最終更新日 2004.12.13
12月18(土)・19日(日)の二日間、漫画本の完成イベントと原画展を開催します。
漫画についての詳細はこちら
日時 | 平成16年12月18日(土)・19日(日) | |
場所 | 拠点センターアルヴェ「きらめき広場」(秋田市中通七丁目1番3号) | |
内容 | 18日(土) | 午前11時30分〜午後5時 原画展・即売会 |
午前11時30分〜正午 倉田よしみサイン会 | ||
19日(日) | 正午〜午後5時 原画展・即売会 | |
問い合わせ | 秋田市建都400年記念事業実行委員会(秋田市企画調整課内)018-866-2032 |
市内の公民館などを拠点として活動する市民サークルが一同に会し、作品展示や芸能発表を行います。来年1月の合併を控え、河辺町や雄和町のみなさんも参加します。
日 時 | 12月18日(土)〜12月19日(日) |
場 所 | 拠点センターアルヴェ1階 きらめき広場 |
スケジュール | 芸能発表:正午から午後4時 作品展示:午前10時〜午後6時 |
問い合わせ | 秋田市民交流プラザ管理室 887−5310 |
秋田市内に現存する国、秋田県、秋田市指定の文化財を3会場において一時期に展示し、郷土の歴史・文化を紹介します。
また、大正期まで佐竹氏の所蔵により後世に伝えられ、今もなお「佐竹」の名を冠して呼ばれている「佐竹本三十六歌仙」と第一級の模写本を特別展示し、当時の姿を紹介します。(特別展示「佐竹本三十六歌仙絵巻」についてはこちらをご覧ください)
日 時 | 11月19日(金)〜12月12日(日) |
場 所 | @秋田市立千秋美術館(絵画、彫刻、工芸、考古、史跡、天然記念物) |
A赤れんが郷土館(民俗、建造物) | |
B佐竹史料館(歴史、書跡) | |
観覧料 | @千秋美術館:一般400円 高・大250円 A赤れんが郷土館:一般(高・大生を含む)200円 B佐竹史料館:一般100円 高校生50円 ※3館とも中学生以下無料 |
主 催 | 秋田市立千秋美術館、赤れんが郷土館、佐竹史料館 |
後 援 | 秋田魁新報社、NHK秋田放送局、ABS秋田放送、AKT秋田テレビ、AAB秋田朝日放送、エフエム秋田 秋田ケーブルテレビ、秋田県文化財保護協会 |
1.秋田市内に現存する指定文化財 | 建造物18件、絵画18件、彫刻25件、工芸44件、書跡・古文書24件、考古13件、 歴史資料20件、史跡10件、天然記念物7件、有形民俗文化財9件、無形民俗文化財10件、 登録文化財(建造物)12件 (写真パネル展示も含む) |
2.特別展示(秋田市立千秋美術館) | 国指定重要文化財「佐竹本三十六歌仙」、佐竹本三十六歌仙 田中親美複製本 |
秋田市立千秋美術館:018−836−7860
赤れんが郷土館:018−864−6851
佐竹史料館:018−832−7892
![]() |
Copyright (C)2004秋田県秋田市(Akita City , Akita ,
Japan) All Rights Reserved. |
|
webmaster@city.akita.akita.jp |