※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
2025年11月7日号

市政トピックス


“エイジレス・ライフ“実践事例に決定!


10月9日の伝達式。石川さんと沼谷市長
 内閣府のエイジレス・ライフ実践事例として、石川眞正さんの取り組みが令和7年度の「エイジレス章」に選ばれました。おめでとうございます。
 石川さんは、郵便局在職中からアマチュアジャズバンドを結成し演奏活動を行い、退職後には、福祉施設などを慰問し、演奏を披露しているほか、「あきた芸能つどいの会」の結成に加わるなど、現在も活動の場を広められています。
●問い合わせ/長寿福祉課tel(888)5666
※エイジレス・ライフ=高齢者が年齢にとらわれず、自らの責任と能力において自由で生き生きとした生活を送ること

消防協力者に感謝状を贈呈


9月25日の感謝状贈呈式。藤田さん(右)と吉田さん
 9月25日、土崎消防署で消防協力者の吉田陽咲さんと藤田あさひさんへ感謝状を贈りました。
 協力内容は、5月、2人が店員として働くセブン-イレブン将軍野南三丁目店の店内で、心肺停止状態となった60代男性に対する救命処置と、119番への通報を連携して行ったものです。迅速な対応、ご協力ありがとうございました。
●問い合わせ/土崎消防署tel(845)0285

ふるさと納税で大学など教育機関を支援

 市と市内5大学、そしてITサービスのSCSK株式会社の間で3月に締結した「教育機関応援型ふるさと納税プラットフォーム」の連携協定をもとに、秋田高専を加えた6校が参画し、10月14日から寄付を募集しています。
 この取り組みは、市へのふるさと納税を通じて、学生の学びや大学などによる地域活性化への貢献を支援することをめざす仕組みで、同プラットフォームを通じて、市が各教育機関の研究活動などを応援しようとするものです。
 詳しくは市ホームページをご覧ください。
広報ID番号1048019
●問い合わせ/企画調整課tel(888)5462

秋田大、県立大、国際教養大、公立美術大、日赤東北看護大・同介護福祉短期大学部、秋田高専の学長らが参加した合同記者会見

洋上風力の未来についてワールドワイドに意見交換

 10月15日から17日まで、「世界洋上風力サミット
(Global Offshore Wind Summit-Japan2025)」が、ミルハスなどを会場に開催されました。
 世界各国からの参加者は約700人。オープニングセレモニーに続いて、一般社団法人日本風力発電協会の秋吉優代表理事などの基調講演のほか日本、ドイツ、スペイン、デンマークの洋上風力政府担当官によるパネルディスカッションなどが行われ、国際的な協力の重要性を確認し、今後の目標に向けて意見が交わされました。
●問い合わせ/新エネルギー産業推進室tel(888)5743

オープニングセレモニー

秋田市への寄付ありがとうございます

寄付者】“メダカジジイの箱庭“鈴木和生さん
寄付物品】理科教育で活用するメダカ315匹(小学校10校へ)

寄付者】秋田銀行同志会
寄付物品】大森山動物園のゾウ、キリン、フラミンゴなどの固形飼料(ペレット)90袋(270㎏)

目録贈呈式(8月31日)

寄付者】日本生命保険相互会社秋田支社
寄付物品】ニュースポーツ 「モルック」用具一式

受納式(10月6日)


©2025秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved.