2000年
|
![]() |
広報課にメール |
![]() |
秋田市トップ |
![]() |
広報あきたオンライン |
![]() |
10月27日号トップ |
![]() |
前の記事に戻る |
![]() |
次の記事に進む |
ワード2000の基礎を学びます。
とき/11月11日(土)と12日(日)の2日間、午前9時〜午後4時
ところ/天王町のポリテクセンター秋田
定員/先着20人
テキスト代/4,000円
●申し込み 11月1日(水)午前8時30分から北部公民館 TEL(873)4839
男性が対象。服装のファッションコーディネートを学びます。無料。
とき/11月17日(金) 午後1時30分〜3時
ところ/土崎公民館
●申し込み 11月16日(木)まで土崎公民館 TEL(846)1133
「成年期のこころの健康について」をテーマに医師による講話など。無料。
とき/11月9日(木) 午後2時〜3時30分
ところ/市保健所
●申し込み 健康管理課 TEL(883)1180
20〜60歳代の女性が対象。骨粗しょう症予防のための食事や運動について指導します。無料。
とき/11月21日(火) 午前10時〜正午
ところ/市保健センター
定員/50人
●申し込み 10月31日(火)から保健予防課 TEL(883)1174
すでに操作認定証をお持ちで、過去2年以内に再講習を受けていないかたと、認定証の再交付が必要なかたを対象に、11月に開きます。
嵩y崎公民館=4日(土) 午後6時〜
嵩部公民館=5日(日) 午前9時〜
崇央公民館=11日(土) 午後2時〜
趨k部公民館=11日(土) 午後2時〜
嵩剣伯民館=18日(土) 午後1時〜
瑞シ部公民館=23日(木) 午後2時〜
●問い合わせ 生涯学習室 TEL(866)2245
3は女性のみ、その他は男性も受講可。学生は除きます。申し込みは10月31日(火)午前9時から女性学習センター TEL(832)2191
1 料理の基本講習
米のとぎ方や魚のおろし方など。希望者に託児あり。11月11日(土)と18日(土)の2回、午前10時〜午後1時。先着20人。受講料2,000円
2 講演会「女性と年金」
11月15日(水)午前10時〜正午。先着30人。受講無料
3 新日本舞踊講習
11月15日(水)、22日(水)、29日(水)の3回、午前10時30分〜正午。先着20人。受講料600円
4 女性学へのお誘い
女性と男性の生き方について学びます。希望者に託児あり。11月15日(水)から12月13日(水)までの毎週水曜日に5回、午後1時30分〜3時30分。先着20人。受講料500円
5 レクリエーションダンス講習
11月22日(水)から12月13日(水)までの毎週水曜日に4回、午後1時30分〜3時。先着20人。受講料300円
下北手地域のかたが対象です。直接会場へ。受講無料。
とき/11月14日(火) 午後1時30分〜
ところ/下北手地域センター
●問い合わせ 下北手地域センター TEL(833)1461
会場は御所野の中央シルバーエリア。受講無料。申し込みは県介護実習・普及センター TEL(829)2777
■ペア(夫婦)コース=夫婦で参加してください。介護に関する説明や基本的な介助など。11月18日(土)午前10時〜午後3時30分。先着10組
■シニアコース=おおむね50歳以上のかたが対象。在宅介護に役立つお年寄りのための食事や食べやすくする工夫など。11月30日(木)午前10時〜午後3時。先着20人
債権保全のポイントや売掛金の月齢管理、取引先の危険な兆候の見分け方などを学びます。
とき/11月10日(金) 午後1時30分〜4時30分
ところ/アキタパークホテル
参加料/6,000円
●申し込み 11月8日(水)まで秋田商工会議所 TEL(866)6677
小中学校の先生が対象。パソコンでカラフルな図形や簡単なアニメの作成を学びます。美短の公開講座。
とき/11月27日(月)から12月1日(金)までの5日間、午後5時〜6時
ところ/アトリエ「ももさだ」
定員/抽選10人
資料代/2,000円
●申し込み 11月20日(月)まで美術工芸短大 TEL(888)8100
母子家庭の母とその子どもまたは寡婦が対象です。受講無料。
とき/11月5日(日)、12日(日)、19日(日)の3回、午前9時〜正午
ところ/市交通局舎内のインフォメーションプラザ秋田
定員/先着10人
●申し込み 母子寡婦福祉連合会 TEL(866)1341
ダンベル運動。参加料630円。
とき/11月10日(金) 午前10時15分〜11時30分
ところ/秋田テルサ
●申し込み 秋田テルサ TEL(826)1800
30歳以下のかたが対象。無料。
とき/11月15日(水)と22日(水)の2回、午後7時〜8時30分
ところ/勤労青少年ホーム
定員/先着20人
●申し込み 10月31日(火)午前9時から勤労青少年ホーム TEL(824)5378
心肺蘇生法や応急手当など。無料。
とき/11月26日(日) 午前9時〜正午
ところ/秋田南消防署
●申し込み 11月23日(木)まで秋田南消防署 TEL(839)9551
会場は文化会館。申し込みは11月7日(火)まで、県危険物安全協会連合会事務所 TEL(836)3236
◆乙種第4類=12月6日(水)と7日(木)の2日間、午前8時50分〜午後5時。受講料14,000円
◆丙種=12月17日(日)午前9時15分〜午後4時。受講料9,000円
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City ,
Akita , Japan) All Rights Reserved. |
|