ここでは平成12年(2000)4月から現在までの「広報あきた」発行当時の記事を、HTMLファイルおよびPDFファイルで掲載しています。(平成30年7月からはHTMLファイルのみ)
それ以前の広報あきたをご覧になりたい場合は、広報広聴課へご連絡ください。(電話
018(888)5471、FAX 018(888)5472、Eメール
ro-plpb@city.akita.akita.jp)
※氏名の掲載等で不都合がある場合は、広報広聴課へご連絡ください。
※HTML版は、文字情報を中心に広報あきたのデータを再編集したものです。PDF版は広報あきたの紙面を1ページごとにレイアウトも含めて再現しています。PDF版をご覧になるためには、プラグインが必要です。
※端末機器(スマホ、タブレット)によっては、PDFの一部写真画像が見られない場合がありますのでご了承ください。画像はHTML版でご覧いただけます。
→ 広報あきたの発行日と原稿依頼はこちらのページへ。
![]() |
アプリ「マチイロ」で「広報あきた」をご覧いただけます
広報あきたをより多くのかたに読んでいただけるよう、スマートフォンやタブレット向けの無料アプリ「マチイロ」で配信を行っています。このアプリをスマートフォンなどにダウンロードするだけで、いつでも広報をご覧いただけます。 ◎詳しくは、「広報あきた」アプリ配信のページへ |
|
![]()
|
│令和3年度│令和2年度│平成31年度│平成30年度│平成29年度│平成28年度│
│平成27年度│平成26年度│平成25年度│平成24年度│平成23年度│平成22年度│平成21年度│平成20年度│
│平成19年度│平成18年度│平成17年度│平成16年度│平成15年度│平成14年度│平成13年度│平成12年度│
![]() No.1982 2021年4月2日号 |
NO.1639 2006年12月16日号別冊~雪の処理に困ったら
2004年7月23日発行 号外「秋田市建都400年特集」(PDF版のみ)
NO.1 - NO.1478 (ご覧になりたいかたは、広報広聴課へご連絡ください。)
PDFを表示するためには、表示するコンピュータ用の「リーダー」と呼ばれるプログラムが必要です。アドビシステム社は各機種用にPDFリーダーであるAcrobatリーダーを無償配付しており、下記の場所からダウンロードできます。
また、「Acrobat Reader」は、雑誌等の付録のCDに収録されている場合もあります。Acrobat及びAcrobatロゴは、Adobe System Incorporated(アドビシステム社)の商標です。
毎月第1・第3金曜日の2回発行する広報紙(A4版)です。市政の動きや行事、催し物などを市民のみなさんにお知らせします。
広報あきたは、市内の全世帯に配布します。転入などで新たに広報紙が必要なかたは、広報広聴課へご連絡ください。
秋田市企画財政部広報広聴課 | |
---|---|
住所 | 010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 |
電話 | 018-888-5471 |
ファクシミリ | 018-888-5472 |
ro-plpb@city.akita.akita.jp |
![]() |
Copyright (C) 1998- 秋田県秋田市(Akita City , Akita
, Japan) All Rights Reserved. |
|
webmaster@city.akita.akita.jp |