2000年
|
![]() |
広報課にメール |
![]() |
秋田市トップ |
![]() |
広報あきた オンライン |
![]() |
4月14日号トップ |
![]() |
前の記事に戻る |
![]() |
次の記事に進む |
●4月からスタートした介護保険。市民のみなさんが安心して介護サービスを利用できる体制を整備し、
制度の周知と利用の促進をはかっていきます。
●70歳以上のかたを対象に、バス専用回数券1,000円分を500円で購入できる
「高齢者バス優遇乗車助成事業」を 始めました。
また、傘寿、米寿、卒寿、白寿の節目のお祝いに商品券を
お贈りする「いきいき長寿祝い事業」も 実施します。
●要介護認定で「要介護4または5」と認定された65歳以上のかたを在宅で介護しているかたに、
月額5,000円の介護慰労金を支給します。
●障害者への24時間巡回型ホームヘルパーの派遣を開始するほか、
知的障害者の日中一時預かりを始めます。
●精神障害者のバス利用を無料にします。
●延長保育や、障害児保育を充実させるほか、病気回復期の乳幼児を対象とした一時預かりを始めます。
●保育所の3歳未満児を保育している部屋に冷房設備を設置します。
●乳幼児に対する医療費の助成を8月から未就学児まで拡大し、子育ての費用軽減と健康づくりを支援します。
●子育て総合センターに、ファミリー・サポート・センターを開設します。 育児を「援助してくれる人」と「援助してもらいたい人」がそれぞれ会員登録し、 病気や残業などのときに利用してもらう制度です。
●大気、水質、土壌に関するダイオキシン類の調査を実施するほか、焼却炉など発生源の監視指導にも努めます。
●ミレニアムクリーンアップ事業として、市内の山間部などに不法投棄されているごみを回収します。
●御所野に建設中の新焼却施設は、ダイオキシン類の削減など環境への影響に配慮しながら、平成13年度内の完成をめざします。廃棄物を二次利用する発電施設も併せて建設します。
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. |
|