※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
2025年10月3日号

情報チャンネルa

催し

◆料金の記載がないものは無料です ◆申込方法がないものは直接会場へ
*市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。

秋田市芸術祭 総合美術展

絵画、書道、ちぎり絵などの展示。
日時/10月1日(水)から6日(月)まで、10:00〜16:00(6日は15:00まで)
会場/アトリオン2階美術展示ホール
問い合わせ/秋田市文化団体連盟tel(853)5596

AKISHOP(アキショップ)

秋田商業の生徒が地元企業とSDGsに配慮し開発したスイーツやグルメを限定販売!
日時/10月18日(土)9:30〜15:00
会場/ぽぽろーど、秋田駅前大屋根広場、秋田市民市場
問い合わせ/秋田商業高校tel(823)4308

市民文化講演会 秋田の食を読む

講師は、秋田県の郷土食の調査を担当した県職員の伊藤隆一さん。
日時/10月18日(土)10:00〜11:30
会場/きららとしょかん明徳館2階研修ホール
先着/60人
申込み/10月4日(土)9:00から電話または直接同館カウンターへ。tel(832)9220

わくわく家族☆親子トレッキング

北部市民SCに集合し、バスで移動します。
対象/小学生と保護者
日時/10月25日(土)9:00〜16:00
会場/鳥海山獅子ヶ鼻湿原(にかほ市)
先着/10組
申込み/10月6日(月)9:00から北部市民SCtel(893)5969

みんなの掲示板(2)

◆雄和よりみちフェス♪2025
 見頃を迎えた秋田国際ダリア園の花々で“秋の花見“を楽しもう!和傘の貸し出しやフォトスポット、屋台・キッチンカーなども。日時/10月11日(土)・12日(日)、10:00〜15:00 会場/雄和華の里エリア 問い合わせ/NPO法人nasu地人協会事務局tel(824)0338
◆“アサとも会議“で助け合える家族になろう
 実践を交えながら、コミュニケーションを楽しく学びます。日時/10月12日(日)13:30〜15:30 会場/文化創造館 先着/20人 申込み/下記コードを読み込んで 問い合わせ/県中央男女共同参画センターtel(836)7853

*アサとも=お互いを尊重し合う“アサーティブコミュニケーション“と家族やパートナーと家事・育児を分担する“とも家事“を組み合わせた言葉

アサとも

◆金足コミセンまつり
 藤原みゆき民謡ショー、金足農業高校吹奏楽部の演奏など。今年が最後、金足西幼児園の発表も。日時/10月25日(土)9:00〜12:30 会場/金足地区コミセン 問い合わせ/同コミセンtel(873)2111
◆素材物性学国際会議ICMR2025の同時開催イベント
 上記国際会議に伴い、(1)実験工作体験、(2)企業展示、(3)大学の紹介コーナー、(4)「ミニラボ5」(おもしろ研究室)、(5)ポスター発表を同時開催します。詳しくはホームページをご覧ください。日時/10月24日(金)・25日(土)、9:00〜17:00(25日は15:30まで) 会場/アルヴェ1階きらめき広場 申込み/Eメールで、氏名、参加を希望するイベント番号を10月20日(月)まで日本素材物性学会事務局(秋田大学内)へお知らせください
eメール icmr@gipc.akita-u.ac.jp
HP/https://www.gipc.akita-u.ac.jp/〜smerj/
問い合わせ/同会事務局tel(889)2439
◆英語で落語Rakugo in English
 市地域づくり交付金事業。お子さんから高齢者まで楽しめます♪日時と対象/11月9日(日)。日本語解説希望のかたと小学生以下のお子さん=10:30〜11:30、英語で聞きたいかたと中学生以上=13:30〜14:30 会場/中央シルバーエリア2階和室 参加費/各500円 先着/各50人 申込み/10月19日(日)20:00から下記コードを読み込んで
問い合わせ/Kids Village Akitaの石川さんtel090-9213-8880

英語で落語


©2025秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved.