※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2025年9月19日号
|
情報チャンネルa |
健康 |
◆料金の記載がないものは無料です ◆申込方法がないものは直接会場へ
*市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
学校開放スポーツ教室 |
時間は19:00から約2時間。会場は各小学校の体育館。先着各20人(小・中学生は保護者同伴)。
申し込み/各教室開催日の2日前までにスポーツ振興課tel(888)5611 【開催日程と会場(小学校)と種目】 ・10月1日(水)/岩見三内〈モルック〉 ・10月8日(水)/河辺〈ラダーゲッター〉 ・10月15日(水)/飯島〈ソフトバレーボール〉 ・10月22日(水)/八橋・豊岩〈ラダーゲッター〉、明徳〈モルック〉、金足西・雄和〈フロアカーリング〉、高清水〈ミニテニス・フロアカーリング〉 ・10月29日(水)/八橋〈ラダーゲッター〉、広面・豊岩・雄和〈フロアカーリング〉、築山〈ラダーゲッター・ボッチャ〉、土崎南〈フロアカーリング・ボッチャ〉 ・11月5日(水)/築山〈ラダーゲッター・ボッチャ〉 |
市民スポーツ祭 ソフトボール |
日時/10月25日(土)・26日(日)、8:30〜
会場/勝平市民グラウンド 参加費/1チーム6,000円 申し込み/10月10日(金)まで秋田市ソフトボール協会の高野さんtel090-3129-4232 |
やさしい健康体操 |
会場は中央市民SC(市役所3階)で、(1)が和室、(2)が音楽室4。(1)(2)のいずれかでも、両方でも申し込みできます。先着各20人。
申し込み/9月22日(月)9:00から中央市民SCtel(888)5654 (1)誰でもできるヨーガ 日時/10月3日(金)10:00〜11:30 (2)誰でもできるストレッチとダンス 日時/10月10日(金)14:00〜15:30 |
DISCO WORLD(ディスコワールド) |
ディスコサウンドにのって、気軽に楽しめるエクササイズ♪
対象/高校生以上 日時/10月9日(木)・16日(木)・23日(木)、19:00〜20:30 会場/北部市民SC 先着/25人 申し込み/9月24日(水)9:00から北部市民SCtel(893)5969 |
健康教室バレトン |
フィットネス、バレエ、ヨガを組み合わせたエクササイズ。
対象/18歳以上 日時/10月14日(火)11:00〜12:00 会場/一つ森コミュニティ体育館 先着/20人 申し込み/9月20日(土)10:00から一つ森コミュニティ体育館tel(831)8300 |
市立病院の教室 |
会場は市立病院5階講堂。
問い合わせ/医事課tel0570-01-4171 ◆こころの教室「認知症について」 精神科医師のお話。 日時/10月7日(火)13:00〜14:30 定員/30人 ◆糖尿病教室 医師、管理栄養士、薬剤師による食事療法や薬物療法などのお話。 日時/10月14日(火)13:30〜15:00 |
フレイル予防で健康に |
申し込み/特定健診課tel(888)5636
◆フレイル予防出張講座 歯科衛生士や管理栄養士が地域の集まりなどに出張し、お口の体操やケアの方法などをご紹介。ケアグッズも差し上げます。 日時/平日の10:00〜15:00で、1回60〜90分 ◆フレイル予防相談(毎週水曜) 10:00〜16:00、特定健診課(市役所1階)で応じます。1人1時間程度。申し込みは前日まで。 *フレイル=加齢による心身の衰え |
みんなの掲示板(4) |
◆ボッチャお試しプログラム
運動できる服装で、内履きをお持ちください。対象/小学生以上(小・中学生は保護者同伴。障がいのあるかたは付き添いのかたと一緒にどうぞ) 日時/10月12日(日)13:30〜15:00 会場/秋田アスレティッククラブ体育館(茨島) 申し込み/所定の申込書に必要事項を書いて、FAXで9月28日(日)までNPO法人スペシャルオリンピックス日本・秋田へ。FAX(893)6978 *申込書についてはお問い合わせください。tel(893)6976(月・木曜、13:00〜17:00) ◆スナッグゴルフ体験教室 初心者や子どもでも安心して楽しめるよう考案された、ゴルフの入門スポーツです。対象/小・中学生と保護者 日時/11月15日(土)13:30〜15:30 会場/CNAアリーナ★あきた 参加費/500円 先着/60人 申し込み/10月31日(金)まで。詳しくは下記コードから 問い合わせ/秋田市スポーツ協会tel(896)5331 ![]() スポーツ協会 ◆認知症カフェ「みんなのかたり場カフェ」 「楽しい熟年生活を過ごすために」と題したミニ講話。日時/9月30日(火)13:00〜15:00 会場/西部市民SC3階洋室6・7 参加費/100円 問い合わせ/勝平地域包括支援センターシンシアtel(883)3055 ◆65歳からのライフサポートセミナー テーマは「戦後80年秋田と戦争人々はどう向き合ったか」。対象/65歳以上(ご家族もどうぞ) 日時/9月24日(水)10:00〜11:30 会場/秋田キャッスルホテル1階多目的スペースHIROKOJI 参加費/1,000円 先着/30人 申し込み/中通地域包括支援センター幸ザ・サロンtel(827)3323 ◆日本赤十字東北看護大学・短大の公開講座「がんは悪いのか」 日時/10月3日(金)18:00〜19:00 会場/日本赤十字東北看護大学152講義室 定員/50人(オンラインも) 申し込み/下記コードから 問い合わせ/同大学公開講座担当tel(829)3023 ![]() 日赤公開講座 ◆秋田県放射線治療市民公開講座 「秋田県民に知ってほしい“がんの放射線治療“という選択肢」をテーマに分かりやすく解説します。日時/10月4日(土)13:00〜15:00 会場/秋田大学医学部附属病院本道40周年記念会館2階 定員/100人(オンラインも100人) 申し込み/下記コードから 問い合わせ/秋田大学医学部附属病院tel(884)6034 ![]() 放射線治療 ◆脳卒中予防市民公開講座 日時/10月5日(日)10:00〜11:00 会場/アルヴェ2階多目的ホール 問い合わせ/県立循環器・脳脊髄センター患者支援・医療連携室tel(833)0115 ◆読経で健康 市地域づくり交付金事業。口腔嚥下(えんげ)機能向上のための口腔体操や読経(般若心経)の体験と、健康に関する講演。講演だけの参加も可。時間は14:00〜15:30。定員各50人(抽選)。オンラインも(定員なし)。講演テーマと日程・会場/(1)認知症ケアの最前線=10月12日(日)、大悲寺(旭北寺町)で、(2)フレイル予防の最前線=11月24日(月)、ミルハス小ホールBで 申し込み/9月19日(金)から10月3日(金)まで、(一社)JapanWell-beingの鈴木さんtel090-4731-7794(10:00〜15:00) *オンライン申込はEメールで。 eメール/Japan_Well-being@wellbebe.net |
![]() |
©2025秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. |