※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
2025年10月3日号

情報チャンネルa

講座

◆料金の記載がないものは無料です ◆申込方法がないものは直接会場へ
*市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。

わくわく!自然科学学習館

申込み/(2)(3)のみ各申込期間に各コードを読み込むか電話で自然科学学習館tel(887)5330
(1)きらめきdeサイエンス
 不思議なたまごやペットボトルで雲づくりなど、大学生らによる実験&体験!
日時/10月12日(日)10:00〜15:00
会場/アルヴェ1階きらめき広場
(2)どうぶつサイエンスⅡ 〜身近な自然から学ぼう〜
 大森山公園に生息する動植物を観察して生き物マップを作ろう!
対象/小学生以上(小3以下は保護者同伴) 日時/10月18日(土)10:00〜15:00 会場/大森山公園、大森山動物園(別途入園料が必要。高校生以下は無料)
定員(抽選)/30人
申込期間/10月3日(金)から9日(木)まで

どうぶつサイエンス
(3)大人の科学〜発酵の科学〜
 味噌、しょうゆ、日本酒の製造現場の見学と講話。対象/高校生以上
日時/10月25日(土)13:40〜15:10
会場/小玉醸造(潟上市)
定員(抽選)/20人
申込期間/10月15日(水)から19日(日)まで

大人の科学

デッサン講習会(静物)

講師は洋画家の伊藤隆さん。
日時/10月19日(日)14:00〜16:00
会場/千秋美術館
先着/16人
申込み/10月6日(月)9:30から千秋美術館tel(836)7860

(たこ)づくりと凧揚げ体験

対象/小学生(小3以下は保護者同伴)
日時/10月25日(土)9:30〜12:00
会場/西部市民SC
材料費/300円
先着/15人
申込み/10月7日(火)9:00から西部市民SCtel(828)4217

親子で学ぶ、バルーンアートづくり

対象/小学生と保護者
日時/10月26日(日)10:00〜11:30
会場/南部市民SC別館2階洋室
先着/20組
申込み/10月6日(月)9:00から南部市民SC別館tel(853)5735

木版画でつくる年賀状

対象/(1)一般の部(高校生以上)、(2)小学生の部(保護者同伴)
日時/(1)11月12日(水)9:30〜15:30 (2)11月15日(土)9:30〜12:30
会場/赤れんが郷土館
参加費/(1)700円(2)400円
定員(抽選)/(1)8人(2)6人 
申込み/はがきに、講座名、住所、氏名・年齢(小学生は学年と保護者名も)、電話番号を書いて、10月6日(月)から17日(金)(消印有効)まで、
〒010-0921大町三丁目3-21赤れんが郷土館
問い合わせ/tel(864)6851

民俗芸能学講座

魅力と見どころを紹介。講師は秋田県民俗芸能協会の齊藤壽胤(じゅいん)さん。
内容と日程/(1)風流芸能の展開=11月11日(火)(2)神楽を読み解く=11月19日(水) 時間/13:30〜15:00 会場/民俗芸能伝承館4階 定員(抽選)/24人
申込み/民俗芸能伝承館にある申込書で、10月3日(金)から24日(金)(必着)まで、郵送、FAX、Eメール、直接窓口のいずれかで同館へ。申込書は市ホームページからダウンロードもできます。
広報ID番号1036310
〒010-0921大町一丁目3-30
民俗芸能伝承館 FAX(866)7095
eメール ro-edfm@city.akita.lg.jp
問い合わせ/tel(866)7091

市民大学講座

「佐竹義和(よしまさ)と松平定信〜『べらぼう』時代の名君〜」をテーマに、秋田大学教育文化学部講師の清水翔太郎さんがお話します。
日時/10月22日(水)14:00〜15:40
会場/市役所5階正庁
先着/25人
申込み/10月6日(月)8:30から生涯学習室tel(888)5810

青少年教室「お金の基礎知識」

それぞれの生活環境に合わせた目的別資産準備方法を学びます。
対象/市内に在住または通勤・通学しているかた
日時/10月29日(水)19:00〜20:30
会場/中央市民SC洋室2・3(市役所3階)
先着/16人
申込み/10月6日(月)8:30から(受付初日は39歳以下のみ)生涯学習室tel(888)5810

さとぴあで体験

申込み/各締切日までさとぴあ(上新城)tel(893)3412
◆柿もぎと干し柿と味噌つけタンポ作り
 対象/小学3年生以上 日時/10月19日(日)10:00〜13:30 会場/岩見三内サロン 参加費/1,200円 定員(抽選)/13人 申込締切/10月7日(火)
◆秋田で作る東北郷土料理
 山形内陸風いも煮鍋と弁慶めしほか 日時/10月25日(土)10:00〜13:00 会場/さとぴあ 参加費/2,000円 定員(抽選)/15人 申込締切/10月14日(火)
◆居酒屋店主が教える旬のイカを使った東北郷土料理
 日時/10月26日(日)13:00〜15:30 会場/さとぴあ 参加費/1,800円 定員(抽選)/12人 申込締切/10月14日(火)

役に立つ!救命講習会

心肺蘇生法やAEDの使い方などを学びます。
◆会場が土崎消防署/上級救命講習
 止血法、搬送法なども。対象/中学生以上 日時/10月18日(土)9:00〜18:00 先着/20人
申込み/10月4日(土)から土崎消防署tel(845)0285
◆会場が南部市民SC/普通救命講習
 対象/中学生以上 日時/10月26日(日)9:00〜12:00 先着/10人
申込み/10月6日(月)から秋田南消防署tel(839)9551

テルサのお試し体験レッスン

11月3日(月)、秋田テルサで。受講料など各1,200円((1)は2,000円)。
申込み/10月4日(土)10:00からテルサtel(826)1800
(1)男子厨房に入る毎日役立つ舞茸(まいたけ)元気ご飯(男性対象)
 時間/10:00〜13:00 先着/16人
(2)とにかく楽しいフランス語
 時間/10:30〜12:00 先着/15人
(3)片言英語からのステップアップ
 時間/10:30〜12:00 先着/15人
(4)ガールズヒップホップ(女性対象)
 時間/11:00〜12:00 先着/12人

みんなの掲示板(1)

◆未経験のかた、初級のかたの社交ダンス(サルサ)講習会
 日時/11月3日(月)13:00〜15:00 会場/中央市民SC多目的ホール(市役所3階) 申込み/中央地域づくり協議会tel(888)5644
◆ベジフル食べ比べ栄養講座
 11月はリンゴ、12月はかんきつ類。冬の食材で簡単な調理実習も。対象/18歳以上(お子さん同伴不可) 日時/11月18日(火)、12月9日(火)、10:00〜13:00 会場/卸売市場(外旭川) 材料費など/各1,600円 定員(抽選)/各12人 申込み/はがきに講座名、希望日、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて10月10日(金)(必着)まで、〒010-0802外旭川字待合28あきた市場マネジメント 問い合わせ/tel(869)5294


©2025秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved.