2000年
|
![]() |
広報課にメール |
![]() |
秋田市トップ |
![]() |
広報あきたオンライン |
![]() |
4月28日号トップ |
![]() |
前の記事に戻る |
![]() |
次の記事に進む |
赤れんが郷土館友の会では、館内の説明や案内、売店当番などをしてくれる女性ボランティアを募集しています。
●申し込み
越前屋優子さんTEL(862)8555、茄川澄子さんTEL(8334)6687へどうぞ。
秋田大学医学部付属病院では、16歳以上のかたを対象に、病院の案内や患者さんの手助けをするボランティアを募集します。平日で活動できる日を選び、午前8時30分〜午後1時の間で2、3時間程度お手伝いしてください。定員30人。
●申し込み
秋田大学医学部総務課 TEL(884)6009。申込書は当院でさしあげています。
土崎図書館のボランティア「おはなしの会」の活動日が、5月から変わります。絵本の読みきかせなどは、第1・第3・第4土曜日、午後2時30分〜3時10分に行います。
●問い合わせ
土崎図書館 TEL(845)0572
女性学習センターが企業などに講師を派遣して開催する講座です。内容や実施場所・時間、講師謝礼などは、事業所と話し合って決めます。詳しくはお問い合わせください。
●問い合わせ
女性学習センター TEL(832)2191
新道幸恵・青森保健大学学長の講演や健康相談、看護をめざすかたのための相談など。直接会場へどうぞ。
とき | 5月27日(土)午前110時〜午後3時30分 |
---|---|
ところ | 県総合保健センター |
問い合わせ | 秋田県看護協会 TEL(834)0172 |
新しい仕事を探しているかたの相談に応じます。時間は午前10時〜午後3時。直接会場へどうぞ。
建造物 | お城から寺社、武家住宅、町家、農家、近代ビル建築の変遷、構造を解説しています。 |
---|---|
絵画 | 藩御用絵師たちによる狩野派、秋田花咲いた特異な秋田欄画、諸派の関連資料をあげ、さらに近代以後も詳しく解説しています。 |
彫刻 | 目に触れる機械の少ない市内寺社の指定文化財に集点をあて、作品n成り立ち、特色などを表しています。 |
工芸 | 刀剣・具足類、生活用具、陶磁、漆工、木竹工、染色の5つ分の分野別 に近世以後を重点的に解説しています。 |
書 | 中世安藤氏に始まり、近世以後の唐様、和様の書流の継承と作者群、さらに近・現代の流派、グループ展に至るまでを徹底解明。 |
会場は市役所1階の市民相談室。法律相談は先着8名で事前に電話予約が必要です。その他は、当日受け付けし、相談の順番は抽選で決めます。
交通事故 | 5月17日(水) 午前9時〜午後3時 |
---|---|
法律 | 5月11日(木) 午前9時〜正午(会場は新屋支所)
5月18日(木) 午前9時〜正午 |
年金・社会保険等 | 5月12日(金) 午後1時〜4時 |
人権・困りごと | 5月11日(木) 午後1時〜4時 |
公証人・遺言 | 5月16日(火) 午前9時〜正午 |
税務 | 5月16日(火) 午後1時〜4時 |
新しい仕事を探しているかたの相談に応じます。時間は午前10時〜午後3時。直接会場へどうぞ。
●土崎支所=5月2日(火)、17日(水)、26日(金)
●中央公民館=9日(火)、19日(金)
●新屋支所=10日(水)、18日(木)、30日(火)
●東部公民館=11日(木)、23日(火)
●南部公民館=12日(金)、24日(水)
●女性学習センター=16日(火)、25日(木)
●問い合わせ 工業労政課 TEL(866)2114
糖尿病、高血圧、高脂血症などの病気のかたの食事について栄養士が相談に応じます。直接会場へ。
とき | 毎月第1・第3土曜日、午前10時〜午後3時 |
---|---|
ところ | アトリオン6階の県婦人会館 |
問い合わせ | 秋田県栄養士会 TEL(831)0158 |
老人ホームで働いているかたを対象に、労働条件などの悩みに無料で応じます。福祉保育労働組合の主催。直接会場へどうぞ。
とき | 5月13日(土)と14日(日)の2日間、午後1時30分〜4時 |
---|---|
ところ | アトリオン6階の県婦人会館 |
問い合わせ | 別養護老人ホーム大平荘の山上さんTEL(838)2338 |
中央図書館明徳館/TEL(832)9220
土 崎 図 書 館/TEL(845)0572
新 屋 図 書 館/TEL(828)4215
※市立図書館の蔵書がインターネットでご覧になれます。利用可能時間は午前9時〜午後11時です。
図書検索予約システムのアドレス http://www.city.akita.akita.jp/
何を読んだらいいか迷っちゃう…。そんなあなたにおすすめしたいガイドブック。書名・作者名・事項別 の索引がついています。
子どもの文学だけでなく、読書が好きな人すべてに楽しんでもらえる本を紹介します。
未発表の自筆さし絵、子どもの頃の絵・ノート、年譜アルバムなど、コレクションの数々を紹介します。
ABS 秋田市だより
月〜金 午前10時25分〜 /土 午後3時55分〜
AKT 花時計からのたより
月〜金 午前11時25分〜/ 日 午前8時55分〜
AAB ハローナウあきた
月〜金 午前10時55分〜
●山を愛する写真家たち 〜千秋美術館〜
●花時計と花き農家
●秋田の文人書画展 〜赤れんが郷土館〜
●文化財登録制度 古き良き建造物の保存を
●秋田市の公園施設
●俳人吉川五明資料展 〜佐竹史料館〜
●4/30(日) 7:30〜 ABS けやきの街から「新年度事業から」
●5/7(日) 7:15〜 AKT きらめく北の街から「中高一貫校スタート」
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. |
|