールを染めます。
日時/9月3日(水)10:00〜12:00
会場/下新城交流センター
材料費/1,600円
先着/15人
申し込み/8月18日(月)9:00から22日(金)16:30まで下新城交流センターtel(873)4839

青少年教室

対象は市内に在住または通勤・通学しているかた。(2)は小学生以上(小学生は保護者同伴)。会場は中央市民SC洋室4(市役所3階)。
申し込み/
(1)が8月18日(月)から、(2)が8月25日(月)から(いずれも8:30から。受付初日は39歳以下のみ)生涯学習室tel(888)5810
(1)楽しい手話入門
 日時/9月4日(木)19:00〜20:30 先着/16人
(2)犬・猫と楽しく暮らすには
 習性やしつけ方などを学びます。日時/9月11日(木)19:00〜20:10 先着/18人

初心者フォークダンス教室

日時/9月の毎週水曜、19:00〜20:00
会場/北部市民SC1階地域文化ホール
問い合わせ/北部市民SCtel(893)5969

初心者向けスマホ教室

スマートフォンは貸し出します。
日時/9月5日(金)。基本とLINE体験=10:00〜12:00、基本と防災アプリ体験=13:00〜15:00
会場/西部市民SC
先着/各12人
申し込み/8月19日(火)9:00から西部市民SCtel(828)4217

テルサの料理教室(9月開催)

時間は10:00〜13:00。会場は秋田テルサ。
申し込み/8月22日(金)10:00からテルサtel(826)1800
(実施日、受講料、定員の順で記載)
(1)枝豆入りサルシッチャ&ポレンタのフリット&焼き茄子(なす)のプッタネスカ
 9日(火)、2,400円、12人
(2)マッシュポテトとパセリのチーズロール&さつまいもプリン
 11日(木)、2,400円、12人
(3)レモンカードでビクトリアサンドケーキ
 26日(金)、2,400円、8人

ベジフル食べ比べ栄養講座

9月はナシ、10月はブドウ。秋の食材で簡単な調理実習も。
対象/18歳以上(お子さん同伴不可)
日時/9月26日(金)、10月31日(金)、10:00〜13:00
会場/卸売市場(外旭川)
材料費など/各1,600円
定員(抽選)/各12人
申し込み/はがきに講座名、希望日、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて8月22日(金)(必着)まで、〒010-0802外旭川字待合28あきた市場マネジメント
問い合わせ/tel(869)5294

秋田の史跡を学ぶ会

演題は「番楽の魅力〜民俗芸能の力は甦(よみがえ)るか〜」。講師は秋田県民俗芸能協会会長の齊藤壽胤(じゅいん)さん。
日時/8月27日(水)10:00〜11:30
会場/東部市民SC1階地域文化ホール
問い合わせ/東部市民SCtel(853)1389

サンライフで学ぼう

九星気学(きゅうせいきがく)風水の歴史や知恵、その活用法を学びます。
対象/19歳以上
日時/9月20日(土)・27日(土)、14:00〜15:30
会場/サンライフ秋田
受講料/2,000円
先着/15人
申し込み/8月16日(土)10:00からサンライフtel(863)1391

みんなの掲示板(1)

◆チャイルドライン 受け手ボランティア養成講座
 子どもたちの声を聴き、寄り添う活動を行うボランティアです。日時/8月23日(土)10:00〜16:00、8月30日(土)・9月13日(土)、13:00〜16:10、9月20日(土)10:30〜15:30 会場/県社会福祉会館(旭北) 受講料/3,000円(原則全日程参加)
申し込み/電話かEメールでチャイルドラインあきたの三浦さんtel080-5490-1655
eメール cl_akita2@outlook.jp
◆8人制バレーボール C級審判員認定講習会
 日時/9月17日(水)9:30〜16:00 会場/CNAアリーナ★あきた テキスト代など/600円
申し込み/9月10日(水)まで秋田市8人制バレーボール連盟の伊藤さんtel080-1800-7126
◆日本女子テニス連盟秋田県支部「秋のら・ら・テニス♪(硬式)」
 対象/テニス未経験者や初心者、初級・中級のかた 日時/9月9日(火)・24日(水)・30日(火)、10:00〜12:00 会場/八橋テニスコート 参加費/1回1,000円。別途、連盟登録料1,500円が必要。初参加のかたは無料体験あり
申し込み/8月26日(火)まで同支部の大沼さんtel090-4315-1086


©2025秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved.