※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
2025年10月17日号

みんなの・わ

\話・和・輪/


協力隊かなたの・秋田市イラスト記


地域おこし協力隊の平石かなた隊員が発見した、秋田市の旬の魅力をイラストでご紹介します!
次号もお楽しみに♪(第3金曜号掲載)

素朴でかわいらしい郷土玩具
 八橋人形は八橋地区で作られた土人形。江戸時代発祥で、男の子の誕生には天神人形を、女の子にはひな人形を飾りました。現在も、かなり古い人形をお家で大事にしているかたがいるそうです。

↓イラストはこちらからダウンロードして使えます!↓

秋田市イラスト記

平石隊員のちょこっと役立つ!
イラスト講座〜気持ちを贈ろう〜


日時/11月1日(土)14:00〜16:00
会場/文化創造館スタジオA2
参加費/500円
 小学生以上の移住者向けですが、興味があるかたもOKです。初心者でも描けるイラストのコツを協力隊の平石隊員がアドバイス♪
申し込み/10月27日(月)まで下記コードを読み込んで
問い合わせ/人口減少・移住定住対策課tel(888)5487 

イラスト講座

読者の伝言板

◆秋田にも秋が移ろうてきました。わが家前、田園風景は秋の収穫一色。おいしいごはんが食べられる幸せですね。みんな笑顔になってます(古城サヨさん 76歳)

◆過ごしやすい時期。お気に入りの小説を読もうかな。作りかけのパッチワークを仕上げようかな。市内でアート展巡りもいいなあ。楽しみな季節です(神無月キラキラ 57歳)

◆秋になると片付けをしたくなります。懐かしいアルバムや手紙を発見し、もちろん作業は中断しますよね。過去の自分と会えたようで、なんだかうれしくなりました (すみれ 39歳)

◆やっと涼しくなって過ごしやすくなりましたが、新米のお値段が気になる今日この頃です(もみじ 52歳)

◆先週末、運動公園で家族でキャッチボールをしたりサッカーをしたりして体を動かしました。外で活動するにはちょうどいい気温で、とても気持ちの良い汗がかけました(つりんちゅ 38歳)

◆ようやく秋らしい気候になってきましたが、あっという間に寒〜くなったりしませんよね…もう冬の心配をしているおばあさんです(わしきこ 68歳)

冬を乗り切る!地域の「わ」


担当から


ゴーイングマイウエイ♪
日、職場での“方言談義“中に「時々言う『あるってく』って何?」と聞かれ「歩いて行くこと『歩ってく』って言うよね?」と返すも、気になって検索するとまさか生まれ故郷の方言!?ずっと当たり前と思っていた言葉が方言だったなんて…。雷に打たれたような衝撃的な出来事でした<目>


©2025秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved.