2000年
|
![]() |
広報課にメール |
![]() |
秋田市トップ |
![]() |
広報あきたオンライン |
![]() |
12月8日号トップ |
![]() |
前の記事に戻る |
![]() |
次の記事に進む |
成人の門出をお祝いする「新成人のつどい」にご参加ください。対象者には、12月上旬、記念品の「文化施設無料パスポート」と一緒に式典のご案内をお送りします。
式典では、2分の1成人(10歳・小学4年生)を含む児童合唱団や吹奏楽団の発表、公民館学習グループのコーラスなどでみなさんをお祝いします。なつかしい友人とおしゃべりを楽しむフリートークタイムもあります。
昭和55年4月2日から昭和56年4月1日までに生まれた秋田市民
開場は正午、吹奏楽演奏やコーラスでお迎えします
・オープニングセレモニー(13:00〜)
吹奏楽演奏
・式典(13:10〜)
市長あいさつ
はたちのメッセージ
児童合唱「はばたけ秋田っ子」ほか
・フリートークタイム(13:40〜14:20)
フリートークタイムだけの参加はできません
●問い合わせ 生涯学習室 TEL(866)2245
これまでも「行事が始まってもなかなか席につかない」「私語や携帯電話の使用で騒がしい」「式典中、立ち歩く」「飲酒する」など、参加モラルが問われる行動がみうけられました。成人としての自覚を持ってご参加を。
※式典10分前にご着席ください
※私語や携帯電話の使用、飲酒、立ち歩くなど他人の迷惑となる行為はやめてくださいネ
会場周辺の道路は、大変混雑し、交通渋滞が予想されます。周辺の企業の協力により会場周辺に臨時駐車場を確保しますが、駐車台数に限りがありますので、バスなどの利用や自動車の友人との乗り合いにご協力ください。
対象施設
●千秋美術館 ●赤れんが郷土館 ●ねぶり流し館
●佐竹史料館 ●久保田城御隅櫓 ●旧黒澤家住宅
昭和55年4月2日から昭和56年4月1日までに生まれた市民のかたに12月上旬、郵便でお送りします。
パスポートは、来年1月から12月までの1年間、千秋美術館や赤れんが郷土館などの市の文化施設を無料で観覧することができるものです。入館時にパスポートを提示するだけでご利用になれます。
●問い合わせ 生涯学習室 TEL(866)2245
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City ,
Akita , Japan) All Rights Reserved. |
|