※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
2025年8月15日号

情報チャンネルa

健康

◆料金の記載がないものは無料です ◆申込方法がないものは直接会場へ
*市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。

ルーシーダットン

タイ式ヨガで凝(こ)り固まった体をほぐそう!
◆会場が北部市民SC
 対象/市内在住の高校生以上 日時/9月4日(木)・11日(木)・18日(木)、19:00〜20:30 先着/15人
申し込み/8月20日(水)9:00から北部市民SCtel(893)5969
◆会場がCNAアリーナ★あきた
 対象/市内在住または通勤・通学しているかた 日時/9月17日(水)・24日(水)、18:45〜20:00 先着/12人
申し込み/8月25日(月)8:30から生涯学習室tel(888)5810(受付初日は39歳以下のかたのみ)

ウオーキング教室

日時/9月5日(金)9:30〜11:00
会場/一つ森公園散策路など(一つ森コミュニティ体育館に9:15に集合)
先着/20人
申し込み/8月16日(土)10:00から一つ森コミュニティ体育館tel(831)8300

ヘルスアップ教室

「生活習慣病を予防しよう!」がテーマの講話と簡単なエクササイズ。
対象/秋田市国民健康保険に加入している40歳以上
日時/9月26日(金)13:30〜15:00
会場/中央市民SC多目的ホール(市役所3階)
先着/25人
申し込み/9月19日(金)12:00まで、下記コードを読み込むか電話で特定健診課へ。tel(888)5636

ヘルスアップ

市立病院の教室

会場は市立病院5階講堂。
問い合わせ/医事課tel0570-01-4171
◆腎不全教室
 泌尿器科医師による腎不全が進行したら出る症状などの話。日時/8月19日(火)15:30〜16:00
◆がんサポート教室タオル帽子作り
 患者さんのご家族もどうぞ。日時/8月27日(水)13:30〜15:00 持ち物/フェイスタオル
◆肝臓教室
 消化器内科医師が脂肪肝について、理学療法士が肝疾患患者のリハビリについて話します。日時/9月2日(火)14:00〜15:00
◆糖尿病教室
 理学療法士、臨床検査技師、看護師による運動療法や検査などの話。日時/9月9日(火)13:30〜15:00

いきいきサロン(65歳以上)

時間は10:00〜12:00。
◆ランチにもう一皿 栄養サポートフレイル予防
 日程と会場/8月21日(木)、飯島老人いこいの家で。tel(845)3692 持ち物/筆記用具
*フレイル=加齢による心身の衰え
◆ダンスセラピー・心と体の音楽運動療法
 動きやすい服装で。日程と会場/8月22日(金)、雄和ふれあいプラザで。tel(886)5071
◆ロボットで体験!車の自動停止
 ブロックおもちゃの、センサーで壁を感知し、自動で車が止まる動きを見ながらその仕組みを学びます。日程と会場/9月6日(土)、飯島老人いこいの家で。tel(845)3692

フレイルサポーター養成講座

地域の通いの場などでフレイルチェックを行う「フレイルサポーター」を養成します。
対象/両日参加でき、講座修了後はボランティアとして月1回(4時間)程度の活動が可能なおおむね40歳以上
日時/9月19日(金)10:00〜16:00、22日(月)9:00〜15:00
会場/市保健センター(八橋)
先着/10人
申し込み/8月18日(月)から保健予防課tel(883)1178

みんなの掲示板(4)

◆敬老マッサージ
 あん摩・マッサージ・指圧など。対象/65歳以上 日時/9月11日(木)13:30〜15:00 会場/視覚支援学校(南ケ丘) 先着/15人
申し込み/8月28日(木)・29日(金)の9:00〜10:30に視覚支援学校tel(889)8571
◆歩く速さで楽しく走るスロージョギング(R)体験講習会
 対象/初めてジョギングを始めようとしているかた 日時/9月の毎週金曜、10:00〜11:00 会場/県スポーツ科学センター(八橋) 持ち物/上履き
問い合わせ/秋田県スロージョギング(R)協会の多田さんtel080-1830-0918
◆転倒予防体操教室
 対象/自身で来場できる65歳以上 日時/8月26日(火)10:00〜11:00 会場/川元地域包括支援センター社協 先着/20人
申し込み/8月12日(火)9:00から同センター社協tel(853)5968(平日)
◆秋田栄養短大移動公開講座
 「おいしく食べてフレイル予防」をテーマにした調理実習と講話。対象/65歳以上 日時/9月26日(金)11:00〜13:00 会場/市保健センター(八橋) 先着/15人
申し込み/8月20日(水)9:00から電話かFAXで同短大へ(電話は26日(火)16:00まで)。FAXは件名「移動公開講座申込」と氏名を記載。tel(836)1364・FAX(836)3374
◆おしゃべりサロン「日赤でかだろ」
 看護学生と気軽におしゃべり♪血圧測定やミニ講話、地域包括支援センター職員による相談コーナーも。日時/9月4日(木)、10月23日(木)、10:00〜11:30 会場/日本赤十字東北看護大学
問い合わせ/同大学tel(829)3046
◆日本赤十字東北看護大学・短大の公開講座
 テーマは「形成外科って美容の科じゃないの?〜実は生活を支える“縁の下の力持ち“〜」。日時/8月29日(金)18:00〜19:00 会場/同大学152講義室 定員/50人
申し込み/詳しくは下記コードから
問い合わせ/同大学公開講座担当tel(829)3023

公開講座

◆認知症サポーター養成講座
 日時/9月12日(金)14:00〜15:30 会場/セリオン2階イベントホール 定員/30人
申し込み/土崎地域包括支援センター永覚町tel(846)6471
◆秋田調理師会の健康づくり研修会
 講話「今が始め時生活習慣病予防」と中華料理の調理実習。日時/9月24日(水)13:00〜15:00 会場/中央市民SC調理室(市役所3階) 受講料/2,000円 先着/15人
申し込み/郵送かFAXで、住所、氏名、電話・FAX番号を9月17日(水)まで
〒010-0976八橋南一丁目8-3秋田調理師会tel・FAX(866)7868


©2025秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved.