※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2025年9月5日号
|
9月は秋田市自殺対策強化月間 |
〜続けて「声かけ」信じて「回復」
めざすは誰もが「活きる」まち〜 |
人を死に追い込むほどの悩みや苦しみを、一度に取り除くことは容易ではありません。しかし、声をかけ見守り続けることが、心の健康を保ち、自殺予防につながることもあります。
眠れない、食欲がない、口数が少ない、お酒の量が増えたなどいつもと違う様子が見られたら、声をかけてみましょう。すぐに話すことはできなくても、声をかけてくれる人がいることは心の支えになります。 ●問い合わせ/健康管理課tel(883)1180 |
動画で学ぶゲートキーパー「教えて!メンタル先生!」 |
ゲートキーパーとは、身近な人の自殺の危険を示すサインに気づき、声かけや見守りをし、話を聴くことができる人です。身近な人や大切な人の命を守るため、下記コードを読み込んでぜひご覧ください。
![]() ゲートキーパー |
健康教育を行っています |
市内にある企業、団体などに出向き、ゲートキーパーやメンタルヘルスに関する健康教育を行っています。詳しくはお問い合わせください。
|
お気軽にご相談ください |
市保健所(八橋)では、次の内容でこころの健康相談に応じています。ご本人のほか、ご家族などの相談もお受けします。申し込みは健康管理課へ。
■保健師、臨床心理士などによるこころの相談 電話または来所による相談に応じています。 日時/平日、8:30〜17:00 ■臨床心理士によるこころのケア相談 心の問題を抱えているご本人が、ご自身で問題を解決できるようサポートします。定員各日3人。 日時/毎週水曜、13:15〜17:00 ■精神科医による精神保健福祉相談 原則、精神科に通院していないかたが対象です。定員各日2人。 日時/毎月第1・第3木曜、13:30〜16:00 |
![]() |
©2025秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. |