2000年
|
![]() |
広報課にメール |
![]() |
秋田市トップ |
![]() |
広報あきたオンライン |
![]() |
12月22日号トップ |
![]() |
前の記事に戻る |
![]() |
次の記事に進む |
●消防部隊の行進や5色の放水、車両操作演技などをご覧ください。
●午前9時30分から消防本部前で先着 300人にミニまといをプレゼント
※当日、午前7時にサイレンを鳴らします。けやき通りは午前9時30分〜11時、通行止めとなります。
●問い合わせ 消防本部 TEL(823)4000
昭和55年4月2日〜昭和56年4月1日生まれのかたが対象。
児童合唱団や吹奏楽団の発表、なつかしい友人とおしゃべりを楽しむフリートークタイムもあります。
臨時駐車場を確保しましたが、駐車台数に限りがありますので、バスなどの利用や自動車の友人との合い乗りにご協力ください。
帥潟Tイクルプラザの見学
帥{トルクラフト体験
空きびんを熱で変形させてアートを楽しみます。作品はお持ち帰りできます。定員は各日先着20人です。
●申し込み リサイクルプラザ TEL(829)1188
と き:1月16日(火)28日(日)
午前10時〜午後7時(土・日は5時まで)
ところ:中央図書館明徳館
マーガレット・ミッチェルの「風と共に去りぬ」、サマセット・モームの「雨」、川端康成の「雪国」など、世界の名作の舞台を訪ねる写真展です。入場無料。1月22日(月)は休館です。
●問い合わせ 中央図書館明徳館 TEL(832)9220
とき/1月20日(土) 午後2時30分〜4時
ところ/アキタパークホテル
「ノンフィクション・ノベルと実証写真」と題したトークショーです。参加無料。この機会にぜひおいでください。
●申し込み (財)秋田学術振興財団 TEL(888)8137
元旦(月) 8:00〜 振舞酒
2日(火) 14:00〜 もちつき大会
1月15日(月)以降の平日、リフト券購入者(1回券以外)に福引きのチャンスあり。賞品はトレーラーハウス宿泊券やオーパス1日リフト券など。ご来場をお待ちしています。
●オーパス TEL(827)2221
元旦(月) 10:00〜 振舞酒 2日(火) 11:30〜と12:30〜 もちつき大会 3日(水) 13:00〜 ゲーム(先着50人) ※12月26日(火)から1月14日(日)まで休まず営業。12月31日(日)は午後5時まで。 ●ザ・ブーン TEL(827)2301
子どもから大人まで誰でも参加できます。こま回しやあやとり、餅つきで交流を深めます。無料。直接会場へどうぞ。
とき/1月5日(金) 午前10時〜正午
ところ/南部公民館
●問い合わせ 南部公民館 TEL(832)2457
東部地区の小学生が対象です。高齢者のかたと一緒にけん玉やお手玉、餅つきをしよう。無料
とき/1月10日(水) 午前10時から
ところ/東部公民館
●申し込み 1月5日(金)まで東部公民館 TEL(834)2206
千秋公園ジョギングコースを走ったり、歩いたり。当日受付。無料。
とき/1月1日(月)午前7時から
集合場所/千秋公園本丸八幡神社前
●問い合わせ 県走友会の安雄さん TEL(828)5915
小正月行事「やまはげ」が、1月14日(日) 午後6時〜8時、新屋沖田町・南団地・田尻沢・高美町町内にやってきます。小学生のお子さんがいる家庭に訪問します。
●申し込み 1月11日(木)まで西部公民館 TEL(828)4217
昔話絵本ができるまでの流れをお話しします。参加無料。
とき/1月19日(金) 午前10時〜正午
ところ/新屋図書館隣りのももさだホール
定員/先着150人
●申し込み はがきかFAXに住所、氏名、参加人数、電話番号を書き、1月5日(金)から、〒010-1632 秋田市新屋大川町12-26 新屋図書館内のむかしばなし絵本原画展実行委員会FAX(828)9700 TEL(828)4215
北部地区のかたが対象。段と級のクラス別。1月21日(日)午前9時から。参加料1,500円。申し込みは1月10日(水)午前9時から
一般の部と小中学生の部(将棋のみ)。1月28日(日)午前9時から。参加料は一般1,500円、小・中学生800円。申し込みは1月19日(金)まで
ご家庭で要介護の家族を介護しているかたが対象。ザ・ブーンの温泉でリフレッシュ。無料(昼食付き)
とき/1月26日(金)、午前10時30分秋田駅前出発
定員/45人
●申し込み 1月19日(金)まで介護保険課 TEL(866)2069
子どもたちの生活習慣や心の問題など、子どもの健康について講演します。参加無料。直接会場へどうぞ。
とき/1月27日(土) 午後1時〜4時30分
ところ/秋田ビューホテル
●問い合わせ 市医師会 TEL(865)0252
モーツァルトの協奏曲やサウンドオブミュージックなどを演奏します。
とき/1月28日(日) 午後2時30分開演
ところ/県児童会館
入場料/500円(市内楽器店などで販売)
●問い合わせ 秋田大学室内合奏団の石塚さん TEL090(2884)8811
![]() |
Copyright (C) 2000秋田県秋田市(Akita City ,
Akita , Japan) All Rights Reserved. |
|