※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2025年10月3日号
|
情報チャンネルa |
健康 |
◆料金の記載がないものは無料です ◆申込方法がないものは直接会場へ
*市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
音体操講座 |
歌いながら体を動かし、心と体を楽しくリフレッシュ♪
日時/10月22日(水)13:30〜14:30 会場/泉地区コミセン 先着/30人 申込み/10月6日(月)9:00から中央市民SCtel(888)5654 |
AQUA ZUMBA(アクアズンバ)(R)
|
ラテン系の音楽とダンスを融合したエクササイズを水中で!
対象/19歳以上 日時/10月31日(金)10:45〜11:45 会場/サンライフ秋田 受講料/1,000円 先着/30人 申込み/10月4日(土)10:00からサンライフ秋田tel(863)1391 |
かわべオレンジプログラム |
会場は河辺総合福祉交流センター三世代交流ホール。
◆講座「人生会議を始めよう!」 カードを使った“もしバナゲーム“をしながら、大事にしたいことや望む生き方について考えます。 日時/10月15日(水)13:30〜14:30 先着/20人 申込み/10月4日(土)10:00からきららとしょかん明徳館河辺分館tel(881)1202 ◆映像ワイワイ♪ 映像「秋田市百年そして21世紀へ」「秋田市制90周年輝く年輪90年」を鑑賞しながら語り合います。 日時/10月24日(金)13:30〜15:00 問い合わせ/河辺地域包括支援センター社協tel(882)5565 |
いきいきサロン |
対象は65歳以上。時間は10:00〜12:00。
◆体を動かそうADL体操 動きやすい服装で。日程/10月8日(水) 会場/八橋老人いこいの家 問い合わせ/tel(862)6025 ◆飯島の松林できのこを探そう みんなで鍋も楽しみます。 日程/10月15日(水) 会場/飯島老人いこいの家 材料費/300円 定員(抽選)/20人 申込み/10月10日(金)まで飯島老人いこいの家tel(845)3692 ◆シニアヨガ教室 日程/10月17日(金) 会場/大森山老人と子どもの家 定員/20人 申込み/10月11日(土)まで大森山老人と子どもの家tel(828)1651 |
ゆうゆうクラブ |
棒針で編む透かし模様のベスト。持ち物はお問い合わせを。
対象/60歳以上 日時/10月24日(金)から11月28日(金)までの毎週金曜(全6回)、10:00〜12:00 会場/雄和ふれあいプラザ 問い合わせ/tel(886)5071 |
市立病院の教室 |
会場は市立病院5階講堂。
問い合わせ/医事課tel0570-01-4171 ◆腎不全教室 腎不全が進行したら出る症状などの話。 日時/10月14日(火)15:30〜16:00 ◆みんなの健康広場 呼吸器感染症と脂質異常症の話。 日時/10月24日(金)14:00〜15:00 |
みんなの掲示板(4) |
◆こころの健康づくり相談会
自分、家族、職場の人間関係など。日時/10月11日(土)13:00〜16:00 会場/県社会福祉会館(旭北) 申込み/日本産業カウンセラー協会東北支部秋田運営部の赤沼さんtel080-1694-0764(10:00〜16:00) ◆世界アルツハイマーデー記念講演会「認知症と共にこれからも歩んでいく!!私、神原の今を伝えます」 講師は、認知症当事者“あきたオレンジ大使“の神原繁行さん。日時/10月12日(日)14:00〜15:30 会場/アトリオン7階研修室 定員/100人 申込み/FAXかEメールで、氏名、年齢、電話番号を(公社)認知症の人と家族の会秋田県支部へ。tel・FAX(866)0391 eメール kazokunokaiakita@gmail.com ◆講座「てんかん発作の理解と対応」 講師は県立医療療育センター長の矢野珠巨さん。日時/10月19日(日)13:30〜15:30 会場/アルヴェ4階洋室C 定員/35人 問い合わせ/てんかん協会(波の会)秋田県支部tel090-9039-3927 ◆オレンジカフェ月(ゆえ)別邸 檜山(ひやま)茶を飲みながらお話しましょう。時間は13:30〜15:30。実施日と内容/10月21日(火)=手話を学ぼう、11月11日(火)=アクセサリー作り 会場/カフェ月別邸(東通観音前12-5) 参加費/各300円 先着/各10人 申込み/東通地域包括支援センターひだまりtel(884)1405 ◆障がいのあるかたの地域生活について考える研修&セミナー 日程/10月23日(木) 会場/にぎわい交流館3階多目的ホール 定員/各50人 (1)地域生活支援研修会 権利擁護や後見人の役割など。時間/10:00〜12:00 (2)地域移行・地域定着啓発セミナー テーマの現状と制度利用についてなど。事例発表も。時間/13:30〜15:40 申込み/電話、FAX、Eメールのいずれかで、氏名、電話番号、参加を希望する研修・セミナー名を10月17日(金)まで指定相談支援事業所クローバーへ。tel(846)5328 FAX(846)5358 eメール lsclover@kyusei.or.jp ◆中通総合病院の生き活き健康フェア 健康相談や骨密度測定など。日時/10月25日(土)10:00〜12:30 会場/秋田市民市場なんでも広場 問い合わせ/社会医療法人明和会tel(834)6461 ◆10月は「臓器移植普及推進月間」グリーンリボンキャンペーン市民公開講座「大切ないのち」 「動物のいのち見つめて」をテーマに、大森山動物園名誉園長の小松守さんが講演します。日時/10月26日(日)14:00〜15:30 会場/アルヴェ2階多目的ホールA 問い合わせ/公益財団法人あきた移植医療協会tel(832)9555 |
![]() |
©2025秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. |