※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
||
2025年8月15日号
|
||
|
||
|
協力隊かなたの・秋田市イラスト記 |
![]() 秋田市地域おこし協力隊の平石かなた隊員が発見した、秋田市の旬の魅力をイラストでご紹介します!(第3金曜号掲載) ![]() 毎年8月12日に馬口労町(ばくろうまち)と通町で開催される草市。お盆の前日に草花やお供え物を売る由緒ある行事です。秋田に来て初めてハスの葉のお供えを見ました!ハマナスで作る数珠やカラフルなもなかの飾り「とろんこ」。地域色が色濃く残る素敵なお盆の文化です。 ↓イラストはこちらからダウンロードして使えます!↓ ![]() 秋田市イラスト記 |
読者の伝言板 |
◆今年の夏は暑いですね!秋田の祭りが始まってますね。練習の笛、太鼓の音。熱気が伝わってきます。日差しが強いので、熱中症に気をつけて祭りを盛り上げてほしいです(ちびまま 48歳)
◆梅雨が明けました。年々温暖化が強まって、あまり好きじゃないエアコンも朝夜24時間つけっぱなし。外の空気を吸うと体に力が湧きます(れお 51歳) ◆ゴーヤのカーテンに花が咲いて小さな実がなり始めました。チャンプルーやカレー、つくだ煮にしようかなといろいろ考えて実が大きくなるのを楽しみにしているところです(カモミール 56歳) ◆新屋ガラス工房の「ガラスのアクセサリー展」に行ってきました。美しく個性的なアクセサリーを興味深く鑑賞してきました。工房内にはガラスの風鈴がたくさん飾られていて、それぞれ音色が違っていて涼しげな雰囲気を堪能してきました(フルヤウメ 63歳) ◆久しぶりに小学校の近くを通ったら、プールの方から元気な声が!その日はとても暑い日だったので、元気なはしゃぐ声にうれしくなりました(あずき 59歳) ◆秋田市に引っ越してきて1年3カ月…。少しずつ秋田市内の道を車で歩けるようになりましたが、まだまだです。広報を見ていろいろなイベントに1人で行ってみたいです(秋山悦子さん 42歳) ◆家庭菜園のキュウリがパリパリおいしい。最高です!(きゅうり 69歳) |
地域の足を守る公共交通に感謝の「わ」 |
![]() 運転士さんいつもありがとう |
担当から |
![]() 被爆証言講話会の1週間後に、ちょうど長崎市へ行く機会がありました。被爆者の橋本さんのお話と、目にした風景や資料館の展示がリンクして、まちを破壊され、人生を狂わされた長崎のかたたちの思いが胸に迫りました。来年の夏も再来年の夏も…きっと思い出すことでしょう。<み> |
![]() |
©2025秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. |