2000年
|
![]() |
広報課にメール |
![]() |
秋田市トップ |
![]() |
広報あきたオンライン |
![]() |
4月28日号トップ |
![]() |
前の記事に戻る |
![]() |
次の記事に進む |
4月12日、13日に開かれた大町一丁目・星ツジ神社の「星ツジだるま祭り」。
頭の上に「星」、お腹に「福一満」の文字が書かれただるまが、神社の境内に所狭しと並べられています。
古いだるまを神社に納め、真新しいだるまを買い求めようと、毎年6,000人もの人々が訪れるといいます。
「星ツジだるま」は、別名「火伏せだるま」ともいわれ、
まつりの両日いずれかに必ず雨が降り、その年の火難を除くと伝えられています。
明治23年頃からその歴史を刻んでいますが、最近では、厄よけ、商売繁盛、学業成就を願う人も…。
秋田の春を告げるお祭りとして、にぎわうだるま祭り。
黒いまんまるの瞳は、今日も人々の穏やかな暮らしを見つめています。
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. |
|