2000年
|
![]() |
広報課にメール |
![]() |
秋田市トップ |
![]() |
広報あきたオンライン |
![]() |
6月23日号トップ |
![]() |
前の記事に戻る |
![]() |
次の記事に進む |
一太郎による文書作成の基礎を学びます。昼食は持参してください。
とき/7月22日(土)と23日(日)の2日間、午前9時〜午後4時
ところ/天王町のポリテクセンター秋田
定員/先着20人
テキスト代/4,000円
●申し込み 7月3日(月) 午前8時30分から北部公民館 TEL(873)4839
東部公民館管内に転入して3年以内のかたが対象。稲刈りや郷土料理、秋田の方言などを学びます。
とき/7月10日(月)から来年2月までの月曜日に9回、午前10時〜正午
ところ/東部公民館など
教材費/1,000円
●申し込み 6月28日(水) 午前8時30分から東部公民館 TEL(834)2206
思春期の子どもへの対応について考えます。受講無料。
とき/7月8日(土)午後6時30分〜8時
ところ/土崎公民館
●申し込み 7月7日(金)まで 土崎公民館 TEL(846)1133
ワインの特色や効果を知り、生活に役立ててみませんか。受講無料。
とき/7月5日(水) 午後1時30分〜2時30分
ところ/土崎公民館
●申し込み 7月3日(月)まで 土崎公民館 TEL(846)1133
30歳以下のかたが対象です。
とき/7月18日(火)と25日(火)の2回、午後7時〜8時30分
ところ/市勤労青少年ホーム
定員/16人
教材費/2,000円(2回分)
●申し込み 6月30日(金) 午前9時から 市勤労青少年ホーム TEL(824)5378
受講料各1,600円。定員各24人。申し込みは6月27日(火) 午前10時から 秋田テルサ TEL(826)1800
▼家庭でできるよ!イタリアン=7月8日(土)午前10時〜午後零時30分
▼シェフが作る豚シャブ中華風=7月12日(水)午前10時〜午後零時30分
「あなたの思いを文章に」をテーマに文章の書き方を学びます。無料。
とき/7月8日(土)と15日(土)の2回、午後2時〜3時30分
ところ/中央図書館明徳館
定員/25人
●申し込み 6月27日(火) 午前8時30分から 中央図書館明徳館 TEL(832)9220
「佐竹氏と天徳寺の歴史」がテーマです。天徳寺の宝物の見学も。
とき/7月6日(木)、12日(水)、18日(火)は午後1時30分〜3時、8月16日(水)の寺宝展見学は午前10時〜正午
ところ/天徳寺
定員/50人
資料代/900円
●申し込み 6月28日(水) 午前8時30分から 佐竹史料館 TEL(832)7892
16ミリ映写機の操作認定証をお持ちで、過去2年以内に再講習を受けていないかたと、認定証の再交付が必要なかたを対象に、7月に開催。
▼南部公民館=2日(日) 午前9時〜
▼中央公民館=8日(土) 午後2時〜
▼東部公民館=15日(土) 午後1時〜
▼飯島地区コミュニティセンター=15日(土) 午後2時〜
▼土崎公民館=15日(土) 午後6時〜
▼西部公民館=23日(日) 午後2時〜
●問い合わせ 生涯学習室 TEL(866)2245
視覚障害者のために、パソコン でデジタル録音図書を編集。ウインドウズの操作ができ、講座終了後もボランティアとして協力してくれるかたが対象。定員は6人。受講無料。
とき/8月2日(水)、3日(木)、4日(金)の3日間、午前9時〜午後4時
ところ/土崎港南三丁目の県点字図書館
●申し込み 6月26日(月)から7月11日(火)まで 県点字図書館 TEL(845)0031
「家電製品の正しい使い方」をテーマに、住生活の知識を身につけます。先着70人。受講無料。
とき/7月4日(火) 午後1時30分〜3時30分
ところ/県民会館となりのジョイナス
●申し込み 市消費者センター TEL(866)2016
「地球のステージ」がテーマ。映像と音楽で世界の人々を理解しよう。入場無料。直接会場へどうぞ。
とき/7月1日(土) 午後6時〜
ところ/県青少年交流センター
●問い合わせ ガールスカウト日本連盟の栗田和子さん TEL(862)5324
旅の創り方、ツアーの選び方を学びます。受講無料。
とき/7月1日(土) 午前10時〜正午
ところ/アトリオン8階大会議室
●申し込み 県生活センター TEL(836)7806
アルコールに関する問題で悩んでいるご家族を対象に、毎月第3火曜日の午後2時〜4時、八橋の市保健所で開催。アルコール依存症についての学習や医師のアドバイスなど。受講無料。
●申し込み 健康管理課 TEL(883)1180
糖尿病とのつきあい方などについて分かりやすく解説します。患者さんと一緒にご家族のかたもどうぞ。受講無料。なるべく事前の予約を。
とき/7月4日(火)から25日(火)までの毎週火曜日に4回、午後1時30分〜3時
ところ/市立病院
●申し込み 市立病院 TEL(823)4171
65歳以上のかたが対象。家庭でもできるリハビリや健康維持のための食事を学びます。先着20人。無料。
とき/7月18日(火)午前10時30分〜11時45分
ところ/外旭川病院
●申し込み 指定居宅介護支援事業者のフォーエバー TEL(868)5511
30歳以上のかたを対象にしたミニテニスの教室です。いずれも午後7時〜8時30分。定員は各20人。保険料150円。申し込みは各公民館へ。
▼中央公民館 TEL(824)5377=7月3日(月)、10日(月)、17日(月)の3回
▼北部公民館 TEL(873)4839=7月11日(火)、17日(月)、27日(木)の3回
受講料は1回630円。申し込みは秋田テルサTEL(826)1800
エアロビクス | 6月27日(火)、30日(金)、7月5日(水)、11日(火)、12日(水)、14日(金) | 午後6時15分〜 |
ビニールボールバレー | 6月29日(木)、7月6日(木)、13日(木) | 午後1時30分〜 |
バドミントン | 6月29日(木)、7月6日(木)、13日(木) | 午後6時30分〜 |
6月30日(金)、7月7日(金)、14日(金) | 午前10時〜 | |
親子ビクス | 7月1日(土)、8日(土) | 午後2時〜 |
ダンベル | 7月14日(金) | 午前10時15分〜 |
40歳以上のかたを対象に、水泳の基本技術を学びます。先着30人。
とき/7月7日(金)から28日(金)までの毎週金曜日に4回、午前10時45分〜午後零時15分
ところ/サンライフ秋田
参加料/3,360円
●申し込み 6月30日(金) 午前10時からサンライフ秋田 TEL(863)1391
気軽にゴルフ気分が楽しめます。老若男女を問わず、お気軽にどうぞ。
とき/7月7日(金)午前10時〜正午
ところ/市営プールとなりの市福祉公園
受講料/1,000円
●申し込み 7月3日(月)まで 市ターゲットバードゴルフ協会の岩谷稔さん TEL(824)0431
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. |
|