※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
2025年10月17日号

情報チャンネルa

案内

◆料金の記載がないものは無料です ◆申込方法がないものは直接会場へ
*市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。

秋田国際ダリア園 11月3日(月)まで!


開園時間/7:00から日没まで
入園料500円(高校生以下無料)
 約700品種の色とりどりのダリアを、ぜひご覧ください。
●問い合わせ/秋田国際ダリア園tel(886)2969

秋田市歴史叢書(そうしょ)19「新屋肝煎文書(きもいりもんじょ)3」刊行


秋田藩の河辺郡百三段(ももさだ)新屋村の肝煎(昔の村役人)が藩の役人へ要望などを提出した「口上書」と、藩から村へ通達された「被仰渡(おおせわたされ)書」などの控えを集めた記録である「新屋肝煎文書」のうち、今回は口上書九から十三までを収録しました(B5判・182ページ)。秋田藩南部海岸地域の実情を知ることができる貴重な史料です。
販売価格/1,000円 販売場所/文書法制課(市役所分館1階)
問い合わせ/tel(888)5428

16ミリ映写機の操作認定証更新

講習時間は20分程度。都合のよい時間にどうぞ。
対象/過去2年以内に16ミリ映写機操作認定証を更新していないかたや認定証の再交付が必要なかた
日時/11月1日(土)・13日(木)、13:30〜16:00
会場/河辺総合福祉交流センター健康学習室
問い合わせ/視聴覚ライブラリーtel(882)5535

秋田市観光案内人を募集!

全3講座で基礎を学びます。時間は10:00〜15:00。
日程と場所/(1)11月8日(土)=民俗芸能伝承館、(2)9日(日)=エリアなかいち。3回目は後日お知らせ
申し込み/はがきに住所、氏名、電話番号を書いて10月31日(金)まで、
〒010-0921大町一丁目2-37秋田観光コンベンション協会内秋田市観光案内人の会
問い合わせ/tel090-9038-1826

悩まずご相談ください

◆行政書士EXPO〜暮らしとビジネスの相談会〜
 日時/10月25日(土)13:30〜16:30 会場/中央シルバーエリア(御所野)
問い合わせ/秋田県行政書士会秋田支部の上草さんtel(807)2668
◆障がい児者総合相談会
 対象/身体・知的・精神・発達障がいのあるかたとそのご家族 日時/10月26日(日)13:30〜16:00 会場/遊学舎
問い合わせ/竹生寮の斎藤さんtel(834)2577・FAX(834)2219
◆税金相談会
 日時/11月8日(土)10:00〜15:00 会場/秋田県税理士会館(千秋明徳町) 先着/12人
申し込み/10月20日(月)10:00から東北税理士会秋田南支部tel(832)2331
◆空き家・相続・家じまい相談会
 日時/11月12日(水)10:00〜12:00 会場/中央市民SC洋室5(市役所2階) 先着/8人
申し込み/あきた不動産事業協同組合tel(827)5461
◆秋田働き方改革推進支援センターの電話相談
 社会保険労務士が人事、労務、助成金などの相談に応じます。日時/平日、9:00〜17:00 相談電話/0120-695-783

みんなの掲示板(3)

◆秋田弁護士会の平和を守る全国弁護士会アクションの日「憲法を考える市民集会」
 映画「戦雲」を上映後、監督三上知恵さんの講演会を行います。日時/11月1日(土)13:00〜16:30 会場/にぎわい交流館3階多目的ホール 定員/200人 問い合わせ/秋田弁護士会tel(862)3770
◆秋田考古学協会設立70周年記念研究会「城、再発見!−考古学がひらく秋田の中世・近世−」
 久保田城跡と大館城跡の発掘調査などについて報告します。日時/11月9日(日)14:10〜16:30 会場/にぎわい交流館4階研修室1・2 当日先着/70人 問い合わせ/秋田考古学協会事務局tel090-1491-7384
◆防災訓練を体験!
 応急給水の操作手順、炊き出しと試食、簡易トイレの取り扱いなど。日時/11月10日(月)9:00〜12:00 会場/旭南小学校 先着/15人 申し込み/11月5日(水)まで旭南地区自主防災の佐々木さんtel(823)6190
◆秋田少年鑑別所(八橋)見学会
 日時/11月16日(日)、10:00〜11:30、13:30〜15:00 定員/各18人 申し込み/11月14日(金)まで秋田少年鑑別所tel(862)3771
◆秋田まるっと会議〜地域協働で助け合える秋田市になるには〜
 市協働サポート交付金事業。トヨタ自動車東日本(株)による災害支援に関する講演と、令和5年豪雨災害時の事例を通して、支援への関わり方を考えます。対象/災害支援活動に関心のある企業、NPO法人、市民活動団体、サークル、学校など 日時/11月26日(水)13:30〜16:00 会場/にぎわい交流館3階多目的ホール 定員/250人 申し込み/11月12日(水)17:00まで下記コードから 問い合わせ/秋田まるっとネットワークtel070-9086-7856

秋田まるっと会議

◆戦没者遺児による慰霊友好親善
 日本遺族会では国の補助を受け、先の大戦での戦没者を慰霊するため、海外で亡くなった戦没者の遺児を対象に、旧戦域などでの慰霊追悼と現地のかたとの友好親善を実施しています。対象地域はミャンマー。申込締切日は12月5日(金)。参加費、日程など、詳しくはお問い合わせください。
問い合わせ/秋田県遺族連合会tel(862)8820

市民相談センターの無料相談(市役所1階)

要予約/定員各6人 *同一案件の相談内容は同一年度内1人各1回
ご予約はこちら→tel(888)5646
*12月以降の予約についてはお問い合わせください。
日時
法律(金銭・契約・離婚・損害賠償など)
11/6(木)・13(木)・20(木)・27(木)、
9:00〜12:00
行政書士(許認可申請・行政手続き全般)
11/7(金)13:00〜16:00
司法書士(登記・相続・成年後見制度など) 11/11(火)・25(火)、
9:00〜12:00、13:00〜16:00
年金・社保(年金・労働相談など) 11/14(金)13:00〜16:00
公証人(公正証書〈遺言など〉) 11/18(火)9:00〜12:00
税務(贈与税、相続税など) 11/18(火)13:00〜16:00
予約不要/先着各6人
当日直接、市民相談センターへお越しください。受け付けは15:30まで
行政(国の行政全般への苦情、要望など)
11/12(水)13:00〜16:00
人権・困りごと(いじめ・差別など)
11/13(木)13:00〜16:00
随時受付
市民安全/DV・ストーカーなど…事前に上記の予約電話へご連絡ください


©2025秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved.