※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
2025年10月17日号

令和7年度秋田市文化章

文化を紡紡(つむ)いだ歩みを称(たた)えて


 令和7年度秋田市文化章の受章者が、次のかたがたに決まりました。文化章は、芸術・学術、産業・経済、教育・体育などの各分野で市の文化振興に貢献したかたに贈られます。
 なお、表彰式は11月5日(水)午後4時〜、秋田キャッスルホテル4階放光の間で行います。
●問い合わせ/文化振興課tel(888)5607

文芸(俳句)
佐藤景心(けいしん)さん(本名:憬)

 長年にわたり俳句の研鑽(さん)に努め、俳句結社「香雨」評論賞や角川全国俳句大会審査員特別賞をはじめ、さまざまな大会において表彰を受けられています。
 秋田市俳句人連盟幹事および副会長を歴任し、各種俳句大会の企画運営に尽力されているほか、秋田魁新報社さきがけ読者文芸俳壇や石井露月顕彰全国俳句大会・秋田市短詩型大会俳句部門の選者を務めるなど、市の俳句文化の振興・発展に貢献されています。

技芸(能楽)
髙田 登
さん


 長年にわたり謡曲・囃子(はやし)の研鑽(さん)に努め、多くの舞台に出演されてきました。秋田県謡曲連盟会長や秋田市観世流謡曲連合会会長などを歴任し、「東北地区各流合同仕舞・囃子の集い」では秋田県委員として、「国民文化祭あきた2014」では能狂言の祭典企画委員会委員長として運営を主導されました。
 勉強会やワークショップを開催し、流派を超えて水準向上を図るなど、市の能楽文化の振興・発展に貢献されています。


©2025秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved.